スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

アクティブチャイルドプログラム講習会1/22

2017年02月13日 | スポーツいろいろ
こどものスケート指導に良いヒントになりそう。そんな気がしたので日本体育協会の「幼児期からのアクティブ・チャイルド・プログラム普及講習会」に参加してきました。

 日体協では、こどもの体力向上を目的に、主に幼児低学年を対象とした運動プログラムを推進しています。それがこのACP。子どもの発達段階や心理に沿いながら、多様な遊びを自主的に体験させ体力や運動神経を育てようというもの。「大人と子どもはこころもからだもちがう」これを意識することが指導者に大切と感じました。

・場所は味の素ナショナルトレーニングセンター(本蓮沼)。前回来たのは日体協スケート指導員研修なので4年ぶり。このときは有名アスリートをたくさん会えましたが今回はゼロ。ちょっと残念・・
・参加者はスポ少指導者など約100名。年齢幅もスポーツの種類も広かったです。
・教わった実技はジャンプもの、鬼ごっこものが多くてスケート指導には難しそうでした。でも大人と子供の違いを意識することは今後活かしたいと思います。

講義 窪 康之(国立スポーツ科学センター)
実技 佐藤 善人(東京学芸大学 教育学部 健康・スポーツ科学講座)
   青野 博(日本体育協会 スポーツ科学研究室)

○子どもの体力と気持ち
 子どもの体力は2000年に最低レベルになったまま上がっていない。走、投
 そもそも運動しない子が多い。女子は5人に一人がゼロ時間/週
 運動しない子でもスポーツ好きは70%、スポーツしたい子は50%

○現状のスポーツ指導
勝利第一主義で暴力など不適切指導がいまだまかり通っている。外的動機づけ依存
内的動機付けこそスポーツを長続きさせる力。自発的に活動するよう仕向けるのが指導者には大切

○子どもは小さな大人ではない
 おとながスポーツする理由→ 健康等の必要性、意図的、体系的、領域限定
 こども         → 興味関心、偶発的、体験的・試行錯誤、総合
 指導者は大人目線で考えがち。楽しむスポーツ指導が子供向きプログラム

○子どもの発達特性
3歳 用心深い 衝動的動き ルール理解<30%
4歳 自信がついて活発 やりたいことがわかる ルール理解60%
5歳 自分の動きをコントロール 感情コントロール ルール理解>80%
 3歳から7歳が神経系発達の最大期なので、多様な動きを獲得するに最適時期
 粘りや技術は10-15歳、体力強化は15歳以降が良い

○幼児指導のポイント
・説明は短かく、まず動く、ちょっと難しいことにチャレンジ
・基本動作を繰り返し、洗練された動きを身に付けていく
・おとなから見ると単純すぎる動きでも、幼児には十分楽しい。
・指導者のハイテンションは影響大きい
・ふたつの動きを組み合わせると、急激に難度アップする。

*1月中旬から2月初め、なにかと忙しくて今頃のアップ。あっぷあっぷ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフットサル ボランティア 2/12

2017年02月13日 | スポーツいろいろ
フットサルのFリーグの試合ボランティアに行ってきました!場所は成瀬の町田市総合体育館。地元ペスカドーラの勝利で気分高揚です。

・町田にはペスカドーラというフットサルチームがあります。この試合運営のお手伝いをまちだサポーターズがやっているのですが、わたしは今回ここに初参加。常連ボラに教えていただきながら活動を楽しみました。
・まずチケットもぎり。ここでいきなり鍛えられました💦今季最終戦、有名選手の引退セレモニーあり、とあって今季最高の入場者2000名だったらしいです。
・休憩時間に試合見物。スピード感がすごい。
・サポーターと選手・ファミリーそして関係者がとてもファミリア。町田の体育館が居心地よい場所になっています。そして年齢層がとにかく若い。こども中高生が多いのはもちろんですが、幼児連れ家族がとても多いのが印象的でした。
・チケット以外は門番。ひとりぼっちで退屈でした~

・この日、早朝スケートで4:30起き。そのあと11:00-18:00フットサル。充実の日曜日となりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソンボランティア リーダー説明会2/11

2017年02月13日 | スポーツいろいろ
2月26日の東京マラソン2017、40km地点で給水ボランティアをやります。その説明会に行ってきました。

・午前中、当日の作業場所である内幸町交差点付近を下見しました。
 JR新橋、メトロ虎ノ門、都営内幸町からアクセス良し。都心は駅がたくさんあるので交通トラブルでもなんとかなりそうです
 お店。コンビニ、カフェ、食事がたくさん!当日は日曜日だけどきっと開いてると思います
 トイレ。内幸町の改札内にひとつ。距離あるけど日比谷公園にも。主にコンビニ利用か。近隣ビルのトイレが使えるとありがたいけど
 休憩場所。お店以外に近隣ビルが利用できそう。ベンチや屋根もあるので。

・午後。国際展示場で給水担当のボランティアリーダー説明会。
 受付でマニュアルとウェアを受け取って会場へ。今年のリーダーはビブスなしの紺色です。
 担当班は総勢27名。お名前拝見すると昭和の雰囲気に満ちています。リーダーはわたしともう一人ベテラン女性の二人体制でした。わたしは給水初リーダーなので気楽になりました。
 集合8時、解散16時30分・・・うう、長い!いやいや、イベントをとことん楽しめそうです。最後まで体力維持が課題かな。
 全体説明の後は個別ミーティング。40km地点はポカリ4班水3班の8名。初リーダーは3名で、他の皆さん手慣れた感じです。概略説明だけで終わりましたが、まあ何とかなるでしょう。
 念のためシフト表とか、役割表とか作っておこう。 

宝くじまで売ってました!さすが東京マラソン。うっかり購入@新橋にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする