息子が久しぶりで帰ってきました。
香川土産を持って。
突然ですが、かまどは 古い台所の煮炊きをする設備のことですよね。
私が子どもの頃の台所は、土間になっていました。
そこにあるかまどに薪をくべ、お釜をかけて、ご飯を炊いたものです。
木製の下駄の歯のような掴むところが付いた厚い蓋でした。
あの厚い歯は、掴んだ時に熱くない様に
するためだったのでしょうか。
初めチョロチョロ、
中パッパ、
赤子なくとも蓋とるな。
これが火加減を表す言葉でした。
まだ小学校の頃でしたが、
時々母を手伝って、
かまどの赤々とした炎を見ていたものでした。
日暮れ前に、炊き始め、
暗くなる頃には家族でちゃぶ台を囲む、
父親も食卓に着いていました。
父もサラリーマンでしたが、職住接近でしたし、今のような残業に追われることもない日々でした。
本当に日の出と共に生活が始まり、
夕飯の後は、本を読んだり、宿題をやって、早々と眠るといういたって健康的な生活でした。
なんだかあの頃は全体にゆったりとして、穏やかだったような気がします。
子どもをめぐっても今のような深刻な事件はなかったような気がします。
話しようと思ったのは、息子のお土産のこと。
このかまどをかたどった「かまど」と言う名のお菓子と
和三宝糖で作ったお干菓子が息子のお土産でした。
「かまど」は香川の坂出市では有名なお菓子です。
もう50年以上前から有名だったお菓子が今でも残っていました。
私が好きだと知って買ってきてくれたのです。
懐かしさと共にいただくお菓子のおいしさは格別で、私だけのものかもしれません。
うどんは現地で食べなくてはあのおいしさは味わえないといって、買ってきてもらえませんでした。
その代わり、今度連れて行ってくれるそうです。
1日半で14杯も食べ歩いたそうです。
大体2時ぐらいでお店は終わってしまうそうですから、どのくらいの間隔で食べたかわかるというものです。
あのつるつる感の讃岐うどん、やっぱり欲しかった!
香川土産を持って。
突然ですが、かまどは 古い台所の煮炊きをする設備のことですよね。
私が子どもの頃の台所は、土間になっていました。
そこにあるかまどに薪をくべ、お釜をかけて、ご飯を炊いたものです。
木製の下駄の歯のような掴むところが付いた厚い蓋でした。
あの厚い歯は、掴んだ時に熱くない様に
するためだったのでしょうか。
初めチョロチョロ、
中パッパ、
赤子なくとも蓋とるな。
これが火加減を表す言葉でした。
まだ小学校の頃でしたが、
時々母を手伝って、
かまどの赤々とした炎を見ていたものでした。
日暮れ前に、炊き始め、
暗くなる頃には家族でちゃぶ台を囲む、
父親も食卓に着いていました。
父もサラリーマンでしたが、職住接近でしたし、今のような残業に追われることもない日々でした。
本当に日の出と共に生活が始まり、
夕飯の後は、本を読んだり、宿題をやって、早々と眠るといういたって健康的な生活でした。
なんだかあの頃は全体にゆったりとして、穏やかだったような気がします。
子どもをめぐっても今のような深刻な事件はなかったような気がします。
話しようと思ったのは、息子のお土産のこと。
このかまどをかたどった「かまど」と言う名のお菓子と
和三宝糖で作ったお干菓子が息子のお土産でした。
「かまど」は香川の坂出市では有名なお菓子です。
もう50年以上前から有名だったお菓子が今でも残っていました。
私が好きだと知って買ってきてくれたのです。
懐かしさと共にいただくお菓子のおいしさは格別で、私だけのものかもしれません。
うどんは現地で食べなくてはあのおいしさは味わえないといって、買ってきてもらえませんでした。
その代わり、今度連れて行ってくれるそうです。
1日半で14杯も食べ歩いたそうです。
大体2時ぐらいでお店は終わってしまうそうですから、どのくらいの間隔で食べたかわかるというものです。
あのつるつる感の讃岐うどん、やっぱり欲しかった!