Kuniのウィンディ・シティへの手紙

シカゴ駐在生活を振り返りながら、帰国子女動向、日本の教育、アート、音楽、芸能、社会問題、日常生活等の情報を発信。

不景気の中、ネットで仕事探し~日本での生活の立ち上げその10

2009-02-10 | 日本生活雑感
日本での生活の立ち上げがだいたいできてきて、この100年に一度といわれる経済危機の中、いつ何時主人が突然解雇されるかもしれないので、2月に入り、本格的に仕事を探し出した。インターネットを駆使して、今までの経歴を生かせるような仕事をくまなく探した。

一番やりたかった仕事は、やはり、本来の私自身の経験が生かせる記者の仕事。だが、この時期、新聞社などが結構でていたが、全部正社員。正社員になるのは、下の息子がまだ小学3年生で、3時過ぎに帰ってくる日も多いため、無理だ。かつて、英文で記事を書いてきて、シカゴでは、初めて本格的に日本語で記事を書き、日本語で記事を書くことがどんなに楽か知ってしまったので、記者の仕事なら、いつでもどこでもやりたい。一度こうなると、英文記者に回帰するのもいやになってしまう。

とりあえず、英語力があるので、英会話の講師の仕事を探す。しかし、これまた、教える対象が小学生や中学生となると、夕方や夜の時間帯が多い。かつて、若いころ、小学生に英語塾で、英会話も教えたこともある。2011年から、日本の公立の小学校で、(5、6年生)英語の授業が毎週必須となるので、この仕事は今から準備してやっておくといいかとも思う。(この日本の英語教育問題については、さまざまな意見が専門家の間や親たちで交差しているので、また詳しく投稿してみたいと思う)ECCジュニアなど在宅で、子供たちに英会話を教えるというやり方も人気だが、生徒たちを集めたり、自宅を使うとなると、回りに迷惑もかかったりとややっこしい。ECCから資料だけとりよせて、やっぱりすぐに始めるのは無理だな、と考え直す。

毎週末にでる新聞の地域の求人広告を見て、パートの仕事を探してみたが、なかなかいい仕事はない。この際、簡単な作業でもいいから、自転車でいけるような距離で、時間の短いパートはないのだろうかとくまなく探す。この地域のパート状況は、まったくわからないので、上の息子が幼稚園時代からの最強のママ友たちにパート状況を聞く。

子供たちが幼稚園の頃からやっているパート歴の長いベテランママ、アケミさんは、まず、雇われている人の多い場所で、子供の学校で何かあったときにすぐに他の人が入ってくれて、休みやすいような場所に重きをおいて探したという。「それでもって、チャリンコで行ける範囲内よ!」とほとんどのママたちが、近い場所を選んでいることを強調する。子供たちに何かあったときに、すぐに駆けつけられるように、まず自宅に近い場所が最優先らしい。もう1人のママ友、アヤちゃんも「もう電車で出て行くのが、めんどくさい!」という。アヤちゃんは、近くのコンビニで、友達3人と組んで、シフトをうまくローテーションしているという。そのコンビニの店長もすごくいい人で、何かあったときに休みやすい環境だという。だから、学生たちも含めてみんなやめず、アヤちゃんも友達もずっとこの仕事が続いている。やはり、小、中学生の子供を持つ主婦たちが、働きやすい環境というのが、一番大事なことなのだろう。

みんな無理せず、自分にあった仕事環境をうまく見つけて、じょうずに家事や育児と両立させて、生活もエンジョイしているんだとつくづく納得した。

今日は、またまたパソコンに向かいあって、ネットで図書館の仕事などを探してみた。これもいくつか見つかったが、土日勤務で、夜までかかってしまう。しかも、近所の図書館のバイトはない。このご時勢だし、仕事を見つけるのは至難の業だ。しかし、あきらめないこと。記者の時代から、しつこくリサーチするのが、私のいい所。そうしたら、一つ近所で短時間のいいバイトが見つかった。ネットというのは、ホントにすごい。バイトをしながら、本当に自分が書きたい手ごたえのある記事を書いていくのも一つの手だ。

そうこうしていたら、夕方、先月受けた英会話講師の仕事の結果がきて、なんと合格!小学校で、小学生に英会話を教える仕事。帰国して初めて受けた面接で、自分としては失敗してしまったので、あきらめていたのだが、この機関に講師として登録できた。一番やってみたかった仕事だったので、ラッキーとしかいいようがない。はたして、仕事が回ってくるのかどうかはわからない。研修もあり、大変だろうが、大いにやりがいのありそうな仕事だ。

さてさて、今後どういう展開になっていくのか、自分でも楽しみだ。久し振りに働くぞ!