ドブロヴニクは5㌔の城壁に囲まれた「アドリア海の真珠」と呼ばれる観光地
世界各国からクルーズ船が訪れる
世界に先駆けてシャープペンシル、指紋判定機、保険システム、米国独立を
認可し、魚雷制作もした所
ヨーロッパで3番目に古い薬局(1389年)があったりドミニコ会修道院
フランシスコ会修道院、大聖堂と見るものには事欠かない
ドブロヴニクのホテルは2連泊(4つ星ホテル)
食事は美味しいし、海の見えるテラス席は居心地が良い
世界遺産のドブロヴニクの観光
そして午後からは、オプションに参加しないでフリータイム
私が旅に出る前の情報収集中、一番評判の良かった観光地です
ホテルからのバスの中からのドブロヴニク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/7cac8d1eaa15f4a9b27da4ef93770f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/fac95df4c6d243298240cf8818b5de5d.jpg)
城壁のの内部に入れば観光客があふれているが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/245d76282d256d81b0c6ca48352f26a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/39da0284f5209aa9d1c8aaaf6533564c.jpg)
手作りのレース編みを売る婦人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/d88623c76554a236a55ba2a7fa4d3d46.jpg)
城壁への登り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/0048f45798647dae2b1f68cf82b6e8cc.jpg)
城壁から現に生活されている方の暮らしが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/fff0782b920ee61bc06616df100c971e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/0d2dc49bbf8d8463f8f3ef91b22fa68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/bc9f4324acb3b24f66d329129d677d2a.jpg)
海側の城壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8a/711828ab4b21d3e356c3f34bd87373a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/e2a30e8cd483335317b10746aeee432f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/6a785b72a4704f9137a983810a080fe0.jpg)
スルギ山にケーブルカーもあったのだが、当日は風が強くて運転中止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a2/cba1d20d2fc8daff9d1e9e083c171b94.jpg)
左手前に見える島の裏側にヌーディスト海岸がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/d63e0e31c3b27a21bbfc92ae6c52a923.jpg)
5㌔の城壁を海側、山側とのんびり歩いて城壁から街の中の生活を垣間見たり
大聖堂の鐘の音を聞きながら、車も電車もない城壁の内部を歩いたり海を眺めたり、
土産物屋をのぞいたり、博物館や聖堂や修道院を見学した
田中真紀子夫妻が食事をしたといわるイタリア料理レストランに入ったが(日本語メニュー
があるので日本人観光客がちらほら来られたが、値段の割に・・・・・でした)
ここでもう1泊
世界各国からクルーズ船が訪れる
世界に先駆けてシャープペンシル、指紋判定機、保険システム、米国独立を
認可し、魚雷制作もした所
ヨーロッパで3番目に古い薬局(1389年)があったりドミニコ会修道院
フランシスコ会修道院、大聖堂と見るものには事欠かない
ドブロヴニクのホテルは2連泊(4つ星ホテル)
食事は美味しいし、海の見えるテラス席は居心地が良い
世界遺産のドブロヴニクの観光
そして午後からは、オプションに参加しないでフリータイム
私が旅に出る前の情報収集中、一番評判の良かった観光地です
ホテルからのバスの中からのドブロヴニク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/7cac8d1eaa15f4a9b27da4ef93770f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/fac95df4c6d243298240cf8818b5de5d.jpg)
城壁のの内部に入れば観光客があふれているが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/245d76282d256d81b0c6ca48352f26a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/39da0284f5209aa9d1c8aaaf6533564c.jpg)
手作りのレース編みを売る婦人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/d88623c76554a236a55ba2a7fa4d3d46.jpg)
城壁への登り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/0048f45798647dae2b1f68cf82b6e8cc.jpg)
城壁から現に生活されている方の暮らしが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/fff0782b920ee61bc06616df100c971e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/0d2dc49bbf8d8463f8f3ef91b22fa68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/bc9f4324acb3b24f66d329129d677d2a.jpg)
海側の城壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8a/711828ab4b21d3e356c3f34bd87373a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/e2a30e8cd483335317b10746aeee432f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/6a785b72a4704f9137a983810a080fe0.jpg)
スルギ山にケーブルカーもあったのだが、当日は風が強くて運転中止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a2/cba1d20d2fc8daff9d1e9e083c171b94.jpg)
左手前に見える島の裏側にヌーディスト海岸がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/d63e0e31c3b27a21bbfc92ae6c52a923.jpg)
5㌔の城壁を海側、山側とのんびり歩いて城壁から街の中の生活を垣間見たり
大聖堂の鐘の音を聞きながら、車も電車もない城壁の内部を歩いたり海を眺めたり、
土産物屋をのぞいたり、博物館や聖堂や修道院を見学した
田中真紀子夫妻が食事をしたといわるイタリア料理レストランに入ったが(日本語メニュー
があるので日本人観光客がちらほら来られたが、値段の割に・・・・・でした)
ここでもう1泊