今日は氷見市の桜の名所のひとつ、湊川の花見に行って来ました。
kazahanaの相方の英里ちゃんが、ぴかぴかの高校1年生になったお弟子さんと一緒にお箏を弾いているので、尺八持参で遊びに来るようにとの指令があったので、お昼から家内と二人でいそいそと出かけてきました。
あいにくの強風と、時々降る雨でどうなるのかなとは思いましたが、何とかザーザー降りにはならなくて不幸中の幸いでした。
図書館の駐車場に車をとめて、ぶらぶらと湊川沿いを歩いて行くと、お箏の音が聞こえてきました。
伝馬船の乗り場の向かい側で演奏しているのを発見、午前中からずっと演奏していたそうです。
桜は散り始めで空が青ければもっときれいなのでしょうが、あいにくの曇り空で残念でした。
強風で楽譜が飛ばされないように洗濯ばさみで何カ所もとめて、1時間ほど演奏してきました。
さすがにこの天気では、伝馬船に乗る人も少ないし、オーディエンスは関係者だけというような寂しい状態でしたが、それなりに楽しんできました。
伝馬船は明日も運航されますので、お暇な方はどうぞ。
永年氷見市に住んでいるくせに、忍者ハットリくんのからくり時計の動いているところを見たことがないので、ブラブラと街中を歩いて時間調整をしてから見てきました。
今は30分に一度動くのだそうです。
街中活性化に、いろいろとネタは転がっているのに、何とかならないものでしょうか。
と、思った一日でした。