木曜ジュニアスケート教室。受講生170名でやや少なめ。小学校で学級閉鎖が相次いでいるそうだ。その影響かもしれない。小学校スケート教室もドタキャン続きらしい。
○木曜ジュニア サブリンクCクラス 約15名 2名昇級
前半:前進滑走、カービング、手つなぎ滑走
後半:惰力滑走、スウィズル、スネーキング、ストップ、ダルころ
・前半、ベテランS先生が教える気満々の表情でリンク入り。もちろん指導のすべてお任せした。子供たちは集中した表情だ。私が教える時とずいぶんと違うじゃないの
・細かな技術説明で子供はぐんぐん上達していく。さすがベテラン。とくにS字カーブ練習はなかなか良いドリルとおもった。ちなみにS先生は相模原スケート協会の理事長さんです(偉い人)。
・後半は私が指導担当。一転して子供たちはおしゃべり三昧でリラックスしている。私の話など聞いていない。たしかに友達との交流も教室の楽しみ方のひとつではある。
・難関の前進滑走に比べて、ストップやスウィズルはみんな上手だ。
○木曜ジュニア サブリンクCクラス 約15名 2名昇級
前半:前進滑走、カービング、手つなぎ滑走
後半:惰力滑走、スウィズル、スネーキング、ストップ、ダルころ
・前半、ベテランS先生が教える気満々の表情でリンク入り。もちろん指導のすべてお任せした。子供たちは集中した表情だ。私が教える時とずいぶんと違うじゃないの
・細かな技術説明で子供はぐんぐん上達していく。さすがベテラン。とくにS字カーブ練習はなかなか良いドリルとおもった。ちなみにS先生は相模原スケート協会の理事長さんです(偉い人)。
・後半は私が指導担当。一転して子供たちはおしゃべり三昧でリラックスしている。私の話など聞いていない。たしかに友達との交流も教室の楽しみ方のひとつではある。
・難関の前進滑走に比べて、ストップやスウィズルはみんな上手だ。