スロベニアの首都 リュブリャーナ
ホテルは4つ星 このホテルでの2泊は良かった!!
ホテルの朝食
すべて美味しかった!!
大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/f189d678dc5722c2ed4a66f4d15fdb13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/bf169019d275877398f6139eaa33dc3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/6e0e34cab045a09048eff0d94d3b25bf.jpg)
朝からシャンペン そしてワインも
気持ちよくて、思わず朝からグラスを傾けてしまった
アルコールのお好きな方は、大喜びでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/f7a59041461b5428e10f514490090712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/27/4eaabd9e728961cc233f9be1b61828f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/7e85391975d838343ed49391cf8ca612.jpg)
古都のゆったりとした、しかし観光客の多さに観光国と感じる
街をリュブリャーナ川が南東に流れ、その川に沿って旧市街がある
赤煉瓦屋根の家が立ち並び、緑の多い町は落ち着いていて
観光客にもやさしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/3a23e719de4141ea6f6b341690d2db3f.jpg)
電気自動車の充電中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/7d252c4404ea473178e51e0c079541ab.jpg)
ゴミ箱が分別されて並んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/e57eba84a7ee969a7c073a43abb015ef.jpg)
リュブリャーナ城は12世紀に建てられたが、現在の城は16世紀の
地震後に再建されたもの
博物館もあり、ケーブルカーでのぼれば、市街が眼下に見下ろせる
建物の間から城が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/d941db4166395a070e61929a0f19b537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/06f6a12dbc6ef485fe1141ca4a6139aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ab/16b1f3e8ec00ebf9dc1a9a301ceda017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/0528733869b683a4e1236a294d4d8aa4.jpg)
リュブリャーナ川には、たくさんの橋が架かっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/7884a6c7f004ef184b3cebe0dc2f7b1a.jpg)
その一つ、1900〜1901年に架けられた「Dragon Bridge」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cb/2bad73fc159751a0ac1b83595132ec4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/cda0de3789173f20687c217f176168cb.jpg)
街の中に「寿司ママ」という店があり、オーナーは現地人
板前さんは日本から2人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/683aac833c2c76decffe35e086ba5bff.jpg)
アドリア海のネタ、イタリアのお米でにぎり寿司
もちろん、お茶は日本茶(煎茶)、赤だし
醤油も日本のもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/ecbd2d9789b006fa8b95cfbdd77a3bcf.jpg)
クロアチアは住み心地がいい、過去7年間の海外での板前をしたが
この土地に落ち着くかも・・・・・と楽しそうに話された石川さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/53feb5031ab1f23bbab9b4138aef67f6.jpg)
青空市場
午後からの散策だったので、品物が少なくなっていた
乾燥ハーブがたくさん売られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/9429987120ba6cd24f92a14341b841ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/d89c730c99d707d34757a480d9ee53e1.jpg)
果物も野菜も豊富でイチゴもリンゴもイチジクも美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bc/9b56f28e3b1d5791b5a643195365cb69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/19a30f3a4863eb878d719d5c5079930d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/a5c07f8e3f5931c5812eb3c58e2cddb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/45bf63cfef6a1f63285b0a77b1b70868.jpg)
そして、今回の旅もイタリアから帰国の途についた
楽しい、いい10日間だった
ホテルは4つ星 このホテルでの2泊は良かった!!
ホテルの朝食
すべて美味しかった!!
大満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/f189d678dc5722c2ed4a66f4d15fdb13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/bf169019d275877398f6139eaa33dc3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/6e0e34cab045a09048eff0d94d3b25bf.jpg)
朝からシャンペン そしてワインも
気持ちよくて、思わず朝からグラスを傾けてしまった
アルコールのお好きな方は、大喜びでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/f7a59041461b5428e10f514490090712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/27/4eaabd9e728961cc233f9be1b61828f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/7e85391975d838343ed49391cf8ca612.jpg)
古都のゆったりとした、しかし観光客の多さに観光国と感じる
街をリュブリャーナ川が南東に流れ、その川に沿って旧市街がある
赤煉瓦屋根の家が立ち並び、緑の多い町は落ち着いていて
観光客にもやさしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/3a23e719de4141ea6f6b341690d2db3f.jpg)
電気自動車の充電中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/7d252c4404ea473178e51e0c079541ab.jpg)
ゴミ箱が分別されて並んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/e57eba84a7ee969a7c073a43abb015ef.jpg)
リュブリャーナ城は12世紀に建てられたが、現在の城は16世紀の
地震後に再建されたもの
博物館もあり、ケーブルカーでのぼれば、市街が眼下に見下ろせる
建物の間から城が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/d941db4166395a070e61929a0f19b537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/06f6a12dbc6ef485fe1141ca4a6139aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ab/16b1f3e8ec00ebf9dc1a9a301ceda017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/0528733869b683a4e1236a294d4d8aa4.jpg)
リュブリャーナ川には、たくさんの橋が架かっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/7884a6c7f004ef184b3cebe0dc2f7b1a.jpg)
その一つ、1900〜1901年に架けられた「Dragon Bridge」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cb/2bad73fc159751a0ac1b83595132ec4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/cda0de3789173f20687c217f176168cb.jpg)
街の中に「寿司ママ」という店があり、オーナーは現地人
板前さんは日本から2人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/683aac833c2c76decffe35e086ba5bff.jpg)
アドリア海のネタ、イタリアのお米でにぎり寿司
もちろん、お茶は日本茶(煎茶)、赤だし
醤油も日本のもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/ecbd2d9789b006fa8b95cfbdd77a3bcf.jpg)
クロアチアは住み心地がいい、過去7年間の海外での板前をしたが
この土地に落ち着くかも・・・・・と楽しそうに話された石川さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/53feb5031ab1f23bbab9b4138aef67f6.jpg)
青空市場
午後からの散策だったので、品物が少なくなっていた
乾燥ハーブがたくさん売られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/9429987120ba6cd24f92a14341b841ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/d89c730c99d707d34757a480d9ee53e1.jpg)
果物も野菜も豊富でイチゴもリンゴもイチジクも美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bc/9b56f28e3b1d5791b5a643195365cb69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/19a30f3a4863eb878d719d5c5079930d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/a5c07f8e3f5931c5812eb3c58e2cddb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/45bf63cfef6a1f63285b0a77b1b70868.jpg)
そして、今回の旅もイタリアから帰国の途についた
楽しい、いい10日間だった