「kukka」で多肉植物のテラリウムのレッスンを受けてきました。
昨年、一昨年に続き、多肉植物のレッスンを受けるのは3回目。
扱い方が少しは分かったような気がしていますが、今回もところどころ手間取りながら、なんとか完成しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
店先で撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/2bbbfa019ea3c4524dfb3da9fed588ab.jpg)
こちらは室内で撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/48/50a9d85064c6a87786d7e851c80914da.jpg)
一緒にレッスンを受けた方のテラリウムと並べると、にぎやかでかわいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/1ddde73d0fba6ab190799349fbfd5d57.jpg)
多肉植物はものすごくたくさんの種類があって、なかなか覚えられないです。
今回テラリウムに使ったのは7種類。大扇月・ブロンズ姫・ロゲルシー・ラウヒ・子猫の爪・銀箭。あと一つは忘れてしまいましたが、今のところ覚えたのは「子猫の爪」と「銀箭」だけ。少しずつでも覚えられたらいいなと思っています。
多肉植物は見れば見るほど、そのユーモラスな姿に魅了されます。
植物でありながらも、なんとなく小動物に近いような愛らしさがあるような気がするのは私だけでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
昨年、一昨年に続き、多肉植物のレッスンを受けるのは3回目。
扱い方が少しは分かったような気がしていますが、今回もところどころ手間取りながら、なんとか完成しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
店先で撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/2bbbfa019ea3c4524dfb3da9fed588ab.jpg)
こちらは室内で撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/48/50a9d85064c6a87786d7e851c80914da.jpg)
一緒にレッスンを受けた方のテラリウムと並べると、にぎやかでかわいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/1ddde73d0fba6ab190799349fbfd5d57.jpg)
多肉植物はものすごくたくさんの種類があって、なかなか覚えられないです。
今回テラリウムに使ったのは7種類。大扇月・ブロンズ姫・ロゲルシー・ラウヒ・子猫の爪・銀箭。あと一つは忘れてしまいましたが、今のところ覚えたのは「子猫の爪」と「銀箭」だけ。少しずつでも覚えられたらいいなと思っています。
多肉植物は見れば見るほど、そのユーモラスな姿に魅了されます。
植物でありながらも、なんとなく小動物に近いような愛らしさがあるような気がするのは私だけでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)