あるスポ-ツライタ-の話です。運動と言うと何か特別な決まりごと があったり、道具を使ったり、マシ-ン完備のトレ-ニング場へ行っ て一生懸命しなければ、何の効果も得られない。みたいに思われ ているようですがそうではありません。また、つい何年か前まで、 疲れたらゆっくり休んで疲労が残らない様にしなければ成りません。 などの指導がなされ、休日などはゴロゴロと過ごす等が一般的に 習慣化されていたようです。最近体に関しての研究が多岐にわた り、いろいろな状況下での検査方法や、デ-タも揃い其の効果度 も、全く体を動かさないと、当然一週間もしないうちに、筋肉は衰え 再起動するためには、何倍ものトレ-ニングをつまなければ回復し ないことを、経験的に知っています。人は日常生活の中で多少なり とも体は動かしています。特に女性の方は食事の支度などで、買い 物に出かけたり、料理を作ったりで、男性よりはるかに体を動かして いる、当然寿命の差に歴然と現れています。1日に十分位のストレ ッチ、二日に一度、三日に一度、一週間に一度すこしまとめて、等 多岐にわたって検証しそれが意外と効果が認められているとのこと です。このことに加えて日常体感する、一生懸命に完遂しようとする 緊張感や人間関係また天候など等によるストレスをどう緩和させれ るか、これが生活習慣病の高血圧、糖尿病等からの脱却につなが り、楽しい長寿を全うした人生を送る随一の方法で、その他の安易 な方法は存在しないことを知るべきです。そして思いついたときから 初めても年齢は問わないのです。幾年になっても、体を動かし続ける ことによって筋肉はそれなりに強化できるし、楽しみながら何かに チャレンジし続ける気持ちが大切なのでしょうね。
検索
クオーツ
プロフィール
最新コメント
- ㈱レイ 深代(ふかしろ)/世界初 iPS創薬治験
- 中村寛/春の便り<フクジュソウ>鉢に詰め
- 白田 百合子/まるかん人プラト一ク
- 松田敏美/モノクロ-ムの旅路「松田敏美」
- よし@勉強法/自己メンテナンス
- 現代ビジネス/環境によって思考は大きく変わる!?
- とおりすがり/気になるほん「うつ病関連3題」 !?
- 糖尿病性網膜症/ピロリ菌除菌で完治
- 前立腺がんの放射線治/増加する前立腺がん
- HANDS-FDF/時代の肖像<岡田 唯男さん(38)>
amazon (斎藤一人著)
カレンダー
goo blog お知らせ
最新記事
goo blog おすすめ
カテゴリー
- まち歩き(5)
- 健康寿命(45)
- ダイエット(152)
- 人物百選(0)
- 写真(2)
- 環境問題(32)
- ほっかいどう関連情報(204)
- ひとりさん語録(129)
- 音楽(6)
- 資格・転職・就職(3)
- 社会・経済(52)
- 本と雑誌(111)
- 映画(11)
- 学問(87)
- うんちく・小ネタ(256)
- アート・文化(0)
- ギャンブル(1)
- スポーツ(10)
- テレビ番組(0)
- ニュース(54)
- ブログ(2)
- 健康・病気(748)
- 出産・育児(10)
- 受験・学校(12)
- 国際・政治(34)
- 悩み(4)
- 日記・エッセイ・コラム(99)
- ガ-デニング(164)
- 人物100選(31)
- 健康(15)
- 通販・買い物(3)
- スポンサ-リンク(1)
- 美容(2)
- まるかん健康便り(20)
- 備忘録(1)
- 脳トレーニング(52)