はりぶろぐ

鍼灸師のブログです。東京都国分寺市にて孔和堂鍼灸院を開業しています。
http://kouwado.com

夏の楽しみ

2014-07-31 22:18:21 | 養生
猛暑という言葉がぴったりの季節になってきましたね!
夏バテ・夏風邪・熱中症などにならないためにも、体調管理により一層気を付けたいものです。
外は暑くても建物の中は冷房が効いていて、寒暖差で体調を崩すこともあります。
夏でも電車のクーラーなどの冷えには要注意ですね。

ところで、以前の私はかなりの冷え症でした。
子供の頃から足は夏でも冷たくて、アイスなど冷たいものを摂るとすぐにお腹をこわしていました

冷え症を指摘されたのは、鍼灸学校に入学して間もない頃です。
それまで素足で過ごすことが大好きで年中下駄を履いていたのですが、ある先生に「治療する側がそんなに冷える格好をしてたらダメ」と言われたのをきっかけに、足を温めるようになりました。

靴下は苦手だったので、最初はレッグウォーマーをすることから始めました。
(時々患者さんにも靴下が苦手な方がいらっしゃいますが、これは体の中が冷えすぎているサインの一つでもあるんです)
いざ足を温めると気持ちいい!
自覚がなかっただけで、身体が冷えていたんだなあと実感

おかげさまでその後は冷え症も随分良くなり、鍼灸の力も借りてほとんど悩まなくなりました。

お腹をこわすことも滅多になくなったので、冷たいものも安心してとれるようになりました
でも、氷が沢山入っている飲み物はなるべく飲まないようにしています。


今年は初めて梅シロップを作ったので、特に暑さが厳しい日は炭酸水で割って飲んでいます。
ここ数年作っているジンジャーシロップの炭酸水割りも飲んで、夏ならではの味覚を楽しんでいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初挑戦!

2014-07-25 19:08:25 | 
いつもお花を買いに行っているkukkaさんで、初めてアレンジメントのレッスンを受けてきました

今月の花材は多肉植物。

昔サボテンを次々と枯らしてしまった経験もあり、これまでどちらかというと敬遠していたのですが、額縁に多肉植物を固定していく斬新さにひかれました

いつも花を活けているけれど、アレンジメントは初挑戦で、見るのと実際やるのとでは全く違いました
いろんなことを考えながら作業を進めるのは難しかったけれど、とても楽しかったです

今回作った作品はこちら。




撮影した時は気付かなかったのですが、上の写真、カナブンがくっついてます。

多肉植物は部屋の中に置くと腐りやすいとのこと。そして一度場所を決めたら動かさない方が元気で長持ちするとのことで、うちでは玄関先に飾ることにしました。

多肉植物をてんこ盛りにしてしまったので、素敵な額縁が見えづらくなってしまったのが少し残念ですが、初挑戦でしたし、次回も参加できたら更に工夫したいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!開業

2014-07-18 17:31:53 | 鍼灸
友人が治療院を開院しました



かわいいデザインの名刺ですよね

場所は東急の日吉駅から徒歩4分、うちと同じ、隠れ家的な雰囲気の治療院です。

彼女とは同じ整体院で働いたのが縁で知り合い、お互い猫好きということもあり仲良くなりました

出会った当時は二人とも鍼灸学生でした。通っている鍼灸学校が違ってたので、いろんな情報交換をしたりしてました。
時が流れるのは本当に早いです。

私は経絡治療、彼女は中医学に基づく鍼灸治療を学んでいて、同じ鍼灸だけれど治療内容はかなり異なります。
治療に関することを話す度に、お互いのアプローチの違いに驚くことがよくあります。
使用する鍼の太さも違いますし、同じツボでも使う理由が違っていたりして、
治療へのアプローチは真逆といってもいいくらい異なることがあります。
でも、患者さんが本来持っている自然治癒力を高めて元気になるお手伝いをするという目的は一緒

長年、中医学を勉強している彼女の話を聞くと、私ももっと頑張ろう!とやる気が高まります


彼女の自宅にいる猫さんです



素敵な治療院を見学できて、久しぶりにたくさんお話しました。
これまた久しぶりに猫さんたちとも触れ合えて、とても楽しい一日でした



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温灸読本

2014-07-12 00:01:54 | 鍼灸
「温灸読本」を購入しました。
著者は、宮川浩也先生。
鍼灸学校での授業や以前参加していた勉強会で、お世話になった先生です。

私が東洋鍼灸専門学校に入学しようと思ったのは、学校説明会での宮川先生のお話を聞いたことがきっかけです。
在学中に受けた授業は先生の人柄の良さがいつもあふれていて、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。

「温灸読本」はタイトル通り温灸のやり方が解説されている本です。
温灸入門書とされていますが中身はなかなか本格的で、かつて授業で教えてくださった経脈に関する解説もしっかりされています。
イラストや写真もたくさん掲載されていて、より理解しやすいと感じました。
変わらない先生の優しいお顔にもほっとします


これを機に今一度基本を学んで、日々の臨床に役立てたいと思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビを見て

2014-07-04 21:56:32 | 鍼灸
先日、テレビ朝日で「林修の今でしょ講座 東洋医学VS西洋医学 日本人が悩む8つの病気と症状を解決3時間SP」が放送されました。
東洋医学に関わる仕事をしている方は、ご覧になった方が多いのではないでしょうか。


番組では、腰痛・肩こりには鍼灸治療が、風邪・冷え性・アトピーには漢方が有効であるとされていました。

腰痛・肩こりの鍼灸治療の講義は、明治国際医療大学・片山憲史教授。
腰痛については、ぎっくり腰の治療風景が流れ、15分ほどの施術で痛みが取れて可動域が大きくなった様子が映されました。
また、スタジオで片山教授が腰腿点(ようたいてん)というツボに鍼を刺し、立位体前屈の結果が大きく変わるという実験をしました。
肩こりについては、合谷(ごうこく)というツボを指圧することで症状の改善がみられるという説明でした。

鍼をしてなぜ症状が良くなるのかという質問に対しては、鍼を刺すことで生じた傷に白血球等が集まり修復力を高める、とのことでした。
経絡っていったい何なの?ということに関しては、いろいろと研究されていてもいまだに解明ができていないことや、それでもどうやら経絡の通り道が神経や血管の流れに近いことが分かっているということでした。
また経絡を電車の路線に例えていましたが、やはり分かりやすいなと感じました。
多くの鍼灸師が経絡の説明を電車の路線で例えることが多いです。鍼灸学校の先生も電車で例えていました。私もその一人です(笑)

東洋医学は言葉にして説明するのが難しいところが多々あります。
限られた放送時間内で説明するのは大変だと思いましたが、西洋医学に基づいた説明は、まだ鍼灸治療を受けたことがない方々にも理解しやすかったのではないでしょうか


漢方は新見正則医師が講義されました。
西洋薬は1つの原料から本当に効く成分だけを抽出して作り出される引き算の知恵であるのに対して、漢方薬は足し算の知恵であるとの説明でした。
また、漢方薬は経験の蓄積で出来上がったものだとも言われていました。
漢方薬を構成する一つ一つの生薬は身近なものが多く、それ単体を服用してもそれほどの効果はない。けれども、それらたくさんの生薬の中から適切な組み合わせを見つけ、それぞれの症状に合った処方内容を見つけていった、という途方もない作業を昔の漢方医はしていたんですね


東洋医学について記されている古典を目にするたび、漢方も鍼灸も実地で何度も何度も試しつづけた方々がいたおかげで、今の私たちが東洋医学の素晴らしさを味わうことができているのだと実感しています。今も昔も誰かをなんとかして治したい、という思いは一緒なのかもしれません。

こうした番組がきっかけとなり、鍼灸治療を受けてみたいと思ってくれる方が増えるとうれしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省してきました2

2014-07-01 21:15:59 | 鍼灸
1日目に引き続き、2日目はさらにいい天気

まずは祖母にお灸をすえに行ってきました。
以前このブログにも書きましたが、祖母は以前は自分でお灸をしていたこともあり、いつもお灸をとても楽しみにしてくれています。

地元に帰るとお灸よりも「やいと」と言う方がしっくりくるので、祖母には「やいとすえるね」と声をかけて始めました。


身体の状態とツボの反応をみて、今回は、湧泉・三陰交・太谿・足三里・百会を選択。

昔の話を聞きながら、ゆったりとした時間を過ごせました


午後は小学生の頃に行ったきりになっていた松山城に行ってきました。

何十年?ぶりにリフトに乗って松山城へ


石垣がきれいに積まれてます
昔の人はすごい!


天守閣から撮影


夫が松山城に行きたいと言ってくれたおかげで、すっかり忘れていた記憶も蘇えり、観光気分も味わえたりで、とても楽しい時間を過ごせました

帰路に着く前に、ちょこっと友人宅へお邪魔して、ここでもお灸を。
出産を再来月に控えているので、少しでもお産が楽になるようにとお灸をすえました。

今回はいつも以上にハードスケジュールでしたが、いろんな所に行って、おいしいものを食べて、いろんな人に会えた、充実した2日間でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする