はりぶろぐ

鍼灸師のブログです。東京都国分寺市にて孔和堂鍼灸院を開業しています。
http://kouwado.com

京王フローラルガーデンアンジェにて

2021-03-15 21:21:33 | 

先日、TBSラジオで京王フローラルガーデンアンジェのマグノリアが見事だ、と聴き行ってきました。

国分寺から府中までバスで移動した後、京王線へ。初めて京王多摩川駅で下車しました。
 
ほぼ駅直結といってもいいほどの近さ。
入ってすぐ、マグノリアが目に飛び込んできました。
マグノリアとは、モクレン科の植物の総称だそうです。
 
マグノリア フクジュ








すぐ近くには印象的な赤色の花の木が。
ロドレイア(シャクナゲモドキ)、初めて見ました。



シャクナゲはツツジ科。シャクナゲモドキはマンサク科。
 
 
水仙も見頃。


敷地内の奥まった場所にある大きな木が見事に満開でした。
マグノリア アレキサンドリア







ベニシデコブシ

背が高くてコンデジではアップの写真は撮れませんでしたが、青空に映えてきれいでした。
 
マグノリア サヨナラ
ふくふくと膨らみかけている感じがとてもかわいかったです。






 
マグノリア ウォーターリリー
淡いピンク色が優しい雰囲気。





風に揺れるとなお柔らかさを感じました。
 
 
マグノリア ワダスメモリー
細長い花びらが風になびいていました。




 
 
マグノリア スイショウレン
高い位置にあるので細かい特徴は分かりませんでしたが、ワダスメモリーと同じような細めの花びらでした。


マグノリア イオランテ
大きめの花でインパクトがありました。








花びらが落ちたあとの状態も素敵。


イオランテの花びらとてんとう虫。


 
アンズの花も咲いていました。



花は桜と少し似ているけれど、枝ぶりは桃っぽいかな。
 
 
クリスマスローズもいろいろと。






キジバト発見。



正面もかわいい

見えづらいですが、枝を咥えるのに成功!


 
ミツマタ
ジンチョウゲ科ミツマタ属
花が咲いているのを初めて見ました。






カワラバト走る。


深紅の椿も見事。


とんがりコーンみたいなルピナス。


マグノリアの隣にはレモン。


多分ハクモクレン。





ヒヨドリがすごい勢いで花を食べていました。


ベニバスモモ(アカバザクラ)




最後の最後まで華やかな花々を楽しめました。




カルガモはカメラを構えた途端に泳いでいってしまった…


 
帰りは調布駅まで歩きました。
調布駅前にいたカワラバト。


 
国分寺に戻り、お鷹の道を歩いて帰りました。
ここでもハクモクレンの美しい姿が楽しめました。






マグノリア三昧の1日でした。
 
ラジオで聴くまで京王フローラルガーデンのことを知らなかったのですが、残念ながら今年5月末で閉園とのこと。
 
なんでもっと早く気づかなかったのか!と悔やまれましたが、一度でも来ることができて良かったです
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい色合いの花々

2021-02-26 22:10:00 | 
当院ではあちこちに花を飾っています。
お子さんからは、これ全部本物?と聞かれることが多いです。
そう、全部本物です!

治療室内は常時エアコンを作動させているため、特に暖房を使用する季節は、高めの気温に比較的強い切り花を飾るようにしています。
他の場所で飾って日が経ってきたものもこの場所で飾ることがほとんど。
1番適当に生けているので、患者さんにじっくり見られるとちょっと恥ずかしいような感じになることもあります。
時折ここに飾っている花の組み合わせを気に入ってくださる方がいて、感想を頂くととても嬉しく、今後の参考にもなります。

ちょうど今はスイートピーやラナンキュラスなど、春を感じさせる花々が充実しているので、選ぶのに迷うことが多いです。優しい色合いの春の花々はふんわりとした雰囲気で、見ているだけでこちらも優しい気持ちになれます。

今回使用している花器は、元々はサラダボウル。安定させるために大きめの剣山にしていることもあり、剣山が丸見えになりやすいのです💦
足元を隠す目的で飾っているのは、正月花として購入した葉牡丹と、昨年末から元気さを保っているアップルキッズです。

まる2ヶ月経ち小さなサイズにはなりましたが、まだまだ元気!

患者さんに少しでも楽しんでもらえたらと花を飾り続けていますが、1番楽しんでいるのは私自身。
喜びとともに力をくれる。私にとって花は大切な存在の一つです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越生梅林

2021-02-12 20:19:53 | 

越生梅林に行ってきました。

まだ蕾が多かったのですが、梅まつりが開催される前でゆったり見ることができました。











後ろから見たガクの部分も赤みがかってかわいいです。


枝が気持ち良さそうに伸びていっているように感じます。
蕾がふっくらしているのもかわいい。

蝋梅が見頃でした。
 
蝋梅と同じ黄色でも、福寿草の色はより力強さを感じます。


梅の木々に混じって、椿の花がひっそりと咲いていました。
 
梅の向こうに見えるのは越辺(おっぺ)川。
蜂の巣が付いた枝もありました。

オオイヌノフグリ。子供の頃から大好きです。踏まないように気を付けて歩きました。

紅梅と青空のコントラストが華やかで清々しい。


帰りに日本酒を買いに酒蔵に立ち寄りました。
 
佐藤酒造


長澤酒造
 
自宅でゆっくり楽しみたいと思います。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のなかでスワッグづくり

2020-12-03 21:19:00 | 
早いもので今年も師走に入りました。
花屋「森のなか」でクリスマスのスワッグのレッスンを受けてきました。

花屋「森のなか」のこれまでのレッスンでは、使用する花材がいくつかセットになっていて、それを選ぶスタイルでした。今回は花材のうち、グリーンと実物それぞれを数種類から選んで組み合わせるスタイルだったので、仕上がりを想像しながら悩みつつ選ぶのが面白かったです。
グリーンで選んだのは、クジャクヒバ・コニファー・ユーカリポポラス。

実物は、リューカデンドロンプルモサス・色付きラグラス・サンゴミズキ・シルバーブルニア・コアラファン・松笠。

自分で考えて花材を組んだものをチェックしてもらい、アドバイスを元に修正してスワッグの下部分が完成。

スワッグの上部分も麻紐で固定。

松ぼっくりを付けたら完成。
出来立てを撮影。


早速治療院のドアに飾りました。

少し角度を変えて見るとこんな感じ。


これまでスモークツリーのリースを飾っていましたが、これからしばらくはこのスワッグを楽しんでもらえたら嬉しいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色に囲まれて その2

2020-11-06 21:30:50 | 

この秋は、治療院で花を生けるのがいつも以上に楽しいです。それは花屋「森のなか」さんが仕入れてくる紅葉ものや実ものが充実しているから!

「森のなか」さんの店頭にあるスモークツリーも見事に紅葉しています。



店頭に並ぶ花を全部買って帰りたくなることもありますが、そこはぐっとこらえて数種類を選びます。
 
当院の待合室は待つ場所として機能することはほぼなく、患者さんが治療後にお茶を飲む空間となっています。移転後は生けてある花を間近で患者さんに見てもらうようになったので、院内で紅葉狩りを楽しんで行ってくれる方もいます。
3週連続待合の様子を撮ってみました。





微妙に花材が変化しているのに気づく方は少ないかもしれません。長持ちするものはひと月以上組み合わせを変えながら生けていたりします。
この黄色のマムを写真に撮って帰る患者さんが何人かいました。

なんとなく月の柔らかい光をイメージさせる色だと思いますが、いかがでしょうか?
 



この秋3度目の雪柳の紅葉。

枝ぶりが美しいです。これまでに買った2本もまだまだ元気です。
 
この秋初めてのダリアも買いました。

淡いグラデーションが品の良い感じ。日持ちが短めなので頻繁には買いませんが、やっぱりダリアの美しさは独特だと思いました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色に囲まれて

2020-10-16 21:17:46 | 
今、孔和堂鍼灸院は秋色に囲まれた空間となっております
 
 
待合室には、真っ赤に色づいた五葉ドウダンの枝を。

野ばら、月桃、スズバラの実も一緒に生けてあるので、近くでじっくりご覧になった患者さんに名前を聞かれることが多いです。
 
こちらは姫りんご。

さくらんぼと見間違えた方もいますが、確かにそう言われてれたら見えるかも。


こちらはドライの状態で購入した、桐。

ひと枝に蕾(左側)と実(右側)が両方しっかりついた状態で市場に並ぶのは珍しいそうです。
何人か写真を撮って帰られました。
 
こちらは花屋「森のなか」さん作の、ムラサキシキブのリース。

綺麗な紫色。自分でやろうとすると実がぽろぽろ落ちて難しいのですが、さすがプロが作ると違います。
 
 
そして先日花屋「森のなか」のレッスンでハロウィンアレンジメントを作りました。



かぼちゃ、リューカデンドロン、コニカル(とうがらし)、ケイトウ、千日紅、エリンジウム、姫りんご、五葉ドウダン、シダと盛りだくさんな花材を使ってあります。お茶をお出しするスペースが狭くなってますが、楽しんでもらえたらなと思っています。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年ぶりのツクバネ

2020-09-16 21:03:16 | 

治療院で花や枝物を生ける習慣になって10年近くになります。

最初は何も分からず手探りでしたが、近頃はだいぶ花の名前を覚えられるようになり、毎週お花屋さんでいろいろな花の中から選ぶのは大きな楽しみの一つとなっています。
 
今週いつもお世話になっている花屋「森のなか」さんに着いてすぐ目に入ってきたのが、このツクバネです。


5,6年前に初めて出会った時に一目惚れ、2年続けて購入できていたのですが、その後姿を見かけることはなく今に至っていました。
ツクバネは市場でもずば抜けて値段が高いのが見かけない理由のようです。
今回は手頃な価格だったので仕入れてくださったそうで、嬉しい限りです。
せっかくのご縁なので、3本購入。
水に浸けたままだと実がどんどん落ちるので、ドライにして楽しむことにしました。
こちらは治療室内の様子。

このツクバネ、患者さんから食べれるという話を聞き、調べてみました。
若葉は山菜として、熟した実は煎って食べられるのだとか。
いつか機会があれば食べてみたいです!
 
 
秋が近付くと、実ものもよく見かけるようになります。
待合室にはスズバラを。にじゆらの金木犀の手ぬぐいに似合うなぁと、生けた後気づきました。


厳しかった残暑もそろそろ終わり。秋はもうすぐです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラドウダン

2020-06-21 19:17:41 | 

花屋「森のなか」で初めてアブラドウダンを買いました。

ドウダンツツジの仲間で、ドウダンツツジよりも葉が柔らかく、質感もしっとりしている印象です。

冒頭の写真は、アブラドウダンの葉の裏側に咲いている花です。ひっそりと可愛らしい姿を楽しませてくれています。

 

玄関には毎年恒例となったスモークツリーと一緒に生けてあります。来院予定で興味のある方は、ぜひ葉の裏側をのぞいてみてくださいね。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬まつり

2020-05-15 22:14:35 | 

毎年芍薬を見に出かけていますが、今年はそうもいかないので、芍薬の宅配をお願いしました。

大谷芍薬園の芍薬10本セット。
気温が急に高めになってきたこともあり、蕾のままで届いたのですが、翌日には開ききるものもありました。
 
まとめて生けると迫力があります。



治療室には菊とリョウブを合わせて生けてみました。

玄関には6本の芍薬を。


届いた3日後には茎を短めに切って待合室に飾りました。
大輪の芍薬、患者さんにも好評で良かったです。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと散歩

2020-04-13 21:56:00 | 
緊急事態宣言が発令された東京。
これまでのように気ままにお出かけ、という訳にはいかない状況となりました。

何を持って不要不急とするのか、個人の判断に任されているところが大きい状況でもあります。
体調管理のための散歩をする場所にも気を配りながら過ごしています。

近所をひと回りした時には、足元にはたんぽぽやすみれが。

桜の花びらが地面に落ちているのが、まさに春、という感じです。



日曜には1時間ほどドライブして、車を停めて少しだけ散歩しました。私たち夫婦だけでしたが、花粉対策も兼ねてマスクは着用しての散歩。
リョウブの花が咲き始めていました。

日当たりの良い斜面には石楠花が咲いていました。

ニリンソウかな?かわいらしい姿に癒されます。

少し車で移動したところでは、ドウダンツツジが見られました。

もっと歩きたい気持ちを押さえつつ、短めの散歩を終えましたが、少し外の空気を吸うとかなりスッキリしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のなか 花Class 枝物の花束

2020-02-22 21:45:00 | 
花屋「森のなか」での花Class2回目は、枝物を使って花束を作りました。
普段治療院で生けている花材で私にとって欠かせないのが枝物。
今回は7種類の枝物を束ねてラッピングするまでを教わりました。

ミモザの黄色は春が来た感たっぷり。

桃の花は素朴なかわいらしさ。

小手鞠やガマズミと組み合わせて束ねていきました。
ちょっとした工夫で奥行きが出たりするのがとても面白かったです。

セロハンとカラーペーパーでラッピングして完成。


アレンジメントは生け花とは異なる良さがあって、今後の花の生け方の参考にもなるので楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲きました

2020-01-31 21:51:00 | 
毎年11月頃に購入している、「姫みずき」。
枝に小さな蕾がたくさんついていて、なんとなく冬らしい雰囲気の枝物です。どんな花と組み合わせても馴染みますし、とても長持ちするので本当に重宝しています。

年が明けてからはずっと治療室に生けていて、暖房が効いて暖かいこともあり、今年もきれいに花が咲きました。


昨年末に購入したクロモジも、蕾が膨らんできました。


先週作った球根アレンジメントの方もどんどん咲いてきています。



もうすぐ立春。一足早く春を満喫しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のなか・花Class 球根アレンジメント

2020-01-23 21:54:35 | 
花屋「森のなか」でこれまでスタンダードClassを受講してきましたが、今年は花Classを初めて受講することにしました。
全7回のコースになっていて、初回は本格的なアレンジメントではなく、花瓶への投げ入れの要素もある「球根アレンジメント」でした。

こちらが今回使用した花材です。


お花は、チューリップ・アリウム・ラナンキュラス・アネモネ・フリージア・ポピー・キルタンサス。
グリーンは、ユーカリ、ルスカス、ドラセナ、スチールグラス。

オアシスを使うことはほとんどないので、まだまだ不慣れな感じが否めませんし、生け花と違ってお花の正面を意識しすぎてもうまくいかなくなるとのことで、なるべく考えすぎないよう直感的に生けてみました。


レッスン後のお茶菓子。ピーナツ餡入り最中と干し梅の組み合わせはなかなか良かったです。


待合室に飾ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kukkaで木の実のトピアリーボールづくり

2019-10-25 22:18:13 | 
kukkaで木の実のトピアリーボールを作りました。

トピアリーとは、樹木を刈り込んでつくる造形物のことだそうです。今回レッスンを受けるのに初めて耳にしたので少し調べたところ、最近は丸い形のアレンジ自体をトピアリーというようです。
丸く加工されたオアシスもありますが、今回はオアシスを自分の好きな形と大きさにに削って土台から作るということで、まんまるに近いものと楕円のもの2種類を作ることにしました。

たくさんの木の実から組み合わせを考えます。
松ぼっくり、ユーカリの実、ヤシャブシなどなど。子どもの頃から木の実を見るとテンションが上がっていたのですが、それは大人になった今でも同じのようで、どれにしようか考える時間も楽しかったです。



直径8cm目安で作りましたが、球体の面を木の実で埋めるのにはけっこう時間がかかりました。小さい木の実を一つ一つ隙間を埋めるように付けていくのは、私はとても好きな作業でしたが、これは好みが分かれるところかなと思います。

集中して作業していたらあっという間に2時間ほど経過。無事に2個とも完成しました!
こちらは楕円タイプ。オレンジとグリーンに染色された木の実がポイントです。待合室に飾りました。


こちらはまんまるタイプ。一見ボタンのようにも見える小さな松ぼっくりとユーカリの実がポイントです。治療室に飾りました。

これまで幾つかお花のレッスンを受けましたが、トピアリーボールは一番好きかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kukkaで多肉植物アレンジのメンテナンス

2019-09-01 17:23:00 | 
2014年からkukkaで多肉植物アレンジメントのレッスンを受けていて、先日これまでの作品4つを持ってメンテナンスレッスンに参加してきました。

多肉植物は水をあげすぎたり、湿度が高い環境だと腐ったりしやすく、見た目は丈夫そうですが繊細な性質を持つ種類があります。
レッスンで完成させたアレンジメントも、しばらくすると溶けてなくなる種類もあるし、枯れてしまうこともあります。気付いた時に少しずつ手直しすれば良いのですが、放っておいても元気な種類もあるので、このままでも可愛いからいいかな、とそのままにしがちです😓
なのでこうしたメンテナンスのレッスンはとってもありがたい!

ずらっと並んだ多肉植物たち。
ここから5種類選びました。


真ん中の種類は初めて。
名前を調べたら、「カランコエ オルギアリス(仙人の舞)」とありました。ビロードのような質感が素敵です。


4種類すべてやり終わるにはなかなか時間がかかりましたが、時々kukka永井さんに手助けしてもらいながら無事完成しました!

今年2月にマドレーヌ型で作ったアレンジメント。自分の中ではカランコエオルギアリスの茶色がポイントです。


これが一番最初に作ったアレンジメントで、今回手直し中に土台の水苔に穴が開いてしまい、急遽永井さんにコルク板で補修してもらいました。おかげでこれまで以上にいい感じになったと思います。


こちらのメインの多肉植物は「ハオルチア」という種類で、我が家では歴代溶けてなくなってしまったのですが、今回はいけるかな?


3つ完成した後、一番大きな器に入る分だけ多肉植物を植え込みました。

蔦のように絡んでいるのは「ハートカズラ」。

永井さんのご自宅の庭で育てているそうで、直射日光でも明るい日陰でも大丈夫ということなので、1本は室内で育ててみることにしました。
とりあえず根がでるまで水につけておこうと思います。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする