早朝スケート教室も二月になりました!ここ数年、この時期は積雪に見舞われましたが今年は暖かで天気がいい。受講生340名で多くが初参加です。来ていただいてありがとうございます。
高学年初級Bクラス 受講生10名。
前半:前進、惰力、バック、スウィズル
後半:コーン乗せ、コーンキャッチ、曲がる、ストップ
・二週続けて休んだら、受講生がむちゃくちゃ上達してました!かずほ先生凄いです。
・サブリンク混雑でかずほ先生はそちらの応援。Bはわたしが前後半担当しました。メンバーも年末とはずいぶん入れ替わっています。
・前半は前進滑走主体。陸上歩行の動きを消して氷上の脚使いを身に付けるって大変です。出来るようになってもすぐ忘れる
・その反対は、陸上ではまずやらないバック。動きの癖がついてないのですんなり身に付きますね。
・一人一人みていると、得意技がそれぞれ違うのがわかります。ひょうたん得意、バック得意、惰力任せて!ひとそれぞれ。
*初級Bクラスで教える項目は、前進、惰力、キャリング、バック初歩、前後スウィズル、両足ターン、スネーク、ストップ(イ、ハ)など。
早朝スケート教室の案内
銀河アリーナの紹介動画
トネリコさんの早朝スケート参加レポート
靴の履き方、滑り方
高学年初級Bクラス 受講生10名。
前半:前進、惰力、バック、スウィズル
後半:コーン乗せ、コーンキャッチ、曲がる、ストップ
・二週続けて休んだら、受講生がむちゃくちゃ上達してました!かずほ先生凄いです。
・サブリンク混雑でかずほ先生はそちらの応援。Bはわたしが前後半担当しました。メンバーも年末とはずいぶん入れ替わっています。
・前半は前進滑走主体。陸上歩行の動きを消して氷上の脚使いを身に付けるって大変です。出来るようになってもすぐ忘れる
・その反対は、陸上ではまずやらないバック。動きの癖がついてないのですんなり身に付きますね。
・一人一人みていると、得意技がそれぞれ違うのがわかります。ひょうたん得意、バック得意、惰力任せて!ひとそれぞれ。
*初級Bクラスで教える項目は、前進、惰力、キャリング、バック初歩、前後スウィズル、両足ターン、スネーク、ストップ(イ、ハ)など。
早朝スケート教室の案内
銀河アリーナの紹介動画
トネリコさんの早朝スケート参加レポート
靴の履き方、滑り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/b62e8f7584666d8ae703c31f03524f63.png)