はりぶろぐ

鍼灸師のブログです。東京都国分寺市にて孔和堂鍼灸院を開業しています。
http://kouwado.com

今年も咲きました

2020-01-31 21:51:00 | 
毎年11月頃に購入している、「姫みずき」。
枝に小さな蕾がたくさんついていて、なんとなく冬らしい雰囲気の枝物です。どんな花と組み合わせても馴染みますし、とても長持ちするので本当に重宝しています。

年が明けてからはずっと治療室に生けていて、暖房が効いて暖かいこともあり、今年もきれいに花が咲きました。


昨年末に購入したクロモジも、蕾が膨らんできました。


先週作った球根アレンジメントの方もどんどん咲いてきています。



もうすぐ立春。一足早く春を満喫しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清澄白河散策

2020-01-27 22:02:00 | 日記
睦月最後の週末、清澄白河へ行ってきました。
まずは清澄庭園へ。
3つ揃ってるのがなんとも可愛らしい。あちこちに水鳥たちがたくさんいました。
雪吊りは本当に素晴らしく美しい技術だと思います。うつむきかげんの水仙の花。
何の種類かは分かりませんでしたが、枝には野鳥がたくさん。
庭園散策の後半は鳩三昧。しゃがんでカメラを向けるとこちらに向かってくる子が。動きが早いのでピントは合ってませんが、気づけばかなりの枚数を撮影しており、夫にそろそろいいんじゃない?と諭され、鳩ゾーンを後にしました。

水鳥が泳いだ後に波紋。最後に水鳥をしばらく眺めて散策終了。
庭園を出た後は、ぶらぶらと歩きつつ美術館に向かいます。
紅梅が咲いていました。商店街は日曜だからかシャッターが降りているところが多かったのですが、それでも下町の雰囲気が楽しめました。深川めしの店はどこも行列ができていました。
東京都現代美術館に到着。10年以上ぶりの再訪です。『ミナペルホネン つづく』展入り口のテキスタイルを観た時点で多くの人が足を止めるほど、魅力的な展示でした。 
休憩スペースの椅子もかわいかったです。
図録は表紙が9種類あったので迷いましたが、通常盤のタンバリンにしました。
まだミナペルホネンの服を着たことはありませんが、微細なところを妥協なく徹底したものづくりの精神にはとても惹かれます。いつか袖を通してみたいと思いました。


なかなか来る機会がない清澄白河。庭園散策と美術館とで満喫しましたが、最後はいつか行こうと思っていた「山食堂」へ。
あんこうの煮こごり。初めて煮こごりを食べましたが、あんこうの旨味が凝縮されていて、でも臭みもなく旨味だけを味わえました。
カリフラワーのポテサラ。少しカレー味。平目と紅大根のカルパッチョ。平目の上品な味わいと紅大根のシャキシャキさが味わえます。利き酒セットはどれも初めての銘柄。優しい味わいでするする飲めてしまう感じでついぐいっといってしまいそうになりましたが、帰りのことも考えてゆっくり味わいながら楽しみました。
しらすとセリの玉子焼き。セリのさりげない苦味がアクセント。キンメの兜煮。甘辛い煮汁に生姜がアクセントになっていて、絶妙。下仁田葱の天ぷら。冬の葱の甘さを堪能できました。どれもこれもおいしすぎて大大大満足でした
清澄白河は国分寺からはちょっと行きづらいエリアですが、静かで味わいのある街並みで気になる雰囲気のお店も多く、また機会を作って訪れてみたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の休診日

2020-01-25 09:00:00 | 日記
2月の休診日をHPで更新しました。ご確認よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のなか・花Class 球根アレンジメント

2020-01-23 21:54:35 | 
花屋「森のなか」でこれまでスタンダードClassを受講してきましたが、今年は花Classを初めて受講することにしました。
全7回のコースになっていて、初回は本格的なアレンジメントではなく、花瓶への投げ入れの要素もある「球根アレンジメント」でした。

こちらが今回使用した花材です。


お花は、チューリップ・アリウム・ラナンキュラス・アネモネ・フリージア・ポピー・キルタンサス。
グリーンは、ユーカリ、ルスカス、ドラセナ、スチールグラス。

オアシスを使うことはほとんどないので、まだまだ不慣れな感じが否めませんし、生け花と違ってお花の正面を意識しすぎてもうまくいかなくなるとのことで、なるべく考えすぎないよう直感的に生けてみました。


レッスン後のお茶菓子。ピーナツ餡入り最中と干し梅の組み合わせはなかなか良かったです。


待合室に飾ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小正月の帰省

2020-01-15 20:58:00 | 日記
母の手術の付き添いのため、帰省してきました。
松山空港行きの機内から見えた朝焼けの景色がきれいでした。


雪化粧した富士山は見事な美しさ。影の形もきれいです。



普段病院に行くことがめったになく、ましてや付き添いするのは初めて。3日間続けて病院にいるのも初めてだったので、退院する人がいれば新たに入院してくる人がいるという病院では当たり前の光景ですら、新鮮に感じました。
病気というものは知識として分かっていたとしても、本人と本人以外では、気持ちに大きな差があります。不安に感じるところも人それぞれ。
医療スタッフの方々が様々な病状の患者さん1人1人に合わせて対応をする姿からは、学ぶところがたくさんありました。


今回は友人の家に1泊させてもらいました。1年に1回はお邪魔させてもらう機会があるのですが、いつも1,2時間ほどの滞在。今年は、おそらく10年ぶりくらいに友人とのんびり話ができてとても嬉しくて楽しかったです。
セキセイインコのトットちゃんとも時間をかけて交流できたので、少しは仲良くなれた気がしました。


2日目、病院に行くときは雨模様で、玄関に傘袋が用意してありました。


この「ナイロン袋」という言い方は関東では聞くことがありません。西日本エリアではこの言い方でないと通じないことが多い気がします。こうして文字で見ると耳で聞く以上に懐かしい感じがして、つい撮影してしまいました。

母の手術の間は病院から出られないので、何をして時間を過ごそうかと思案していましたが、数年間会う機会のなかった友人がわざわざ会いに来てくれて、懐かしい話や近況報告をしていたらあっという間でした。
手術は長引くことなく無事終わり、執刀医の先生から直接話を伺うことができたのも良かったです。母の病気は遺伝性疾患とのことで、家族も気をつけるようにとのアドバイスを頂いたので、私も気をつけるようにしなければと思いました。

2泊目は病院近くのホテルに宿泊しました。病院にずっといるのはなかなか疲れるもの。奥道後温泉の引き湯だったので、温泉で疲れを癒しました。

3日目、術後の経過は順調であることを確認して帰路につきました。正月休み明けに続けて連休をとる形になったので、患者さんにはご迷惑をお掛けしてしまいました。おかげさまで母も調子が良くなりそうですし、明日から通常通り診療を開始できます。

見慣れたはずの松山空港からの眺めもなかなか良いものだと、今回は外の景色を楽しみながら松山を後にしました。





いろんな種類のみかんを買って帰りました。
大きい方はポンカン、小さい方はいしじみかん。

糖度が高くておいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千駄ヶ谷散策

2020-01-12 19:58:00 | 日記
初詣がまだだったので、千駄ヶ谷の鳩森八幡神社へ行ってきました。
三連休の影響もあってか、参拝者の列ができていました。


参道にはこの神社の名物?鳩みくじがずらっと結ばれていました。


境内にはいろんな植物がありました。
こちらはミツマタ。

梅の蕾もふっくらと。


鳩みくじを引きました。

御朱印帳のあまりの可愛さについ購入。


せっかくなので神社と富士塚、両方の御朱印を頂きました。



能楽殿

ガラスの写り込みでうまく撮れませんでしたが、立派な松の絵が描かれていました。


富士塚。富士山に登頂したのと同じ意味合いがあるのだとか。




将棋堂。中には大きな王将の駒が鎮座していました。

鳩森八幡神社を後にして、ご近所を散策。

庚申塚がありました。

屋根の上に、お猿さんが3匹。

正面から見てもいいお顔。

他の庚申塚にもお猿さんがいるのでしょうか?今まで気づかなかったので、今後意識して見てみようと思います。


将棋会館。

素晴らしい字体。

羽海野チカさんの『3月のライオン』の中でしか知らない場所だったので、実際にあるんだなぁと感慨深くなりました。
入り口には主人公の桐山零くんのお姿が。

会館の中には棋士の方々の扇子や、将棋盤、駒、専門書籍がずらっと。70万円超えの価格の駒は素人目にも美しくて、しばらく見入ってました。
2階まで見学可とのことで行ってみると、子どもから大人まで、大勢の方が真剣に対局されていました。

一筆箋とマスキングテープのデザインがすてきだったので、つい購入。


将棋会館を出た後、最近能楽が気になっているので、国立能楽堂にも立ち寄りました。
資料館での展示を観ましたが、美しく描かれた絵巻や謡いの本の表紙の数々に魅了されるひと時でした。


新宿駅方面へ向かう途中、鳩森小学校の前を通りました。

校章の鳩が素敵です。

壁にある鳩のレリーフ?もとても可愛かったです。


新宿駅近くまで歩いてくると、急にビル風が強くなり体感温度がぐっと下がりました。


千駄ヶ谷をゆっくり散策したのは初めてでしたが、いろんな顔を持っていて、興味深い場所でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2020-01-06 22:07:22 | 日記
今年の正月休みは8連休でしたが、あっという間でした。
今回の連休は自宅と治療院の片付けがメインでした。普段行き届いてない場所を掃除して、随分スッキリしました。
引っ越してきて以来手付かずになっていたミシンを取り出して、治療院用のシーツを縫えたのも良かったです。

例年通り奥多摩で家族と過ごしたり、師匠のところに年始のご挨拶に伺ったり、お正月気分も十分満喫できて、充実した連休を過ごせました。


今日から仕事始め。エアコンの掃除をしたので暖房がよりしっかり効くようになって、室温の調整に少々手こずりましたが、無事初日を終えることができました。


治療室には金柑をいけています。


クロモジは玄関と治療室の両方に。

このクロモジの蕾が開くかどうか。毎日観察を続けてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印良品の福缶2020

2020-01-03 14:39:00 | 日記
今年も無印良品の福缶を購入しました。

左側は群馬県高崎市「高崎だるま」、右側は富山県南砺市「五箇山和紙 紙塑民芸品 子」、手前は秋田県秋田市「八橋人形 子」。


今回は民芸品のイラストのカレンダーが付いていました。
1月は福島県会津若松市「来らんしょ子」

4月は富山県富山市「とやま人形 うそ」

7月は熊本県天草市「下浦土玩具ひっぱりだこ」

かわいらしいイラストですし、張り子を作る際の参考にもなるので重宝しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます2020

2020-01-01 12:58:00 | 日記
新年あけましておめでとうございます

今年は子年。
手作り張り子も無事完成!


達磨ねずみと俵ねずみの2種類を作りました。


日野市の福祉作業所「つばさ」の干支人形は今回も待合室のテーブルの上に。


今年もよろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする