シルバーウィークも今日1日となってしまった
今回は 『子供伝統茶道講座』 を皮切りに
例月どおり21日にお寺参りに出かけ
毎月の参拝者の何倍にも膨れ上がった善男善女の波の中で
日本人の祖先に対する心をしみじみ感じ
彼岸を期に『骨納め』をする家族連れを
前月に甥の『骨納め』に参列したことを思った
行事を積み重ねることで
すこしづつ 心の整理をしていく
そして、やがて自分も彼岸に行く日を迎えることを
思うのが彼岸の行事だと最近は自覚するようになった
『子供伝統茶道講座』は、小学校4年生以上の子供さんたちに
2時間ばかり「こどものマナー」を教えるのだが
マナーってな~に から始めないと理解できないかと
危惧していたが、
「あなたの1日」から生活習慣や挨拶言葉、してほしいこと
など、質問形式で講座を進めてみると、だんだんと
子供たちの目が生き生きしてくるのが分かった
声を出して挨拶、態度に表す相手を思いやる心
それをさりげなく、目に立たないようにする
これがマナーの極意です
理解してもらっただろうか?
そして、立ち居振る舞い
立つこと 座ること
そして外を歩くときの注意事項
最後にお煎茶とお菓子をいただいて
2時間の終了
次回までの宿題で、
1日に一つだけ「家族のためにあなたがしてあげること」を
一人つづ発表してもらった。
さて 次回までにどれだけお約束が守れるかな~
22日は、『四季』のサークル活動
抹茶の手前を楽しみ、万葉集の講座を受け
すこしリラックスできた。
今日は梅田まで、旅に出る準備に入る。