夫の両親が暮らす奥多摩町に久しぶりに行ってきました。
時々電話やLINEでやりとりはしていましたが、実際に顔を見て話せるのはやっぱりいいですね。
今回、狼のマグカップをもらいました。
七ツ石狼マグカップという商品名で、原画は玉川麻衣さんという方が描かれているそうです。繊細なタッチで狼もいいものですね。
雲取山に登る途中にある七ツ石山の山頂付近にある七ツ石神社で狼を祀っているそうです。
狼が絶滅する前、山の上に住む鹿や猪などの獣が里山へ降りる前に狼が獣を捕え、農作物を守ってくれていたことから、狼を山の神としてあがめていたとされています。
神社の老朽化とともにその伝承もなくなりつつあると感じた、山梨県丹波山村の有志の方々が、それらを守っていく一環としてこのマグカップなどのグッズを作られたようです。
帰りがけに、義父手作りの栗の渋皮煮をお土産にもらいました。
優しい甘さの渋皮煮。今年もおいしかったです。