この系図中に師安という人物がいる。
その息師業とつながっていく。(下記の系図には書かれてはいない。)
http://iwarehiko.web.fc2.com/page077.html
その中原師業に大江広元の娘と清原祐隆の娘が嫁いでいる。
そして師業、義父である清原祐隆のことを「鬼」と呼んでいたそうなのだ。
中原師業:大江広元娘 、 清原祐隆娘
以前書いた記事と系図には、光範の妻が頼業の娘という事になっている。(藤原南家の一流)
光範の息に日野頼資(実父藤原兼光)が養子として入っている。
光範の母は大江行重…つまり、永範の妻である。
藤原永範:大江行重娘
藤原光範:清原頼業娘
大江氏・中原氏・清原氏、そして尾張氏に橘氏も。
(私が見た限りの一部分だが、詳細を書くと↓)
大江氏には橘氏と養子縁組、中原氏とは系図の重なりがある。
中原氏は大江氏と清原氏、大中臣氏、との系図の重なり、尾張氏、宇都宮氏、平氏、坂上氏などと養子縁組がみられる。
私が見た限りでもそうなので、始めから鎌倉時代までを調べたら、もっと複雑なのだろうし、養子や婚姻関係もあるだろうと思われる。
https://blog.goo.ne.jp/kunorikunori/e/a28c3d26af061704971b7d6a50560d2b
~~~*~~~
清原頼業は藤原兼実の政所別当として香取大宮司家とやり取りをしていたようで文書が残っていた。
同じく九条家の家司を「中原久経」が務めていた、とも言われている。
清原頼業
【史料群名】 香取大宮司家文書
【和暦年月日】 文治2年6月日(11860060550)
【文書名】 摂政九条兼実家政所下文写
【位署書】 [別当]大外記清原真人(花押)
と言うか逆に香取さん関係の知識をして昔から得ていた一族が知りたかったんですよね。
いよいよ塩が絡んでくるかな?奈良のお寺の僧坊等では相当な量の塩が必要です。塩分コントロールは現代より知識あったかも?もちろん奈良でお塩は得られないと現地の方も仰っていたのでどういうルートで運ばれたか?それこそ長屋王以前から知識と共に得られていたはずです。
塩に祓いの意味合いも当時からあるのか?
お酒が出来る前の塩役目気になっています。
霞ヶ浦って真水なのかな?霞というのも渋谷でも探索キーワードになってますが霞む理由は湯気?
製塩土器は土浦では出ていますので少なくても縄文から塩作ってそう。で製塩土器って出会ってからロックオンされてますけど日本の歴史の中で今後とても大事になりそうですよ。
縄文DNAお話で確か沿岸だけにしかいない人たちが製塩土器絡みの民族だと父の関係の民族は砂洲大好きそうなのでこちらの関係者にも通じる可能性ありますのでお伝えしておきます。
外国と橋渡しをされて現地から愛された方に不幸が起こったばかりですけど低い土地だからこそ知恵や知識が活かされる事あるはず、それがまた武器や闘いに進まず豊か(自分たちの生活の豊かさでお金の概念はなし)で人間らしい生活が生まれていたはず。
確か縄文の人も弥生へ融合している民族とそうならなかった民族がいるらしい確か。なので今は縄文から弥生の間の一番豊かだった時代だと考えるとこれから結構野蛮だった弥生へ入るきっかけは金属の武器使用による服従や権力で普通の人々が闘いへ流されていく過程と似ているように思います。
日本は憲法あるんで武器は持っちゃいけないんで持つ事もそれを利用する事も戦地で戦う事もいけないんで安心ですけど、縄文から弥生ではおそらく失敗してしまったはず。そうじゃないと銅鐸デザインみたいな悲惨な世に日本から世界史がなったら大変です。
天災や水害からどう人間の生活を良くより食と労働がマッチングしてくか?そしてそれこそがお金や権力ではなく、慕われ度としての自分の生きている役目みたいな物を各地で感じる人間を育てられるか?
そこにこちらのプログの関係者も旧石器から関わっていそうですね。サッカーでは中村さん三浦さんがいらして、灌漑では中村さんがそれぞれの役目も見せつけてくれてます。ナカの音の関係者今後も応援していくと醜い闘いには流されず、あくまでも人間の豊かさと想いを感じれるような時代に行けるように思うんですよね。
鎌倉の頼朝や源氏の周りにはいっぱいいるはずです。
そこはややこしのですが女系で辿りそして養子とか環境とかでいい面悪い面全て受け入れて信用出来る方を見つけてついていくと多分平氏からもバックアップして貰えるはずで対外的には怖く思うけど心の豊かな逆境ばかりの一族も本領発揮出来るように思いますよ。
男の嫉妬や女の子供への執着を越えて、みんなが信頼出来る人が各地の各分野に出てくるといいですよね。
多分ナカもナガも両方の中に共存していると思いますよ。方言とか時代の好みの音とかだろうと思ってます。
奈良と平安の分岐点や源氏の台頭に時代そして縄文から弥生と今似てますよね〜、今度は失敗しないようにしたいですね。
少なくても武器を持って見せつける事だけしなければ相手も必要以上に構える事にもならない。ガンジーさんみたいな想いを持てるといいですね。