今年の総括~アマチュア無線編
今年はアマチュア無線に完全復活の一年でした。
細く永く無線を続ける筈だったのに、開局から数年間の無線熱に侵されていた頃のような感覚が戻ってきたようです。
実は2000年に高岡市より氷見市へ引っ越してから、無線に関してはほぼ休眠状態でした。(冬眠では無くたま~に無線機の電源を入れてみたりしてはいました)
数年前より金沢クラブ時代の先輩JA9CZJ松盛さんの誘いで、8J9VLP(QRPデー特別記念局)の運用のお手伝いをするようになってから、少しずつリハビリを始めた次第です。
8J9VLPはQRP5Wの運用のため、どうしても電話よりも電信での運用がメインになります。
一応電信術の送受信の実技試験がある時代に上級免許を取得して、当時はCWでの運用もしていたので、とにかくリハビリに励みました。
某OMから左手打ちをしたほうが便利だから習得すべし、とのアドバイス(指令?)を受けて、特訓の成果でパドルの左打ちも何とか出来るようになりました。
これで、左手パドル、右手にシャーペンの今の私のスタイルがようやく完成しました。
VLPの運用期間中はパイルを浴びたりするので、時間と共にかなり耳も良くなってくるのですが、しばらくCWを聞いてないと確実に受信が追いつかなくなります。
実戦が上達の近道なので、昨年は1日最低1QSOを1年励行しました。
今年の2月より「月に1度以上移動運用をして50局以上とQSOして、それを1年継続する」という アウトドア賞の継続を狙ってみようと思い、一念発起してこのアウトドア賞に取り組むことにしました。
設備はVLPの移動運用をするときに用意した物があるので、これを利用。
やはり目標があると、少しのスケジュールの合間にでも運用しようという気持ちになります。
後は来年1月に移動して50局QSOすれば、アウトドア賞1年が達成できます。
KCJのJH3HG吉村さんが、アウトドア賞10年を継続されているそうで、見習って来年2月以降も続けたいと思います。
というわけで、前置きが長くなりましたが、今年の運用実績です。

99.9%CWでの運用です。
8月だったか、夜中に1200MHzのメインで8エリアの移動局が何度もCQを空振っていたのを拾ってQSOしたのが唯一の電話の交信です(笑)
1月3日 20数年ぶりにNYPに参加。
2月17日 道の駅ウェーブパークなめりかわ(滑川市)で移動運用

3月10日 道の駅メルヘンおやべで(小矢部市)移動運用

4月20日 道の駅いおり(石川県七尾市)で移動運用

5月4日 青森県五所川原市で移動運用(津軽三味線全国大会の時間の合間に運用)
5月18日 海王丸パーク駐車場で移動運用

5月18日~6月7日 8J9VLPの運用~富山県内担当
6月29日 道の駅カモンパーク新湊(射水市)で移動運用

7月15日 道の駅桜峠(石川県鳳珠郡能登町)で移動運用

7月15日 道の駅あなみず(石川県鳳珠郡穴水町)で移動運用

7月20日 道の駅福光なんと一福茶屋(南砺市)で移動運用
8月10日 JA9コンテストVU2019に参加
50MHz部門富山県1位
8月24日 道の駅庄川(砺波市)で移動運用
8月25日 道の駅利賀(南砺市)で移動運用

9月21日 道の駅万葉高岡(高岡市)で移動運用

10月20日 道の駅井波(南砺市)で移動運用

10月22日 道の駅ウェーブパークなめりかわ(滑川市)で移動運用

10月27日 道の駅ひみ番屋街(氷見市)で移動運用

11月9日 頼成の森(砺波市)で移動運用

11月10日 道の駅万葉高岡(高岡市)で移動運用

11月17日 JA9コンテストHF2019電信部門に参加。
7MHz部門で富山県1位
12月7日 丸山総合公園(中新川郡上市町)で移動運用

12月29日 道の駅ころ柿の里しか(石川県羽咋郡志賀町)で移動運用

今年も8J9VLPの運用の、富山県内担当をしました(5月18日~6月7日)
今年は皆さんに運用のお手伝いをして頂いて、過去最高の2884QSOでした。
お手伝い頂いた皆さんは以下の通りです。
JA9DGI谷口さん、JA9FFS伊藤さん、JR9EIE舟橋さんでした。

8J9VLPのブログより抜粋。
今年QSO頂いた皆さん、アイボール頂いた皆さん、ありがとうございました。
来年もNYPに始まって、移動運用を中心に無線を続けますので、よろしくお願いいたします。
皆さん良い年をお迎え下さい。
JH9CDZ