閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「サイフの日」

2021-03-12 05:56:36 | 今日は何の日

今日は「サイフの日」、急いで自分の財布を撮りました。

もう随分と古いのですが、イタリア製で丈夫です。

小銭入れはよく失くすのですが、惜しいのは一緒に入れている

SUICAですね。

 

以下、ネットにあった解説です

3月12日 サイフの日 <366日への旅 記念日編

 今日は何の日> (hukumusume.com)

「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせから、財布の記念日とされています。

 業界用語では、二つ折りタイプのサイフを「札入れ」、横長タイプを「束入れ」

といいます。

 また、昔から財布の中に蛇の抜け殻を入れておくとお金が貯まるといわれています。

 → 財布のむかし話 拾った財布 (福娘童話集)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする