今年も桜が見頃を迎えました。
ちょうど週末に見頃を迎えたのは久しぶりな気がします。
土曜はキャンセルが多くて思わぬ時間ができたので、お花見がてら治療院周辺の桜を見に出かけました。
住宅街にも立派な桜の木が。
武蔵国分寺公園も様々な種類の花が咲いていました。
桜の種類が多すぎて名前は分かりませんが、蕾の状態と開いた状態の色の濃淡が違う桜は、一層華やかな雰囲気です。
レンギョウも満開。
武蔵国分寺公園から武蔵国分寺跡方面に移動する間も、あちこちで桜が見られました。
芝生の上で食事中だった野鳥が、一気に羽ばたいて桜の上に移動。
足とくちばしが黄色っぽかったので、おそらくムクドリかな。
レンギョウも満開。
武蔵国分寺公園から武蔵国分寺跡方面に移動する間も、あちこちで桜が見られました。
芝生の上で食事中だった野鳥が、一気に羽ばたいて桜の上に移動。
足とくちばしが黄色っぽかったので、おそらくムクドリかな。
真姿の池辺りにはシャガの花がたくさん咲いていました。
よく見かけるけどなかなか名前が覚えられない。ムラサキハナナ、オオアラセイトウと呼ばれているアブラナ科の花。
お鷹の道を抜けて、武蔵国分寺跡に到着。
お鷹の道を抜けて、武蔵国分寺跡に到着。
はらはらと花びらが舞う中で、加藤けんぴ店のさくら赤飯おにぎりを食べました。
たぶんニリンソウ。陽の光を浴びて白さが輝いていました。
ニホンタンポポ。
ガクの形状で判断。めくれているようになっているのはセイヨウタンポポ。
ニホンタンポポ。
ガクの形状で判断。めくれているようになっているのはセイヨウタンポポ。
枝垂桜は5,6分咲きでしたが、優雅な雰囲気できれいでした。
上からどんどん桜が花びらごと降ってくるので見上げたところ、ヒヨドリがお食事中。
ヒヨドリは賑やかで大食いです。でもかわいい。
治療院に戻りがてら、あちこちにある桜を楽しみました。
菜の花に蜂。こちらもお食事中。
再びお鷹の道。
たぶんアセビの花。ドウダンツツジと似ていて区別がつきづらいです。
カラーの花はいつ見ても清々しい感じ。
椿もまだまだ見頃です。
ローズマリーの花。じっくり見たのは初めて。
菜の花に蜂。こちらもお食事中。
再びお鷹の道。
たぶんアセビの花。ドウダンツツジと似ていて区別がつきづらいです。
カラーの花はいつ見ても清々しい感じ。
椿もまだまだ見頃です。
ローズマリーの花。じっくり見たのは初めて。
日曜日は国立の大学通りでお花見散歩。
ホームからも桜色が見えます。
桜の季節はほぼ毎年見に来ていますが、車でさっとみることが続いていたので、ゆっくり歩いてのお花見は久しぶり。
近くの小学生が書いたと思われる、桜の絵。
花と葉が同時に出る種類の桜も好きです。
山吹も桜の足元でほぼ満開に。
同じくハナニラも見頃。
歩道橋の上からの眺め。
雨が降りそうな空模様になってきたので、国立駅まで戻ることに。
キジバトが電線の上で鳴いていたのでしばし観察。
木瓜の花でしょうか。桜とは違うピンク色です。
新芽も成長中。
旧駅舎が復活して一周年とのこと。来週から記念イベントが始まるようです。
桜と三角屋根の駅舎が描かれたマンホール。絵も色も素敵。
例年よりも桜を含めた春の花々を堪能できました。
見に来られている方はマスク着用で、できる限り距離をとり、マナー良く花見をされている印象でした。
これから数年はこのようなスタイルの花見が続くかもしれません。
身近な自然に触れると元気になれるので、引き続きマナーを守りつつ散策を楽しみたいと思います。