最後に向かったのは「西武秩父駅」の駅前広場です。
この広場も凄い人ごみです。
ここはお祭り会場からは少し離れている為、直接「夜祭」を見学する事はできません。
しかし、お祭り気分は味わいたい・・・。
そんな人たちの為に駅前広場にはオーロラビジョンが設置されています。
オーロラビジョンで夜祭の様子が実況中継されて、尚且つ羊山で打ち上げられる花火もよく見えます。
そして、ここにも多くの出店が並んでいました。
その出店の中でHさんが目を引かれたのがこちらです!
なんと埼玉B級ごご当地グルメ王で優勝した一品! みそポテト!!
これを食べなきゃ~、B級グルメは語れない!?
と云う事で、早速いただきました!!
アツアツのフライドポテトの上に、ほんのり甘めのお味噌がかかっています。
これは味噌田楽からヒントを得たんでしょうか?
これが意外に美味いんですよ~!! あつあつのポテトに甘味噌が合います!!
なるほど、優勝したのもうなずけます!!
さて、いよいよ秩父夜祭もクライマックスへ!
こちらは最後にすべての屋台・笠鉾が集合した場所、「御旅所」です。
残念ながら、人が一杯でここまでしか近づけなかった・・・。
最後に花火の打ち上げを見ながらバス乗り場へと向かいます。
そして、これが今年の「秩父夜祭」の終わりを告げるラスト花火です!!
いや~、「秩父夜祭」を観れて良かった!!
今年は7月に「京都祇園祭」を観たし、そして今回の「秩父夜祭」と「日本三大曳山祭」の二つを観ることができました。
残るは「飛騨高山祭」だけか・・・・。
「飛騨高山祭」は毎年4月14日・15日に「春の山王祭り」が開催され、10月9日・10日には「秋の八幡祭り」が開催されるそうです。
来年の4月14日・15日は・・・、丁度、土・日だ!!
これは又しても観覧のチャンス!! 来年の予定に入れておこう!!
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます