スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

8月6日 玄海田公園

2011年08月07日 | インラインスケート
午前1.5時間と午後2時間のダブルヘッダーでインラインスケート@玄海田公園を楽しみました。ウイール整備したスケート靴は非常に快適で、突然上達したような錯覚すら覚えました。道具は大事だ。

 土曜日は翌日の体力を考慮しなくていいので、体力の限界に挑戦して遊ぶのが基本。先週調整したスケート靴を早く試したくて朝からうずうずしていました。家を一歩出るとすごく暑い。猛暑復活??
 10:00スケート広場到着。晴天で、高温、無人。これはきつい。少しだけ日陰のあるセクション側に荷物持って準備です。この日は調整したスケート靴の初滑走日。先週、フラットに擦り減ったウイールをロッカリング(66,70,70,66mm径)に修正したもの。滑走してみるとなんて快適なことか。非常にスムーズなターンができるようになり、ワンフット滑走も自在でした。道具の状態はとても大事だ、と改めて認識した次第。
 馴らしたところでセクションに入ると、こちらはなんだか難しい。ロッカリングのおかげでウイール前後のバランスがとりずらくなっています。アグレッシブは逆ロッカリングの方がやりやすいみたいです。確かにアグブーツって1番4番のウイールしかついてないもんな。
 バランス取りに四苦八苦して軽くこけたとき、右腕に痛みが走りました。あれれ、右腕全体がしびれて上がりません。どうやら二の腕の筋肉を傷めた模様です。セクション滑走はあきらめて、しばし様子をみました。しびれが収まりましたが、鈍痛が継続。なんとかスラローム滑走はできましたが、暑さと痛みで11:30に撤収。湿布して帰宅しました。

 昼食&図書館で静養。気が付くと痛みはほとんど消えていました。再び玄海田に出発しました。

 16:00公園到着。まーくさんがひとりスラローム中。午前中に比べずいぶん涼しくなっています。途中てんし家も到着。イドバタしながらまったり滑走です。
 そんなときプロテクターの破損に気づきました。先週セクション側で大コケした時だと思います。プロテクター無ければ骨折だったな。いままでありがとう。ひざプロテクターはアグ用などしっかりしたものに限る、とまーくさんと意見一致。5000円から1万円で大けがしないので済むのは大きいです。

18:00脚が終わって撤収。買い物して帰ると、てんし家がバス通り沿いで夕涼み中でした。

 (午前)ひとりだけ   (午後)まーく てんし家(ぱぱ、えれな)

みどりがRinkRatVT333 黄色がHyper250


壊れたニーパッド むかって左が割れた方

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする