後半戦です。
今回は賛助出演に黒部市の谷口寛美さんと入善町の宝田晴美さん、それから毎年お願いしている大島信行さんにお願いしました。
・南部牛追い唄
大島さんの唄、私の尺八です。

・秋田荷方節~谷口さん
去年も秋田荷方節を弾いたのですが、前半で切れた2の糸を生徒さんが張り替えてくれていたのは良かったのだけど、しっかりしごいてなかったので途中から調弦が狂ってしまって残念な結果でした。今年はそのリベンジでした。
一年ぶりの秋田荷方節でしたが、しっかり練習したのでほぼ大丈夫。でも1年に一度なのでなかなか覚えられません(^^ゞ)

・道南口説き~孫のmiyu。

・津軽あいや節陰旋律~谷口さん。

・秋田おはら節~晴美ちゃん
どうも秋田おはら節と津軽小原節が混ざってしまって、未だに津軽小原がおかしいです(^^ゞ)
以前秋田弾きの秋田おはら(まったりとしたテンポのやつ)は弾いたことがあるのですが、津軽弾きは初めてでした。
尺八は全然平気なのですが・・・

・津軽じょんから節~谷口さん
太鼓の部分を即興で違う手を弾こうとするとだいたいにおいて失敗するのですが、なんとか無事でした(^^ゞ)

・津軽願人節~大島さん
大島さんの十八番です。何年ぶりに弾いたかな・・・。

・津軽三下り~谷口さん
津軽三下りは唄ってくれる人がいないので、これまた一年ぶりでした。
リハはちょっとドタバタしましたが、なんとか無事に終了。

これより地元の民謡です。
・布施谷節(ふせんたんぶし)~miyu
秋頃miyuに、来年ののど自慢はまた越中おわら節で出るのか聞いたところ、布施谷節でチャレンジしたいと言うもので、何度か練習をしてプログラムに入れました。
たまたま谷口さんの地元の唄なので、囃子をお願いしました。
最初はどうなるか不安でしたが、なかなかいい感じになってきたので、2023年はちょっと楽しみです。

・麦屋節~晴美ちゃん

・越中おわら節~miyu、谷口さん>
津軽三味線の会ですが、富山県人なので良い機会だから越中おわら節の三味線を弾きたい人はいないかと生徒さんに聞いたところ、一人手を上げてくれたので秋頃から特訓をして臨みました。
胡弓は他の教室で習っている生徒さんがいるのでお願いしました。




・フィナーレ~南部俵積み唄、津軽甚句
去年は男性陣に三味線をお願いして、女性陣は鳴り物に回ってもらいましたが、今年は逆にして中学生二人に三味線をお願いして、鳴り物は男性陣にお願いしました。






というわけで、ちょっと時間は押しましたが無事におさらい会は終了しました。
ちょっと走り気味の人もいましたが、皆さん去年よりもしっかり弾いてくれたと思います。
ただ、後でビデオを見ていると、姿勢が悪い(手元ばかり見ている)人、撥の振りが小さい人が目立ちます。これからの課題でしょうか。
私もその昔師匠から、どこを見て弾いてるんだ、ちゃんとお客さんの方を見て弾け、とよく言われましたっけ。
来年は受験が終わった孫その2も復活しますので、今年よりは賑やかなおさらい会になると思います。
ご期待ください。



最後にちょっと愚痴を・・・・・。
マルチスペースの使用料は、市教育委員会の後援をいただいているので減免されて16000円。で追加料金として25080円請求されました。
計41080円です。
どうも飲食店に○千円ポッキリで入って、会計でぼったくられたような気分です。
元々マルチスペースを予約した段階ではマルチスペース使用料以外の備品使用料などはまだHPにも上がっていなくて、何にどれだけ使用料が発生するかは不明だったのです。
ある程度確定した段階でこのくらいかかるよという話はあって然るべきではないですか。ま、しっかりチェックしなかった私も悪いのかもしれませんが・・・。
それも追加利用金は当日支払ってくれとのことで、ちょっとびっくりでした。歌舞伎町のぼったくりバーじゃないのだから、マルチスペース使用料の1.5倍もの追加料金ってちょっとどうかと思います。
主な内訳は、舞台平台、プロジェクター・スクリーン、音響、LEDライト、展示パネル(衝立)です。マイクは使用料が発生するというので7本+ワイヤレス2本を持ち込みました。
昨年までのいきいき元気館では、ステージは常設で、照明・プロジェクター・スクリーン・音響はすべて無料だったので、ほぼ追加料金が発生しませんでした。
こんなに設備が使いにくい、料金が高いでは来年以降は他で開催しようかと考えます。
ちょうど1週間前に芸術文化館メインホールでクリスマス会をされた氷見キリスト教会の方に話を聞いたら、追加料金含めて5万ちょっとだったそうで。使用した設備の差はあるかもしれませんがホールとマルチスペースの使用料の差があまり無いのもおかしな話です。
ひょっとしてマイクも借りていたら、5万円オーバーしていたかもしれません。
何か気持ちよく終わったはずのおさらい会ですが、私だけ何かモヤモヤしたものが残りました。
~完~