この「尾張(守)秋時」のことに関しては詳しいことはわからないのだが、外記補任の中に名前が出てくる。
橘秋時・紀秋時という名前も同時代に出てくるので、同一人物の可能性もあるかと思う。


秋時の息「貞親」がどのような人物だったのかは、文書がある。
「紀伝学士藤原実政明経助教中原貞親」
天喜一年6月22日
(源倫子)御葬送也、余(中原貞親)須参山作所、而依勤仕東宮御
源倫子の近くに勤めていたことがわかる。
1053年6月19日に源倫子は亡くなっている。佐々木成頼の叔母にあたる。
この「中原貞親」が「中原広忠」の祖父である。
そしてその広忠が【中原親光】の父であり、【大江広元】の祖父となるのだ。
重要人物!と思う。
上記の【藤原実政】は、「藤原北家日野流(真夏流)、従三位・藤原資業の三男」である。
橘秋時・紀秋時という名前も同時代に出てくるので、同一人物の可能性もあるかと思う。


秋時の息「貞親」がどのような人物だったのかは、文書がある。
「紀伝学士藤原実政明経助教中原貞親」
天喜一年6月22日
(源倫子)御葬送也、余(中原貞親)須参山作所、而依勤仕東宮御
源倫子の近くに勤めていたことがわかる。
1053年6月19日に源倫子は亡くなっている。佐々木成頼の叔母にあたる。
この「中原貞親」が「中原広忠」の祖父である。
そしてその広忠が【中原親光】の父であり、【大江広元】の祖父となるのだ。
重要人物!と思う。
上記の【藤原実政】は、「藤原北家日野流(真夏流)、従三位・藤原資業の三男」である。