江州佐々木南北諸士帳からだが、
人名から割り出すと弘治から永禄の年代ではないかと思う。もっと元亀やその後も含まれているかもしれない。
そのころ、水茎岡山城が九里から久徳兵庫頭になっていたようだ。
これはやはり、九里と久徳と近い一族であった…という事なのだろうか?
永原城主に関してを調べてみようと思う。
赤丸が永原城(館)周辺
永原宗行の息カ孫に乾駒之丞雅勝がいる。
この人物が、永原城城主であった期間があったと思われる。
永原氏の家老に中島氏がいたようである。
「深尾清十郎殿」に随い…とある。
野州郡史 上巻より