
昨年は通り抜けが終了してから
造幣局博物館を訪問がてらボタン桜をめでた
今年は人ごみの中を歩きたくて
日曜日にもかかわらず
出かけてみた
天満橋の たもとにできた
「八軒屋の船着場」(その昔 熊野街道の出発点)に
たちよったり
大川遊覧の船に乗ったり
天満橋をわたり、大勢の見物客の中の一人になる
今年はあまり ほこりっぽくない
どの顔も おだやかな いい顔
ボタン桜からのパワーを
身体いっぱい受けているのだろう
寒くなく 暑くなり
大川からの川風も心地よい
たそがれがせまるボタン桜は
今をさかりの花や
まだ つぼみの花
もう 散り敷いた花と
どの花も季の風情を 見せてくれる
見物客はざわめきながら
思い思いにカメラに恋人や
家族とボタン桜との2ショットに
余念がない
ときどき 今年入選の短歌の短冊を
読んだり 花の名前を確認したり
造幣局の通り抜けは
今年もきれいです
造幣局博物館を訪問がてらボタン桜をめでた
今年は人ごみの中を歩きたくて
日曜日にもかかわらず
出かけてみた
天満橋の たもとにできた
「八軒屋の船着場」(その昔 熊野街道の出発点)に
たちよったり
大川遊覧の船に乗ったり
天満橋をわたり、大勢の見物客の中の一人になる
今年はあまり ほこりっぽくない
どの顔も おだやかな いい顔
ボタン桜からのパワーを
身体いっぱい受けているのだろう
寒くなく 暑くなり
大川からの川風も心地よい
たそがれがせまるボタン桜は
今をさかりの花や
まだ つぼみの花
もう 散り敷いた花と
どの花も季の風情を 見せてくれる
見物客はざわめきながら
思い思いにカメラに恋人や
家族とボタン桜との2ショットに
余念がない
ときどき 今年入選の短歌の短冊を
読んだり 花の名前を確認したり
造幣局の通り抜けは
今年もきれいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます