千葉県白井市白井429−1 秋本寺
これが秋元太郎=藤原勝光の残したお寺の所在地である。
本によると下総国臼井庄(うすい)の地頭であったようなのだ。
以前の臼井庄の地図がある。(wikipediaより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/f27070ecc2cbf0313ff38b6af41c09f6.jpg)
秋本寺
ぎりぎり入っているだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bd/f442f160c1a1a78d869f0a4d4b7d8dce.jpg)
歴博DBによると「臼井庄」の初見は元徳三年(1331年)という事は、秋元太郎=藤原勝光の時代は、まだ臼井庄はなかった可能性もあるカ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/63/3bf9ce18d2df6e0d853fd61fa0f0b05f.jpg)
因みに秋元太郎は1299年に没しているようである。
(wikipediaでは、常康が臼井の地に封じられたのが平安時代末期の11世紀末であることから荘の成立時期もその前後と推測される…とある。)