11歳の小学生・トモ(柿原りんか)は、母親のヒロミ(ミムラ)と二人暮らし。
だがある日突然ヒロミが家出、
独りきりになってしまったトモは叔父のマキオ(桐谷健太)の家に向かう。
母の家出は初めてではなく、過去にも同じ経験をしていたトモだったが、
以前と違うのは、今回マキオは
リンコ(生田斗真)という美しい恋人と一緒に暮らしていたことだった。
リンコは元男性で、女性への性別適合手術を受けたトランスジェンダー。
そんなリンコの美味しい手料理に安らぎを感じ、団らんのひとときを過ごすトモ。
母は決して与えてくれなかった家庭の温もりや、
母よりも自分に愛情を注いでくれるリンコの存在に戸惑いながらも、
三人での奇妙な共同生活が始まった……。
(MovieWalkerより)
今までの荻上直子監督作品とは違うテイストでした。
監督自身、新しいステージに踏み出した作品と言ってるだけはある。
生田斗真が女性を演じるトランスジェンダーの物語、なんだけど、
家族のカタチの物語でした。
感情がガーッと盛り上がるわけではないんですが、
なんでもないシーンで涙がポロっとする映画でした。
生田斗真の女性リンコはもちろんですが、
いつも元気に大きな声を出してるイメージの桐谷健太の抑えた演技も、
度量の大きな男に見えて、ダサカッコイイし、
同じ大きさをリンコのママを演じた田中美佐子にも感じる。
子役陣も素晴らしく柿原りんかちゃん筆頭に
リンコの中学生時代の高橋楓翔、トモの同級生カイの込江海翔、
この2人がすこぶるカワイイ!!
"普通の家族"ってなんだろうとちょっと考えさせられる。
どんな形であろうと暖かい想いがあれば、家族になれるのではなかろうか。
と、大人は頭で理解しようとするけど、子供のトモにとっては
どんな母親であろうと、やはり本当の母親が恋しい気持ちは止められない。
母である前に女であろうとするヒロミと暮らしてきたトモは
年齢より大人びている分、リンコとマキオの心の内も理解しながら母親の元に戻る。
トモの母親になりたいリンコも、そしてマキオもそこは分かってしまう。
LGBTだろうがなんだろうが、人としてどう生きているか大切なんだろうなと。
そしてまた、音信不通を決め込んでいる自分の娘の事を思ってしまう。