きままなドライブと写真、そして映画

晴れの日はドライブ・写真、雨の日は映画、曇りの日は・・・迷う

まだいた! 白鳥もオオワシも

2016-02-29 23:22:14 | Weblog
2月28日、この日まで白鳥もオオワシもいたことはこれまでの記憶にない。
暖冬のせいで、いつもより早く帰るのではないかと思っていたが、まったく違った。
昨日の撮影なので、まだ撮った写真の整理が手つかず状態。
いたことはいたが、がっかりの結果だったので、写真の整理にも気合が入らない。
とりあえず、到着した時の朝日と月の写真をアップしておこう。
白鳥撮影用の420mmで手持ち撮影。







ノートリミングの写真をアップしたが、月の一部を拡大すると、こう。
けっこう写っているものだ。



と、ここまで書いて、煙草を吸いに外に出たら、雪景色になっていたのにはビックリ。
日付が変わって3月1日になっているが、2月29日のままでいいか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ梅の季節

2016-02-26 21:50:10 | Weblog




















この近江富士花緑公園の梅林は、特に名所とされているわけでもなく、訪れる人も疎らだ。
ほかの梅林に比べると開花が早く、この時既に萎れかけているところもあった。
開花情報を調べると、メジロが楽しみな石山寺は七分咲き、結城神社は五分咲き。
いつもなら遅めに咲くいなべ梅林が満開になっているが、今年は多分山並みの雪がないに違いない。
梅も気になるが、湖北の白鳥も気になる。
もう北へ帰ってしまったものか、さっぱりわからない。
今までは湖北の水鳥センターがこまめに白鳥情報をHPに出していたが、今年は2月20日以降記述がなく、サボっている。
それに、この土日の天気予報が微妙で、晴れ、曇り、雨すべてが含まれる予報となっている。
ふーむ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが最後の白鳥撮影 多分

2016-02-25 00:29:16 | Weblog
これを撮ったのは2月11日。
次の週末は、湖北の天気が悪く、京都にカワセミを撮りに行った。
そして、今度の週末も湖北は天気が悪そうだ。
それに、週末までに、白鳥もオオワシも北へ帰ってしまうと思われる。
これが最後と分かっていれば、流し撮りをしとけばよかった。
今までシャッタースピードを1/30秒で撮っていたが、1/10秒で撮ってみようと思っていた。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミはどこに行った

2016-02-22 22:28:26 | Weblog
白鳥とオオワシは2月下旬には北へ帰っていなくなってしまうことと、湖北は南の地域よりも悪天候の日が多いので、湖北の天気がいい時はカワセミよりも白鳥を優先してそちらに行く。
この日曜日の天気は、湖北は曇りか雨で、京都は晴れ。
ということで、久しぶりに京都某所の川へカワセミを撮りに行った。
ところが、何となく雰囲気が違う。
いつもは地元の常連グループがいるはずなのに、誰一人見かけない。
カワセミを見つけるには、常連グループを見つけるのが早いくらいなのに、彼等の姿がない。
川沿いに、今までカワセミがいたことがあるところを全部歩いてみたが、カワセミの姿もない。
重い機材を担いで歩き回った挙句、まったく何も撮らずに帰るのもシャクなので、とりあえず目についたものを撮ることにした。

一瞬、モズかと思ったら、スズメだった。
まー、スズメでもいいか。


撮った時はそう思っていたが、自宅に帰ってPCでよく見るとスズメではなさそうだ。
インターネットの野鳥図鑑で調べると、モズのメスだった。
オスは何度か見ているが、メスは初めて。

京都の川や池には必ずいると言っても過言でないくらい、アオサギが多い。


撮っていると、突然飛んだ。
近すぎてフレームからはみだしてしまう。


川のほとりにあるちょっとした梅林。
「ちょっとした」なので、立ち止まって眺める人はいない。
今年、見ごろの梅を初めて見た。




この川は白鷺も多い。
カワセミ撮りの人達は白鷺には見向きもしない。




川面が逆光に反射して輝いている。


さて、そろそろ帰るかと思って歩き出したら、自転車で通りかかった人が「むこうにいるよ」と教えてくれた。
この川沿いの遊歩道は、散歩や自転車で行き交う人が多く、時々こうやって教えてくれる。
さっそく行ってみた。

いた!


しかし、このオスは、あっちへ行ったり、こっちへ行ったりと場所を移動するだけで、肝心の捕食活動をまったくしない。
カワセミを追いかけ、捕食活動がまったく撮影できないまま、まるで翻弄されているかのように重い機材を担いであちこち移動するだけでは、だんだんうんざりしてくる。
と、常連グループの一人の方と出会った。
聞くと、今はみんなずっと下流のところでカワセミを撮っているとのこと。
こんな意地悪カワセミは見限って、今度はそっちへ行ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥教室

2016-02-21 00:52:57 | Weblog


コハクチョウの群れがくつろいでいる田圃に、小学生の子供達がやってきた。
引率の若い男性が子供達に言う。
「このコハクチョウの群れのなかに、一羽だけオオハクチョウが混じっています。体の大きな白鳥ですよ。わかる人」
「ハイ! あの白鳥です」
「違います。あれは、体の大きなコハクチョウです」
笑い声があがる。
僕も思わず笑う。



子供達が何人か回答するが当たらない。
引率の若者が言う。
「この白鳥がオオハクチョウです」



「真っ白でないので、オオハクチョウの幼鳥です。言うことを聞かないので、親鳥に見放され、一羽だけ残されてしまったんですよ」

「親の言うことを聞かないと見放されるよ」という小学生への教訓?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出と白鳥

2016-02-19 23:59:52 | Weblog


前にも書いたように、白鳥撮影は2台のカメラで撮っているが、白鳥撮影用の単焦点望遠レンズでは、せっかくの日の出や光芒などの風景写真が撮れないため、今は標準ズームを付けた軽量のEOS kiss X7も携行している。
それで撮ったのがこの写真だが、実は、次の写真の太陽周辺部分をトリミングしたものだ。
これをトリミングなしで撮ろうとすると、70-200mmの望遠ズームも持ってこなければいけなくなる。
重量級の望遠レンズ付白鳥撮影用カメラ2台と標準ズーム付EOS kiss X7に加えて70-200mm望遠ズーム・・・
白鳥撮影用カメラの1台は大きめの三脚に設置しているので、これらを全部持って移動するのに一体何キロの重量になるのだろう。
とはいえ、この土日は湖北の天気が悪く、次の土日は多分もう白鳥もオオワシも北へ帰ってしまっているだろう。
だから、望遠ズームを持っていくべきかどうか、もう悩む必要はないってわけだ。
この冬は日の出前に到着するようにしたが、いい光に恵まれないまま終わってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山と白鳥

2016-02-18 21:36:55 | Weblog





















いよいよ白鳥もオオワシもこの週末が撮影の最後のチャンスと思われる。
が、湖北の天気予報は、土曜日が曇り時々雨、日曜日が曇り時々雪、となっている。
明日の午前中は晴れ。
仕事休んで・・・というわけにもいかないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真正面すぎるよ オオワシばあちゃん

2016-02-17 21:17:57 | Weblog
山本山に到着した時、いつもより人が少なかった。
聞くと、大きな魚を食べた直後で、しばらく飛ばないだろうと引き上げた人が多いとのことだった。
オオワシ派の人と違って、白鳥派の僕は何時間も待ち続ける気はしないが、せっかく来たので一時間だけ待つことにした。
飛ぶのを待つ間、ずっとファインダーを見続けるのも疲れるので、時々ファインダーを覗いてはオオワシの様子を確認する。
みんな、そうしている。
撮りたいのは、オオワシが枝から飛び出した直後の、まだ足を胴体に付ける前の状態で、翼を広げた写真だ。
これは、ちょうどファインダーを覗いた時に、枝から飛び出したタイミングでしか撮れない。
ファインダーを覗いてない時に飛び出すと、足を胴体に付けて飛ぶ普通の飛翔の姿しか撮れない。
これまで、飛び出した直後の姿は2回撮っている。
1回目は、狙い通りだったが、カメラの設定を間違っていた。
2回目は、正面すぎて顔がイマイチ、翼の形もイマイチ、背景もイマイチだった。

強い風が吹いていた。
お腹がいっぱいでも、腹ごなしか散歩?か、飛ぶ可能性はあると思った。
何回目か、ファインダーを覗くと、ソワソワした動き。飛ぶ前兆の動き。
ファインダーから目を離さず、じっと狙う。
飛んだ!!!
ひたすら連写。
あれれ、いったん降下なんかするなよ。
それに、真正面すぎだよ。
しかも、難しいコントラストの光の状態。
背景も・・・








飛び出し直後の瞬間を捉えても、イメージ通りの写真を撮るのはほんとに難しい。
あとは、悠々と飛ぶオオワシを追いかける。
やっぱり獲物を取りに行くわけでもなく、山本山の周辺を飛び回っただけだった。
オオワシを撮りにきた我々への大サービス。

















連写するなかで捉えたこの1コマ。
オオワシよりも大きいので、鳶ではなさそうだ。何なんだろう、この鳥。




これまで撮った、飛び出し直後の写真はこれ。

1回目

イメージ通りの姿。カメラの設定を間違っていたのが悔やまれる。

2回目

顔が正面すぎて間が抜けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の光に翼を染めて 一斉飛び立ちバージョン

2016-02-16 22:10:39 | Weblog
日の出直後の赤や橙に彩られたなかで、この光景が展開されれば・・・
そのうちいつか・・・
ってことももうないかも・・・













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の光に翼を染めて 静かバージョン

2016-02-15 23:26:41 | Weblog

















今は逆光狙いのポジションで撮ることが多い。
日の出直後の赤系統の光に、翼も水しぶきも水面も染まっている光景を撮りたいからだ。
しかし、風がないと白鳥は飛び立たず、飛び立たないまま太陽が昇っていくと朝日の赤みは薄れていく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影仲間

2016-02-14 21:30:55 | Weblog





写真撮影はいつも単独行で、ほかの人と連れだって行ったことがない。
妻と一緒に出かけた時も、目的地に到着したあとは別行動が長年の常である。
白鳥撮影で湖北に出かける時も当然一人だが、現地でだけ、白鳥が飛来する時期になると、毎年出会う仲間のような人がいる。
上の写真の白い毛糸の帽子を被った人である。
彼が来ていれば、隣で話ながら撮影することも多い。
人見知りという言葉を知らないかのような気さくな人柄で、それでもマナー違反の人を見つけると厳しいことを言ったりする。
福井の人で、ここで撮った白鳥の写真が地元の新聞に載ったりしたこともあるという。
この時は、彼は対岸にいた。
白鳥の動きを追って連写していると、対岸のカメラマンが入ってしまい、その部分はボツにするのだが、これは今度会うことがあったら渡してあげよう。
僕がいる場所は逆光狙い。対岸の彼は順光狙い。
前回、流し撮りを撮るとか言ってたので、順光の場所を選んだのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット接続 問題解決!!!

2016-02-13 22:40:42 | Weblog





2月9日の夜、突然、インターネットが見れなくなってから四日間、悪戦苦闘の日々だった。
無線LANでのインターネット接続はできているのに、サイトのページが表示されない。
メールもエラーが出てしまう。
スマホも、Wi-FiをONにすると、LAN接続するものの、ページが開かない。
トラブルシューティングでは、DNSに問題がある可能性があります、と出てくる。
DNSを調べると、専門的で、なんだかよくわからない。
スマホで検索すると、同じような症状の質問がいくつも出ており、その対処方法もいろいろ書かれている。
ややこしそうなのは避け、とりあえず簡単そうな、ルータなどの機器の電源を切って再起動させるなどやってみたが、回復しない。
インターネット接続関連の、デバイスマネージャーとかコントロールパネルとか各プロパティとか、思いつく限りのところを見てみるが、とにかく接続自体は確立されており、ページが開けない事態であることが確認できただけだった。
まず、NTTに問い合わせた。
「NTTの方の接続は問題ないが、ただ、プロバイダが認識されていない。ルータのPPPと表示されたランプが消えた状態になっていると思う」とのことだった。
たしかにPPPのランプが消えている。
それで、プロバイダに問い合わせた。
・・・この調子で書いていくと、どんどん長くなってしまうので、結論を言うと。
先月、プロバイダの接続用パスワードを変更しており、それに伴う手続きを怠っていたということだ。
先月の変更なのに、なぜ2月に入ってから突然インターネットが見れなくなったのか。
「ルーターを使って接続されている場合は、接続用パスワードを変更しても、変更前の接続用パスワードで接続が維持されている状態のため、すぐにインターネット接続が切断されることはありません。 しかし、変更前のパスワードのままご利用いただいていると、ルーターの電源の入れ直しや回線の切断、障害やメンテナンスなどによって一度インターネット接続が切断された場合、再接続時に認証エラーとなります。接続用パスワードの変更後は、ルーターに設定されている接続用パスワードを、できるだけ早く新しいものに変更してください。」
パスワード変更後の手続きは、インターネット使用条件によって異なってくるが、僕の場合は、NTTから配布された簡単セットアップツールのCD-ROMを使って再設定することだった。
再設定の途中で、最初に設定した時に自分で入力したという機器設定用パスワードというのを求められ、途方にくれた。
このパスワードがわからない場合は、初期化してすべてゼロからやり直しのようなことが書いてある。
しかし、この難関も乗り越え、とにかくなんとか再設定をし終わった。
そして、半信半疑でインターネットをクリックすると・・・
開いた!!!!!!
先月、なぜ接続用パスワードを変更したのか・・・思い出せない・・・
たしか、スマホを機種変更し、スマホでもPCのメールが見れるように・・・ふーむ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット緊急事態!!!

2016-02-10 22:12:03 | Weblog
インターネットが使えなくなった。
無線LANでのインターネット接続はできているのに、サイトを見ようとすると、「このページは表示できません」と出てくる。
ほかのサイトも全て同じ。
メールもエラーになって開かない。
デバイスマネージャーのネットワークアダプターに×がついてるわけでもない。
ネットワークが接続されていることは何回も確認した。
スマホでも同様で、Wi-FiをONにするとLANとは接続されるが、サイトを見ようとすると、ページが表示されない。
スマホのWi-FiをOFFにして検索すると、同じ症状での質問が何件もあった。
ルータの電源を切るとかいろいろ試してみたが、全く改善しない。
ということで、このブログもしばらくお休み。
疲れる。


スマホから
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンス スカイライン 2000GT

2016-02-09 22:37:57 | Weblog






奈良県の山添村に茶畑を撮りに行った。
観光客向けの施設の駐車場に車を停めると、そこにやたらレトロな車が停まっていた。
スカイラインのマークがあるが、「ハコスカ」よりも古い年代のものだ。
家に帰って調べてみると、1965年発売のプリンススカイライン2000GTであることがわかった。
最初は大衆車として1500ccのエンジンを搭載して発売されたが、その後、グロリアの2000ccのエンジンを搭載し、スポーツ性を付加して発売されたのがこれだ。
しかし、思ったほど販売は伸びず、結局プリンスは日産に吸収合併されることになってしまった。
ところが、日産に合併されたあと、スカイラインは人気車種となり、「ハコスカ」では名車「GT-R]を誕生させることになる。
「和泉」ナンバーのこの車の所有者は、希少性の高い車に乗ることの喜びを感じながら運転しているに違いない。
その証拠に、運転席のダッシュボードに、まったく同色のツートンカラーの、この車のミニチュアカーが飾ってあるのだ。
この車のミニチュアカー自体、ネットで見ると、まったく同色のミニチュアカーの写真がレアものとして掲載されていた。
ひょっとしたらミニチュアカーの色に本物を塗り変えたのかもしれない。

で、茶畑である。
茶畑のラインが交差して織りなす造形的な部分を切り取るイメージでやってきたが、青空は出ているものの、光の状態がとても難しく、雪は降ってくるし、イメージの茶畑も発見できなかったので、来た証拠写真を撮って帰ることにした。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽を伸ばして

2016-02-08 22:35:00 | Weblog


羽を伸ばす・・・束縛するものがなくなって、のびのびと自由に振る舞う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする