さて、再び郡馬の旅行の話題に・・・。
「榛名神社」で御参りを済ませた後は、前日夜の落雷の影響による点検作業も終了して運行を開始したとの事なので、再び榛名山の「ロープウェイ乗り場」へと向いました。
こちらがそのロープウェイです。
日本で初めての15人乗り2両連結式ゴンドラを採用しています。
高低差300m・延長527mで榛名富士山頂まで所要時間2分50秒で到着します。
こちらがロープウェイから見下ろした景色です。 右側に見えるのが榛名湖です。
そして山頂に到着!!
こちらが山頂の展望台から見た景色です。
その山頂には「榛名神社」の末社の一つである「富士山神社」が祀られていました。
何事も神頼みのHさん、ここでもしっかりと御参りを済ませます。
そして、帰りはロープウェイを使わず、のんびりと森林浴でもしながら下山しようと思ったのですが、この考えが甘かった・・・。
下山道は殆ど整備されてなく、御覧のような藪の中を歩くハメに・・・。
ロープウェイ乗り場でキップを買うときに一言言ってくれれば、帰りもそのままロープウェイで下山したのに、こんな山道を歩くとは・・・。
いまさら引き帰す訳にも行かずひたすら藪の中を麓を目指して歩きました。
こうして歩く事40分でようやく麓に到着! あ~、疲れた・・・。
その麓の榛名湖周辺にはは昭和15年に発表された名曲「湖畔の宿」のモチーフになったことを記念して作られた公園が整備されています。
夏季は湖畔ではキャンプ場になり、また、バスフィッシングのメッカとなっています。
湖上は遊覧船が就航し、貸しボート、また、スワンボートなども楽しめます。
先程登った榛名富士も良く見えます。
湖畔では「トテ馬車」と云う貸し切りの遊覧馬車に乗り周囲を観光できます。
「トテ馬車」とは大正時代、真鍮のラッパを「トテトテー」と鳴らしながら走ったことからこう呼ばれるのだとか。
こうして、榛名山周辺を観光したHさん、下山するののかなり疲れましたが、更なる目的地を目指して移動しました。
この次の目的地はもっと疲れるハメに・・・。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます