バスが続いて向かった先は新潟県長岡市にある「越後丘陵公園」です」。
日本海側では初めての国営公園だそうです。
現在はまだ計画の半分以下の約120haしか開園していませんが、完成時には399haと本州日本海側最大規模となる予定です。
この時期には約80種、4万本の色とりどりのチューリップが咲いているはずですが・・・。
公園内入り口の花壇はなかなかきれい!
雨上がりの園内です。
ムスカリがきれいに咲いています。
そしてお目当てのチューリップ畑へ。
水仙に続き、残念ながらここのチューリップも満開にはほど遠い状況です・・・。
咲いているのは早咲きの種類だけでした。
逆にいまだに桜が満開!!
一通り園内を観て歩いた後は、建物内へ。
緑と花の館へ。
なかなか立派な建物です。
マスコットキャラクターで430点の一般応募から選らばれたと云う”ころりん”がありました。
ベースはもちろんドングリです!
早速、ここの名物の一つの「青バラソフトクリーム」をいただきました。
ほんのりとバラの香りがします。
そしてもう一つの名物は暖の館2階にある“薪石窯ころりん工房”。
間伐材を薪として使い、薪石窯で焼く本格手作りピザのお店です。
熱々の出来立てピザがリーズナブルな値段で食べられます。
しかし、バスツアーの弱点は限られた時間しか取れない事!
残念ながら食べ損ねました。
今度はいつかゆっくりとこのピザを食べに来てみたいと思ったHさんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます