元号が「令和」と発表されたのは、昨年の今日のことでした。
エイプリルフールとはいえ、どんなウソも霞んでしまうほどの祝賀ムードに包まれていましたが、
今年はエイプリルフールどころではない日々。
一年でこんなに変わってしまうのですね。
そんな中、ビジネス系検定試験である「サービス接遇検定」(6月7日)、「秘書検定」(6月14日)、
「ビジネス実務マナー検定」(6月21日)、「ビジネス文書検定」(6月28日・いずれも日曜日)は、
今のところ予定通り行われるそうですが、「試験中止等の事態が生じることも想定されます」とのこと。
また、「秘書検定(1級・準1級)面接対策ポイント講座」(秘書クラブ関東支部)は中止が決定しています。
「面接対策ポイント講座」はかつて私も受講しましたが、面接試験の雰囲気を味わえる内容で、
とても充実した時間を過ごすことが出来ました。
そうそう、こんなことがありましたっけ。
大勢の受講者が本番さながらのスーツ姿で一堂に会して起立し、上司への挨拶や決まり文句を大声で唱和。
その後、講師から「それでは皆さんお座りください」と促され、受講者は無言のまま着席。
その時、最前列に居た私が、着席する前に「失礼いたします」と言って会釈したところ、
「お名前は?」
「秘書にゃんこと申します」
「皆さん、こちらの秘書にゃんこさんは、「失礼いたします」と言ってから座りました。
これぞ秘書A子さん(当時の呼称)のあるべき姿です。さあ皆さん、もう一度お立ちください」
そして今度は全員で「失礼いたします」と言い、会釈をして着席。
思いがけず注目されて気恥ずかしく思いましたが、これで自信がついたことは言うまでもありません。
講座を受ける機会が無いまま面接試験に臨まれることは不安な面もおありでしょうが、
この度は誰しも同じ条件下ですので、ここは勉強方法と想像力で乗り越えましょう。
当ブログは、名前の通り「秘書検定 面接対策ブログ」で、
カテゴリー「秘書検定」は、今日現在1~81まで掲載していますので、是非お役立てください。
早稲田教育出版が発行する DVD のサンプル をご覧になって興味をお持ちになれば、
実際に DVD をお求めになることを検討されてもよろしいかと。
まずは何よりお体を大切に。
そして、学べる幸せに感謝しつつ、日々を丁寧に過ごしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/5ef6a6268d571d1f8231f39ba9f1f0b9.jpg)
帝国ホテルの花飾りと階段の新郎新婦の姿で、春をお届けします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
お読みくださいまして、ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
クリックしていただけますと励みになります。
![にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ](https://b.blogmura.com/qualification/secretary_shiken/88_31.gif)
エイプリルフールとはいえ、どんなウソも霞んでしまうほどの祝賀ムードに包まれていましたが、
今年はエイプリルフールどころではない日々。
一年でこんなに変わってしまうのですね。
そんな中、ビジネス系検定試験である「サービス接遇検定」(6月7日)、「秘書検定」(6月14日)、
「ビジネス実務マナー検定」(6月21日)、「ビジネス文書検定」(6月28日・いずれも日曜日)は、
今のところ予定通り行われるそうですが、「試験中止等の事態が生じることも想定されます」とのこと。
また、「秘書検定(1級・準1級)面接対策ポイント講座」(秘書クラブ関東支部)は中止が決定しています。
「面接対策ポイント講座」はかつて私も受講しましたが、面接試験の雰囲気を味わえる内容で、
とても充実した時間を過ごすことが出来ました。
そうそう、こんなことがありましたっけ。
大勢の受講者が本番さながらのスーツ姿で一堂に会して起立し、上司への挨拶や決まり文句を大声で唱和。
その後、講師から「それでは皆さんお座りください」と促され、受講者は無言のまま着席。
その時、最前列に居た私が、着席する前に「失礼いたします」と言って会釈したところ、
「お名前は?」
「秘書にゃんこと申します」
「皆さん、こちらの秘書にゃんこさんは、「失礼いたします」と言ってから座りました。
これぞ秘書A子さん(当時の呼称)のあるべき姿です。さあ皆さん、もう一度お立ちください」
そして今度は全員で「失礼いたします」と言い、会釈をして着席。
思いがけず注目されて気恥ずかしく思いましたが、これで自信がついたことは言うまでもありません。
講座を受ける機会が無いまま面接試験に臨まれることは不安な面もおありでしょうが、
この度は誰しも同じ条件下ですので、ここは勉強方法と想像力で乗り越えましょう。
当ブログは、名前の通り「秘書検定 面接対策ブログ」で、
カテゴリー「秘書検定」は、今日現在1~81まで掲載していますので、是非お役立てください。
早稲田教育出版が発行する DVD のサンプル をご覧になって興味をお持ちになれば、
実際に DVD をお求めになることを検討されてもよろしいかと。
まずは何よりお体を大切に。
そして、学べる幸せに感謝しつつ、日々を丁寧に過ごしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/5ef6a6268d571d1f8231f39ba9f1f0b9.jpg)
帝国ホテルの花飾りと階段の新郎新婦の姿で、春をお届けします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
お読みくださいまして、ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
クリックしていただけますと励みになります。
![にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ](https://b.blogmura.com/qualification/secretary_shiken/88_31.gif)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_sakuracake.gif)