@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

渋谷氷川神社の例大祭

2023年09月12日 | イベント

週末は所用で渋谷へ行きました。

明治通りを歩いていると何処からともなく太鼓の音が聞こえて来ました。

ふと、脇道を見ると露店がずらり!

狭い道路の両側に出店が並び大勢の人で賑わっています。

何だろう?と思いその先へ進むと・・・

鳥居の前まで露店が一杯です。

お神輿が飾られていました。

しっかりお供え物もされています。

大鳥居の中も賑わっています。



この通りは渋谷氷川神社の参道になっています。

大鳥居を潜り階段を上ります。

狛犬がお出迎えです。

手水舎

神楽殿

渋谷氷川神社の本殿へとやって来ました。

渋谷氷川神社の創始は非常に古く、慶長十年に記された「氷川大明神豊泉寺縁起」によると景行天皇の御代の皇子日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の時、当地に素盞鳴尊を勧請したそうです。

そんな渋谷区最古のパワースポットは縁結びにご利益があります。

恋愛はもちろんのこと人脈や仕事、学校、コミュニティーなどの様々な縁にご利益があるそうです。

敷地は約4,000坪あり、隣接する公園には江戸郊外三大相撲の1つといわれていた金王相撲の跡地もあります 。

御朱印帳にも土俵が描かれています。



渋谷氷川神社例大祭では3年に一度「本祭(ほんまつり)」という特別な年になります。

コロナ禍で4年ぶりに開催されました。



「本祭」ではめったにお目にかかれない「鳳輦神輿(ほうれんみこし)」が各祭礼会を巡業します。

神酒所30カ所で宮みこし渡御が行われました。

普段は車の音しか聞こえない明治通りに威勢の良い掛け声が響き渡ります!

大都会に響く担ぎ手の掛け声! やっぱりお祭りは良いですね!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おもちゃ修理 4回目・・・ブ... | トップ | 九十九ラーメン恵比寿本店 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事