クロツラヘラサギ、ヘラサギの休憩モードと食事モードは変化がないのであまり撮る気がしない。
少し離れたところで食事モードだったので撮る気もせず眺めていたら、突然こちらに向かって飛んできた。
あわてた。
久しぶりにトビがやってきた。
上空を舞っていたが、魚も獲らずどこかへ去っていった。
この池で、魚を獲ったトビを、魚を横取りしようと数羽のカラスが追いかけ回してているのを見たことがある。
カラスは賢くてパワフルで最強の鳥だと思う。
滋賀にいた時、同じ鳥のカモ類を食べる屈強なはずのオオワシを、数羽のカラスが連携して馬鹿にしたように遊びでつついたりしていた。
机の上に置いた食べ物をコップで被せると、嘴でコップを押して机から落とし、食べ物を食べるという頭脳を持っている。
仕込めば九官鳥のように人間の声を真似ることもできるらしい。
でも、カラスは愛嬌もなく100%撮る気がしない。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます