ガンオンです
大型アプデ後、それなりに出撃してるんだけどもDP導入により強機体の勢力図が大きく変わり、これまで見かけなかった機体が多く出てきていて、ちと笑えるw
CBZB3が弱体してからほぼ出番の無かったジムへがCBZB3の復権(フルヒットで地上よろけ可能)により一級線の機体となったし、この恩恵を受けて重ゲルも戦場で多く見かけるようになった(重ゲルはネットはないけどBRを持てるので、よろけ後の攻撃力はなかなか高い)
同じくB3系が強化されたCBR持ちでも出てくる機体の変化があり、WD量キャやガンキャⅡの台頭により姿を消したウォルキャやいまいちな攻撃力でなかなか出番がなかったガンナーガンダムなどに光が当たり、この辺も戦場に増えた感じがする
他にもMGやBR、ガトで怯み、よろけが取れるようになったことにより、これらの優秀な武装を持つ機体が増え、これまで単発高火力持ちが席巻してた一軍枠に大きな影響力を与えるようになった
まぁ今回のDP制導入で一躍脚光浴びる機体が増えてきた中でこれまで強機体のポジションに納まってた機体が微妙扱いになってしまってるのもいたりする
百式はこれまで「拡散BZによる1発怯みで一方的に相手を落とす」という戦法でキルを量産していたわけだけども、今回のDP導入で拡散BZ1発では怯みすら取れない仕様となってしまい、かなり苦境に立たされることになったしサイコザクはラッシュモード中のBZの爆風距離減少、リコイル増加、DP減少というマイナス効果のお陰で以前のようにお手軽キルが取れるといった機体ではなくなった
お手軽キルといえば出力限界が代名詞だったけども、弾頭の当たり判定が見た目準拠になったりチャージの時間が倍加したりと弱体化が著しく、「お願い当たって!」射撃では早々キルを取れない機体になってしまっている(相手の移動方向を読んで置きにいってもなかなか当たらなくなってるから、ほんときつい)
コンボでよろけを狙いにいってた機体もDP導入により厳しい状況に追い込まれ、特にガンキャⅡやゲルキャといったCBR、BCコンボで対地対空が出来ていたのが悉く不可能になってしまい、総火力は落ちていないものの決定打に欠けることになってしまい弱体化したと言わざるを得ない状況になってしまったのはかなりきつい
今のとこ、連射武器の使い勝手がほんとに良いので、この辺の強武器持ちが今後どんどん台頭してくることになるんだろうけども、結局これまで同様産廃のまま終わってしまった機体(Rジャジャマジでなんとかしてくれw重ケンプはCBZ二挺のお陰でなんとかなりそう)もいるので、今後の調整でその辺を強化してくれるとうれしいかなぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます