茶畑とバザール
標高約300mの空港から、標高2134mのダージリンに到着
すこし寒かった!!
私は茶畑を眺めているだけで満足
まだ新茶の茶葉は育ってない様子
低地ではアッサム茶、高地では中国から持ってきたダージリン茶の栽培をしている
アッサム茶→茶葉が大きい→サイエンスティ
ダージリン茶→茶葉が日本の茶葉と変わらない大きさ→チャイナサイエンスティ
茶畑はよく管理されていて、ほとんどの女性は茶畑で働いている
茶摘みの時期は、朝4時ごろから弁当を用意し、7時30分から16時30分まで茶摘み(その間2回の休憩)
製茶会社は80軒弱あり社員には家と生活用品や食品の補助があるそうです
ダージリン茶は、アッサム茶100㌔摘む間に1芯2葉(新芽と2つの葉)で摘むため25~30㌔しか摘めないそうです
ダージリンのバザールのにぎやかなこと
以前旅したネパールのカトマンズを思い出した
食物も日用品もありとあらゆるものが豊富
しかし、ここは高低差のある山に家が段々畑のように建てられ、階段で家にたどり着く状態
もちろん、車の通る道はあるが狭くて、混雑していて事故はいつでも起こって当然状態
標高約300mの空港から、標高2134mのダージリンに到着
すこし寒かった!!
私は茶畑を眺めているだけで満足
まだ新茶の茶葉は育ってない様子
低地ではアッサム茶、高地では中国から持ってきたダージリン茶の栽培をしている
アッサム茶→茶葉が大きい→サイエンスティ
ダージリン茶→茶葉が日本の茶葉と変わらない大きさ→チャイナサイエンスティ
茶畑はよく管理されていて、ほとんどの女性は茶畑で働いている
茶摘みの時期は、朝4時ごろから弁当を用意し、7時30分から16時30分まで茶摘み(その間2回の休憩)
製茶会社は80軒弱あり社員には家と生活用品や食品の補助があるそうです
ダージリン茶は、アッサム茶100㌔摘む間に1芯2葉(新芽と2つの葉)で摘むため25~30㌔しか摘めないそうです
ダージリンのバザールのにぎやかなこと
以前旅したネパールのカトマンズを思い出した
食物も日用品もありとあらゆるものが豊富
しかし、ここは高低差のある山に家が段々畑のように建てられ、階段で家にたどり着く状態
もちろん、車の通る道はあるが狭くて、混雑していて事故はいつでも起こって当然状態