beatitude

好きなことだらけさ…

2013年夏アニメ感想諸々

2013年10月09日 | アニメ

勉強に邁進している娘をほっといて、自分は夏の最終回をこなしているw
(小学生じゃないんだから、親が何してようがかまわず勉強できなきゃねぇ。)

この夏一番ウケたのはやっぱり「Free!」だよ。
終盤に向かってどんどんBL化してたw

もちろんHシーンは微塵も無いけど、セリフ回しやしぐさがwww
もうギャグでしかない!!

「有頂天家族」も面白かった。
 
矢二郎が最後カエルのままだったのが残念w
人の姿の4兄弟揃ったところが見たかったなぁ。

「銀の匙」は一緒に見てた娘が「主人公うぜぇー!」を連発w
そうか?そんなに気にならなかったけどな。
でも期待したほどではなかったかな。
たぶんコミックで読んだ方が面白いんではなかろうか。

まあ八軒ガンガレ!冬も見るぞ。

「進撃の巨人」は、もちろん次あるよね!!
ヘタクソな分、妙に怖い原作画よりアニメの方が見やすくてよかったよw
同じ30分アニメでもズッシリ重い。期待してます。

「宇宙戦艦ヤマト2199」のデスラーはあれだけ?
昔のはもっとインパクトあったような気がしたけど、
敵にしろ味方にしろ登場人物増えた分、薄まってるのかなぁ?
ちょっと拍子抜けw

「サーバント×サービス」は結構面白かった。
お仕事アニメでは「WORKING!!」よりこっちの方がいいかなw

〈物語〉シリーズ セカンドシーズンは引き続き見てます。

と、最終回をこなしつつ、秋アニメの1回目を順次見てます。
先に見ちゃうとプンスカする娘を待たなくていいから、
次々見れて快適だなぁw



週刊ロビ32号、33号と変色パーツのこと

2013年10月07日 | 週刊ロビ


32号、33号が届きました♪
今回は作業的には超ショボかった。これで4,000円分なのかw

31号までで組み立てた右脚に、この右股関節内側フレームを組み合わせるだけです。

穴のDカットの向きだけ気を付けてカチッとはめておしまい。

付いてきたサーボケーブルに保護シールを貼って32号は終了。

33号は12個目のサーボモーター。
32号のケーブルを接続して

ID書き込みで終了。
このモーターは暫く保管しておくようにと注意書きがありました。 


そして告知があったようにお知らせが1枚入ってました。
それによると色移りしたパーツの対処法ではなく、パーツの交換って事になったようです。

●腕と胸のパーツ
SDカードを使って肩や腕、足のサーボの動作を確認するタイミングに合わせてご提供
51号にてご提供〈2014年2月10日(月)発売予定〉
●頭部のパーツ
目のセンサーを内部に収納するタイミングに合わせてご提供
61号にてご提供〈2014年4月22日(火)発売予定〉

24号以降のパーツは改良版だそうで、足のパーツからは変色しないって事か。
制作スケジュールによっては提供号が前後する場合がある、
交換方法などの詳細は該当号で改めて案内する、という事だそうです。

まあこれで気になっていた頭部の変色も新しいパーツに変えることができそうです。
完成した時にいきなり古めかしい感じにはならないで済みそうですw
ご提供ってくらいだから、買うんじゃないよねぇ?


 


面談のあとは…

2013年10月06日 | 瑣末な日々

1回目の実力テストで撃沈した娘の面談、行ってきましたよ。
生意気な口を利いている娘も先生の前では殊勝な顔をしていたw
おまけに体調崩して微熱状態。
うるうるした目で「2回目は頑張ります!」だと。

テスト結果が悪くて大学に内部進学できないのは己の責任。
高を括って真面目に勉強しなかった結果でしかない。

最低な点数をたたき出した数学の先生からは
「進学できなかった最悪の場合、自分の身の振り方を考えておいて下さい。」
と言われてしまったからなあ。
担任は浪人という選択肢は?なんて聞いてきたけど、
勉強が嫌いなのに1年も浪人生やってたら、ただのひきこもりになっちゃうよw
 
 国立大に進学したお姉とは違う。
そのお姉はこの夏、大学院の合格通知を手にしている。

下の娘はそんなに勉強が嫌いなら大学行かずに専門学校って道もあるじゃないかと
言ってあげてるんだけど、一応大学には進みたいらしい。
だったら今だけでも勉強するしかないじゃないか。

どんな結果になるにしろ、やるしかないだろw
2回目の実力テストは1月だ。



『地獄でなぜ悪い』

2013年10月05日 | 映画 邦画

ヤクザの武藤組組長・武藤(國村隼)は娘のミツコ(二階堂ふみ)を主演にした映画製作を決意する。
娘を映画スターにするのは、武藤を守るため、刑務所に入った妻しずえ(友近)の夢でもあったからだ。
映画の神様を信じるうだつのあがらない映画青年(長谷川博己)と、
通りすがりの普通の青年(星野源)を監督に迎え、スタッフ&キャストは全員ヤクザで構成。
さらに、ミツコに恋心を抱いていた武藤組と対立する池上組の組長、
池上(堤真一)と池上組全体を巻き込んで、事態はとんでもない方向に展開してゆく……。
かくして、本物のヤクザ同士の抗争を舞台に、史上最も命がけの映画が電光石火のごとくクランクイン。
狂おしいほどまっすぐな想いが叶うなら、そこが地獄でもかまわない……。
(Movie Walkerより)








いやいやスゴかったw
公開前、映画館にチラシがズラーッと並べてあったのにも驚いたけど、
ここまでやっちゃうかぁってくらい振り切れてたw
ゲロ吐き、血飛沫は噴き上げ、腕も足も頭も飛ぶ。
それも尋常じゃないwこれでギャグかよww

園子温監督作品は初です。
他観ないでいきなりこれは無かったかなw
でも突拍子もない娯楽作品になってるんじゃないかなぁ。
途中で見るの止めたTVの「みんな!エスパーだよ!」より数段面白かった、
と言うよりやっぱり凄かったw

金曜のNHKあさイチに長谷川博己がゲストでこの映画の話をしてましたが、
園監督は自分を投影する気は無いと言いながら、
現場ではドンドン平田に寄っていったとか。

描かれるのは映画作りへのオマージュだそうで、
全員がキャラ立ちしていて、ハイテンションで突っ走ってる感じがそうなのかなぁw

そういえばこの映画、R指定は無かったよなぁ。



『クロニクル』

2013年10月03日 | 映画 洋画

高校生のアンドリュー(デイン・デハーン)は、大酒飲みで暴力的な父親、
病気で寝たきりの母親のもと、学校でも一人ぼっちで過ごしていた。
アンドリューはそんな生活のすべてを、唯一の話し相手である
中古のビデオカメラに語りかけながら記録していく。
ある日、同じ高校に通ういとこのマット(アレックス・ラッセル)が、アンドリューをパーティーに誘う。
インテリで社交的なマットは早速お気に入りの女の子
ケイシー(アシュレイ・ヒンショウ)を見つけて話し込むが、
ビデオカメラを回していたアンドリューはいちゃもんをつけられて殴られてしまう。
マットとアメフト部のスター選手スティーヴ(マイケル・B・ジョーダン)は、
外で泣いていたアンドリューを見かねて、近くの洞窟探検に誘う。
そこで3人は、不思議な物体に触れる。
それをきっかけに不思議な能力を身につけた3人は、女の子のスカートをめくったり、
駐車してある車を移動させたりと、軽いイタズラを楽しんでいた。
しかしある日、後ろから激しく煽ってきた車を、アンドリューがチカラで横転させて池に沈めてしまう。
マットとスティーヴは運転手をなんとか救い出し、
チカラを使う際のルールを決めるが、アンドリューは不満を抱く。
やがて空を飛べるようになった3人は、学校のタレントショーで手品を披露し、
アンドリューも人気者の仲間入りを果たす。
しかし、急接近した女の子とのファーストキスで大失敗し、学校でからかわれてしまう。
さらにビデオカメラを内緒で買ったことが父親にばれて殴られ、
母親のために薬を買いに行っても払うお金がない。
人生が思い通りにいかないことにフラストレーションを募らせたアンドリューは、暴走を始める……。
(Movie Walkerより)

アンドリューが撮っているという設定がリアル感を煽り、
ちょっとした旋律を覚える映画でした。
 そのアンドリュー役のデイン・デハーン、監督から撮影前に
「AKIRA」や「エレファント・マン」を渡されたと公式サイトにありますが、なるほどね。
自分は「AKIRA」よりコミックの「童夢」を思い浮かべましたよ。


残念だったのは、超能力を身に付ける件かなぁ。
穴の中でなんだか分けわからん光るものに触ってましたが、
それが何なのか明快にしないのならば、
もっと分かりにくくしても良かったんじゃないのかと。
再度行ってみたら穴は埋められ、立ち入り禁止になっていて
警官に帰れと怒鳴られるってのは大人の事情っぽくていいんだけど。
そこだけがそんなもん都合よく地中に埋まってねーだろwって思ってしまいました。

アニメやヒーローものでは見慣れたものになってしまった若者の暴走や街の破壊。
 でもこれはなかなかに怖さを感じられて面白かったです。



2013年 秋アニメだな。

2013年10月02日 | アニメ

呼び出しショックではあるけれど、
始まってしまうので取りあえず録画するであろうアニメをw

「境界の彼方」
 10/2(水) 深夜24:30~ 東京MXTV
2012年5月の京アニCM「メガネ編」からのアニメ化。

「京騒戯画」 10/2(水) 深夜25:30~ 東京MXTV
ちょっと面白そうだけどどうだろ?

「COPPELION」 10/4(金) 23:30~ BS11
女子高生ねぇ…。

「夜桜四重奏‐ハナノウタ‐」 10/6(日) 23:30~ 東京MXTV
2008年に放送してた「夜桜四重奏」のリメイク版だそうで。
声優陣は同じ人ですね。前のは途中で見るのやめちゃったけど、今回はどうかなw

「メガネブ!」 10/6(日) 深夜24:00~ 東京MXTV
これ、笑えるかなぁ笑えるといいなぁ。

「黒子のバスケ 第2期」 10/8(火) 23:00~ 東京MXTV
脅迫事件は収まったんですかね?1期見てたんで録画しますが。

「東京レイヴンズ」 10/8(火) 深夜24:30~ 東京MXTV
主人公の髪の毛の色が気になるw
なぜ毛先だけ別色?切り落としてしまいたいw

「ガリレイドンナ」 10/10(木) 深夜24:50~ フジテレビ(ノイタミナ枠)
サムライフラメンコ 10/10(木) 深夜25:20~ フジテレビ(ノイタミナ枠)
今期ノイタミナはどうかな?両方オリジナル作品だそうで。

殺し屋さん 10/10(木) 深夜25:00~ テレ玉
5分アニメだけど、ある意味これが一番面白そうですw
コミックも人気だとか。

自分が見ようと思ってるのがこの10個。

下に並べたのは一応録ってみるか作品と
アニメ見てる場合じゃないけど録っておいてください、お母様と
お願いされたので渋々録る6作品。

キルラキル 10/4(金) 深夜26:25~ TBS
この絵面は好きじゃないけど、中島かずきだからなぁ。
見たら面白いかもなぁ。今回はドリルじゃなくて片太刀バサミだそうでw

「ゴールデンタイム」 10/5(土) 深夜24:00~ 東京MXTV

「ログ・ホライズン」 10/5(土) 17:30~ NHK Eテレ
最近見てないNHKアニメ。ゲーム世界に入る設定…つまらなそうw

マギ 2期 10/6(日) 17:00~ TBS

「ぎんぎつね」 10/6(日) 深夜25:05~ テレビ東京

「機巧少女は傷つかない」 10/6(日) 深夜24:30~ 東京MXTV

またしても随分あるけど、今期は残す権限が娘には無いので
バンバン消えていく事になるだろな。

夏アニメはまだ最終回を見てないのがいくつか残ってる。
「進撃の巨人」「有頂天家族」「Free!」「サーバント×サービス」は見たぞ。



呼び出しだあΣ( ̄皿 ̄;

2013年10月01日 | 瑣末な日々
さて10月である。
秋アニメのラインナップをアップしたいところであるが、
都民の日で休みの下の娘に朝からPCを占領されてる。
宿題やってるから如何ともし難い。
慣れないスマホからの投稿である。

そんな事より、劣悪な成績のせいで
遂に呼び出しをくらったのである‼
それも大事な大学内部進学のための実力テスト。
電話口で言われましたとも。
「この点数では推薦出来る基準点に達していません。
まあ、冬のテストもありますけど、他大学受験をお考え下さい。」
( ̄■ ̄|||)
やはり来たか…そうきたか…
しかし第2回目の実力テストで頑張れとは言わないんだ…。
それ程までに望みが無いのか…。
面談行くと、その場で他大学の願書を渡されるってウワサもある。
1回目のテスト終了直後から、やっと勉強してる我が娘。
遅ぇーよ!!!!

大学進学だけが人生じゃ無いけど、
高卒で人生を切り開いて行く気概は無いよなぁ…。
とにかく、面談行って全く望みが無いのかを確かめて来なきゃ。