一夜明けて、再びグラブハウスへやって来ました。
このクラシックカーは車好きなオーナーが過去に乗り継いできた車だそうです。
ロビーには様々なトロフィーが飾られています。
シャトレーゼはワイナリーも経営しているんですね! ワインが安い!
さて、心配していた台風の影響も大丈夫そうです。
今回は宿泊代、食事代(3食)、ゴルフプレー代が全てセットになっています。
まずは腹拵えです。 朝食は和食と洋食を選ぶ事がでます。
どちらも美味しそうですが・・・やっぱり、御飯でしょう!
こうして朝食を済ませて、いざ!コースへ!
いや〜、綺麗なコースですね〜!
名匠・加藤俊輔氏の設計らしく谷越えや池超えなど戦略的要素も満点なコースレイアウトになっています。
景観も八ヶ岳や南アルプスの山々に囲まれて絶景です。しかも、空が真っ青です!
東京では見ることができない青さです。 それだけ空気が澄んでいるんですね!
標高800mで夏も涼しく、日照時間が日本一の気象条件にも恵まれています。
それでも、陽が高くなると、やはり暑い!
コース途中の売店にはこんなサービスが有りました。
レストランと同様にコース内の売店でもアイスが食べ放題です!
まさに、ほっと一息! これは、至れり尽くせりです!
この清々しい空気に魅了されたのか、この日はドライバーが絶好調でした!
標高が高いので、飛距離も出ている気がします!
しかし、上がってみたらスコアは50でした。。。最終ホールで乱れた。。。
昼食は昨日の松本では時間が無くて食べ逃したお蕎麦を頂きます。
料理長お勧めの「ねばとろ蕎麦」と「やたら飯」のセットです。
「ねばとろ蕎麦」は冷製蕎麦に、とろろ、めかぶ、おくら、梅干しがトッピングされています。
「やたら飯」は長野県の郷土料理で野菜や漬物を細かく刻んで混ぜ合わせて物でさっぱりと食べる事が出来ます。
これは暑い季節にぴったりで、しかもスタミナが付きます!
更に昼食にはサラダバーとデザートバイキングも付いています。
何と、デザートバイキングはこちらのケーキとアイスも食べ放題です!!
アイスは売店で食べましたので、今回はケーキを頂きます!
ケーキも美味いねぇ〜! 流石、シャトレーゼ!!
こうしてお腹一杯で午後のラウンドです。
こちらも景観が良い!
しかし、久しぶりに長時間運転した疲れからかショットが乱れて来ました。。。。
それでも何とか踏ん張り51でホールアウトです。 トータルは101。
結局、何処でやっても同じようなスコアでした。
こうしてプレーが終わりクラブハウスに戻ると、ここでも無料アイスがお出迎えしてくれました。
コース良し! サービス良し! 料理良し! しかも、リーズナブル!
また来たいと思わせるコースでした。