はりぶろぐ

鍼灸師のブログです。東京都国分寺市にて孔和堂鍼灸院を開業しています。
http://kouwado.com

再びくるみパフェ

2016-02-26 22:55:54 | 日記
日吉で開業している鍼灸師の友人と、クルミドコーヒーでランチしました。
昨年12月に会った時に、2月になったらくるみパフェを一緒に食べる約束をしていたので、ようやく実現することとなりました

今月は4回目のクルミドコーヒー!
これまで飲んだことがなかったジンジャーチャイを頼んでみました。
スパイスの香りが心地よくて、おいしかったです。

友人の頼んだオレダモンは、スパイス入りのコーヒー。チャイのコーヒー版といったところでしょうか。味見させてもらったら、とてもおいしかったです

くるみパフェ、通常サイズ(友人)と小さめサイズ(私)、並べてみるといい感じ。


クルミドコーヒーは平日は予約できるので事前に予約して行ったのですが、平日にも関わらずかなりの混雑予約して正解でした。

友人は中医学に基づいた鍼灸治療、私は日本独自で進化していった経絡治療。
同じ職業なのに随分異なる解釈やアプローチであることに、いつ話していても新鮮な感覚になります。
異なるとはいえ、目指すところは一緒なので、今回も充実した鍼灸談義となりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみパフェ リベンジ!

2016-02-24 22:33:58 | 日記
先日食べ損なった、くるみパフェを友人と食べに行ってきました

私は近いからいいけれど、友人はかなり時間をかけて来てくれて
ご家族にくるみパフェを食べに国分寺に行くと話したら、あきれられたそうです


夜のクルミドコーヒーは久しぶり。より一層落ち着いた雰囲気でした。
くるみ割り人形、かごにクルミが入っています。



まずはクルミドサンド。今回は白菜のラザニア風にしました。旬の国分寺産の白菜とソースとチーズ、文句なしの組み合わせです。


くるみパフェ、登場!

くるみのリキュールを使ったノッチェロ入りカフェオレプリン・クルミドケーキをサクサクにした角切りラスに、シャンティクリームとキャラメルソースがかかっていて、さらにくるみ・ドライフルーツ・ミルクアイスとクルミアイス・くるみのはちみつ漬け・くるみのタフィ…
とことんくるみづくしなので、くるみ好きの方はぜひお試しください


友人の希望で木いちごチョコレートも注文。どちらもおいしかったです


コースターも相変わらずかわいいです。7種類ほどあるそうなので、どのデザインが出てくるか楽しみですね。


友人が出られなかった先日の同窓会の報告もできたし、鍼灸談義の続きもできて良かったです。

次回は私が彼女の生活エリアに行く約束をしました。その日を楽しみに、引き続き切磋琢磨し合えたらいいなと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫れくしょん

2016-02-23 22:50:32 | 日記
昨日は2月22日。猫の日。
銀座のぎゃらりい秋華洞で、「猫れくしょん」が開催中です!


今日午前中は時間があったので、行ってきました。
小さな空間に素敵な浮世絵と掛け軸が並んでいて、作品は少ないけれど大満足の展示内容でした。

ポストカードにもなっている、おもちゃ絵というシリーズが特に可愛らしくて良かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の休診日

2016-02-22 08:37:43 | お知らせ
3月の休診日のお知らせです。

定休日
6日,13日,20日,27日(日)

不定休日
1日(火),5日(土)

*8日,22日(火)は19:00までの営業になります。
*11日(金)は15:00~22:00の営業になります。
*14日(月)は17:00~22:00の営業になります。


よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての同窓会

2016-02-21 22:13:51 | 日記
鍼灸の専門学校を卒業して、初めて同窓会がありました
これまでは個別に会っている人はいたのですが、今回は卒業以来会ってない人も含めて、10名の集まりでした。

クラスメイトとしてであったのは10年前。みんな在学中より元気そうな印象で、充実した日々を送っている様子がうかがえました。
近況報告では、結婚したり子供が生まれたりという知らせも多く、時間の経過をしみじみ感じます。

鍼灸学校を卒業しても鍼灸師として働くのは難しいのですが、多くの人が鍼灸を仕事にしていました。
何人かから患者さんの来院動機として、腰痛・肩凝りなどの外科疾患はもちろん、最近は不妊や緩和医療の患者さんが増えていると聞きました。当院でも同じような流れがあるので、少しずつ鍼灸治療の適応が認知されてきているのかな、とも思います。

やっぱりこういう風にして会えるのはいいね、とクラスメイトの1人が言っていました。私も同感!
また、みんなで集まれる日を楽しみに、それぞれの場所でかんばりましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローズアップ現代を観て

2016-02-18 08:15:44 | 鍼灸
2月10日放送のクローズアップ現代、「”肩凝り解消”で思わぬ被害!? ~癒しブームの陰で何が~」を観ました。

凝りや疲れを解消するために施術を受けた結果、身体に深刻なダメージを受けたケースが、ここ5年間で1000件以上報告されているそうです。
番組の冒頭で被害を受けた方の映像や写真を見ましたが、あまりに深刻な症状で愕然としました。
強い圧力で押されたために、広範囲に渡り全治1か月のあざができた女性。頸部に施術を受けた刺激で脊髄を損傷し、歩行や食事など日常生活に大きな影響が出てしまった男性。この男性は仕事も辞めざるをえなくなったとのこと。

こうした被害が増え続けている原因として番組内では、
・医学を知らない人が施術をしてしまっている。
・医学を学んでいても知識だけで、いざ臨床の場で正しい見極めが出来なかったり、技術が未熟だったりする。
ということが考えられるとされていました。

また、国家資格取得者の施術所では効能表示(どこに効く、なにに良いなどの表示)をしてはいけないが、国家資格を持っていなくても開設できる施術所では「肩こりに効く」などの表示ができることも、被害を起こしている原因の一つになっているのでは、ということでした。
これに関しては、国家資格取得者の施術所でも効能を表示可能にすることで変わる可能性もあるかと思いますが、国家資格を持つことで医療従事者となり、その行為の責任の大きさを考えると難しいとも思います。

国家資格を持っていても医学を正しく深く理解していなくて、技術が無資格者に劣っている国家資格保有者がいるのも現実です。特に規制緩和で新設校が増えてからは、医学を学びながら充分な施術技術を磨くための場がないことにも技術低下の要因と思われます。
たまたま私はしっかりと実技を学べる学校を選べたのですが、実技を充分に学べずに苦労している人の話を聞いたことがあります。
人の身体に触れるからには、国家資格取得者として一人一人の状態に臨機応変に対応できるよう、さらに研鑽を積みたいと思いました。

この業界にいると、鍼灸や整骨院・リラクゼーションなどの資格や技能の違いについて知っていますが、患者さんにとっては初めて知るということも多いと思います。施術所の種類ごとの国家資格の有無・保険取り扱いの違いなどが少しでも分かりやすくなればいいと思います。
これから何らかの施術を受けようとしている方は、その施術所のHPを読んだりして特徴を知った上で、ちょっとした疑問や不安がある場合は遠慮なく質問してみるのが確実だと思います。施術する側と施術を受ける側が信頼関係を持てることが、何よりですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートはほどほどに

2016-02-15 21:39:55 | 養生
昨日はバレンタインデーでした。チョコレートをプレゼントした方、プレゼントされた方、自分へのご褒美に買った方。チョコレートを食べた方は多かったのではないでしょうか。

私は国立のroom103での、natsuno hiraiwaさん・kukkaさん・セトキョウコさんの3人展に行ってきて、セトキョウコさんのガトーショコラを購入して食べました。

ラッピングも素敵です。


原材料は、チョコレート・バター・きび砂糖・生クリーム・卵・岩塩・ゆず・生姜・蜂蜜。
セトキョウコさんのお菓子は以前食べた時にも感じましたが、それぞれの素材を最大限に生かしている気がします。



チョコレートの原料のカカオにはカフェインが含まれているので、集中力が増したりやる気を起こすのに役立つことがあります。ほんのひとかけら口にするのは程よい刺激を与えてくれるのでいいと思いますが、チョコレートにはカカオの強い苦味を中和させて食べやすくするために大量の砂糖と、食感を滑らかにするためにカカオバターを取り除いていないので、脂肪分も多く含まれています。

私は子供の頃からチョコレートが大好きで、ファミリーパックのチョコレート菓子を一気に食べてしまうことも度々ありましたこのくらいにしておこうと思いつつ、一口食べたら次も欲しくなり、ついつい最後まで食べてしまい、その結果、胃が重たく気分が悪くなったことは数知れず。
カカオ自体は身体にいい面もありますが、チョコレートの場合、糖分と脂肪分も大量に摂取することになるので、胃腸の弱い私には当然の結果だったと思います。
東洋医学を学び始めてからは少しずつ食べる量を減らすことができました。日々学ぶ中で、チョコレートをなどの甘いものの摂り過ぎは体を冷やし、体内に余分な水分を溜め込む性質があることを知ったからです。私の場合はお血体質で、血液の流れが停滞しやすいということもあり、このような体質の人にはチョコレートは合いません。実際に食べる量が減っていくことで、体がどんどん楽になっていきました。

ちなみにお血とは、血の巡りがわるく流れが停滞して、必要な部分に栄養が届かなかったり、うっ血することで冷えが起きたりすることを云います。
身体に顕れるサインとして、クマやあざができやすい・しみそばかすがある・舌の裏側の静脈が黒っぽく浮き出ている、などがあります。
症状としては、頻繁に頭痛が起きたり、イライラしやすかったり、生理痛がひどかったり、手足が冷えたり、背中や肩がこりやすい方は、お血が溜まっているかもしれません。

当院で私と同じようなお血体質の方に問診してみると、ほとんどの方がチョコレート好きです。類は友を呼ぶ、と云いますが、本来取るべきではないものに限って取りたくなるのも困ったものです。
私自身の経験もあるので、やめたくてもやめられない辛さも分かります。でも、少しずつでも量を減らすことで体が楽になることも経験済みなので、心を鬼にしてチョコレートを減らすようにお伝えしています。


今では自分でチョコレートを買うことはほとんどないので、今回久しぶりに買って食べましたが、やっぱりおいしいですね
どんな食べ物でも食べ過ぎは良くないですが、たまに少し食べるととても幸せな気分ですっきりします。自分の体質や体調を見極めて、ちょうどいいタイミングで食べるのは大事だなと思いました。

今、家にチョコレートの在庫を沢山抱えている方もいるかもしれませんが、一度に大量に食べ過ぎないようにお気を付けください。
特に女性は生理中や生理の前は避けた方がいいと思います。イライラする時や不眠の時にも控えるようにしてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミドコーヒーで鍼灸談義

2016-02-14 22:25:16 | 日記
鍼灸学校のクラスメイトとクルミドコーヒーに行ってきました。
期間限定のくるみパフェを目当てに行ったのですが、今日は早めに売り切れたらしく、残念。食べられませんでした。
くるみパフェはまたの機会にリベンジするとし、今回はクルミドサンドとクルミドケーキいちごを注文しました

クルミドケーキいちご。

クリームの中にも大きな粒の旬のいちごが入っていて、おいしくて食べ応え十分でした!


クラスメイトの彼女とは、昨年10月に会って以来。今回はあまり間隔を空けず会えたのでうれしかったです

前回彼女と話をした時に、臨床で参考になる話を幾つか聞いていたので、その後の報告をしたり、新たな症例報告や相談などして、あっという間に時が経ってしまいました。

鍼灸治療は治療家によって様々なスタイルがありますが、私も彼女も一対一でじっくり患者さんと向き合って施術を行うタイプ。
治療の方法は多少異なっても、患者さんとの向き合い方や接し方には共通点が多いように感じます。今回もまた臨床に取り入れたい話を聞いたので、早速やってみる予定です。

くるみパフェリベンジの日程も決めました!
(ちなみに今年のくるみパフェは2/28までだそうです。)
同じ月に2回会うなんて卒業して以来、タイミングが合わない時は何年も会えなかったりしたけれど、こうして次の約束を決めてしまうのが一番かもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春のお品書き

2016-02-11 23:16:22 | 日記
毎年恒例の親族での食事会。
今年は国分寺駅南口にある「わだつみ」にしました。

日本料理は日本人の体質に合うのはもちろんですが、旬を大切にしているので、季節感を楽しみつつ、目でも舌でも味わえるところが素晴らしいと思います。

今回のお品書きはこちら。


どのお料理も美しくて、味も食感も良く、大満足でした!
特に最後に頂いた「蕗の薹と山芋のアイス」の初めて食べる風味には驚きました
蕗の薹の香りと程良い苦味、とろろ状の山芋の組み合わせは新鮮でおいしかったです。

風はまだまだ冷たいけれど、春の訪れを感じさせてもらえたひと時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八朔

2016-02-10 22:22:15 | 日記
冬はいろんな柑橘類が出回りますね。
最近は甘みの強い柑橘類が人気のようですが、私は酸味と苦味のある柑橘類も好きです。

愛媛県西予市明浜にある「無茶々園」の八朔を取り寄せました。


八朔は因島で発見されて文旦などの交雑種と言われており、2月からが旬とされています。1月から2月にかけて収穫を行い、長時間の貯蔵を行うほどまろやかな味になるのだそう。
「八朔」とは旧暦の8月1日を表す言葉で、その頃になっても食べられることから八朔と名付けられたようです。

みずみずしくて甘味と酸味のバランスが良く、ほんのりある苦味が最高でした!
無農薬なので皮は八朔ピールにする予定です。

先日レモンピールを作ったときは固くなってしまったので、今度はもう少し慎重に作ってみようと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模湖の古民家にて

2016-02-07 18:09:17 | 日記
私は体を動かすことが得意でないのですが、鍼灸学校の一年生の頃から始めたヨーガだけは、今でも続けられています。

相模湖の古民家カフェでヨーガのクラスがあるというので、行ってきました


たねまめ、というお店です。


縁側に陽が差し込み、気持ち良い空間でした。


天井が高くて開放感があります。照明も素敵。


昔懐かしい本や、絵本が並んでいる本棚。


モビールには猫2匹。
カフェのオーナーさんは2匹の猫と暮らしているそうです。モビールの猫のモデルでもあると聞きました。





青空に、梅の木かな?蕾に少し赤みが差していました。



今回は古民家自体の素晴らしさに加えて、窓から見える景色もとても綺麗で、いつもに増して集中できた気がします。

2/16(火)にもたねまめさんでヨーガクラスが開催されます。(→都合により2/23に変更になりました)
興味のある方は、こちらをご覧くださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ春らしく

2016-02-02 22:34:00 | 
花屋さんで春らしい花をたくさん見かけるようになりました。


ラナンキュラス(シャイヨー)


このラナンキュラス(カルノホワイト)は3週間以上経ちました
アオモジ、豆ピー(スイートピーの背の低いタイプ)と一緒に生けています。


ミモザ、ふわふわで何ともかわいいです。この花を見かけるようになると、春が近づいているのを実感します。


12月上旬から生けている、姫みずき。
とうとう花が咲き始めました!


明日は節分。暦の上での春はもうすぐです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のクルミドサンド

2016-02-01 22:17:58 | 日記
2カ月ぶりのクルミドコーヒー。
メニューの1つ、クルミドサンドは季節折々の旬の食材を使っているので、いつも楽しみにしています。
今の時期は白菜をクリームソースとミートソースで味付けしたものと、かぶのマリネとハムとチーズの2種類。どちらも魅力的で迷いましたが、カブのマリネサンドにしました。


かぶの自然な甘さとマリネ液の酸味が良く合って、ハムとチーズとの相性も抜群でした


今回は久しぶりに地下の席に座りました。
大きな一枚板のテーブルに1人。静かな空間に、水出しコーヒーが一滴一滴落ちる音が響いて、いつも以上にのんびりできた気がします。



お馴染みのくるみ割り人形も片隅にひっそりと佇んでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする