
いよいよシリーズ最終章ですか。
オープニングの錆び付いていくワーナーブラザーズのロゴから
分霊箱を探すため、闇の力から逃げるハリーたちにテンポよく入り、
スリリングな逃走シーンに突入します。
魔法学校が出てきたり、敵か味方か分からない先生が赴任してきたりという前置きが一切なく、
いきなり本題に入った感があり、
「ええっと、誰から逃げてるんだっけぇ??」って調子で観てきました
原作読んでないもんで忘れちゃうんですよね~
観てるうちに思い出すから大丈夫なんですが
今回はハリー、ロン、ハーマイオニー3人の青春ロードムービー的な映画でした。
庇護者も次々いなくなり、探し物は自分たちの力だけで何とかしなくてはならない状況。
3人きりの旅(男2×女1)――そこんとこがクセモノで、
彼らも、もうお子様ではないわけで、疑心暗鬼になるわけですよ。
結局は対“闇の力”なわけですから、仲たがいしてる場合じゃないわけで、
力を合わせて戦えばわだかまりも消えていく~ってことですかね。
3人で青春してましたね。
男2人はおっさん臭くなっちゃってるけど、
ハーマイオニーがかわいいから、まあいいか。
あらら、どうもイカンな、もっと純粋にファンダジーを楽しまなくちゃ…
とは言え、約2時間半の上映時間をそんなに長く思わなかったのは
ストーリーに惹かれて観ていたんだろうし、
ダークサイド側がズラッと揃ってテーブルに付いているのも、なかなか壮観。
卓上でのあっけない惨殺も、ヴォルデモートの非常さを見せつけるに十分。
賢者の石の頃に比べるとダークファンタジー色が強い最終章でした。
PART2はちゃんと予習して、気持ちを上げてから観に行こうかな。