うぇるなび

yoga ayurveda インド哲学 心を豊かにする生活

yoga スートラ 第2章第5節

2007-07-18 | Yoga
Anityasuci-duhkhanatmasu nitya-suci-sukhatmakhyatir avidya.

無智とは有限、不浄、苦、非我なるものを、無限、浄、楽、真我であると思う事である。

パタンジャリが編纂した(ヨガ)スートラ、ヨガのインストラクターは必ず読んだ事があるであろう教典ですね。
でも、これを誰でも分かるように解説するには、深いヨーガ哲学の勉強と豊富な人生経験が必要ではないかと常々思っています。

日本のヨガブームの中心になった、アシュタンガ・ヴィンヤサヨガのパタビジョイス師、アイエンガーヨガのアイエンガー師の師匠である、クリシュナマチャリヤ師は、ヒマラヤの行者からヨガを直接学んだと言われています。
そして、日本のラージャヨーガ第一人者である木村慧心先生の師匠であるシヴァラナンダ師も直接ヒマラヤの行者からヨーガを学んだと言われます。

ヒマラヤの行者は、いつも沈黙して座って(瞑想)いるそうですが、話す時はサンスクリッド語で話し、このスートラも暗記させられるとシヴァラナンダ師の著書(魂の科学)には書かれています。

そのシヴァラナンダ師の直系の弟子であり、このスートラを語らせると右にでるものはいない、日本ヨーガニケタンの木村慧心先生による、
スートラの講義を7月19日(木)16:30からマユーラの森 城南店で開催されます。
詳しくはmayulogホームページをご覧下さいませ。

主催:日本ヨーガニケタン
協力:マユーラの森

【お知らせ】
■キッズヨガ ティーチャーズトレーニング(全米ヨガアライアンス認定20時間)■7/29-20開催 受付中
詳しくはこちら


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。