![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1e/c84a60b9b3ef958803b437613f46ac00.jpg)
今日は「頭髪の日」、誰もが悩む頭髪、多すぎて困った時代もありましたね。
高校の物理で「エネルギー保存の法則」を習った時に、「体毛保存の法則」もあるのではと
思い付きました。
どうも、胸毛のある人は頭髪が薄く、頭髪フサフサの人は体毛が少ないように感じました。
同じようなことを考える方もいらっしゃるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1f/298694f17d26acb6c14413be6320d08a.jpg)
最近は同じような朝の風景ですが、夜明けと富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/90572e629eb704cdda7154e87f4ca96d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/43eebf72b9f125c3349cc8789f2aa8e3.jpg)
きのうも外歩き自粛中なので、スクワット100回で代用でした。
録画していた「アナザーストーリー」で手塚治虫氏の特集を観ましたが、まだ、作品に
していないので今度やりたいなと思います。
きのう久しぶりに日の入り時の富士を見ました。この姿、好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3a/125ade0dc22f27aeb2faad2cc07c5ebd.jpg)
今朝は17℃、少し暖かいです。外歩きできないので、お天気は気になりませんが、富士が
見れれば夫婦ともニッコリです。
今朝入っていたフィッシングメールは、ETCが11件、アマゾンが10件、これから三菱UFJ
銀行・三井純友銀行、楽天も来ますね。
今日の日の解説がありました。
東京都新宿区新宿に事務局を置く公益社団法人・日本毛髪科学協会が制定。
日付は「とう(10)はつ(20)」(頭髪)と読む語呂合わせから。毎月18日も「とう(10)はつ(8)」(頭髪)と読む語呂合わせで同じく「頭髪の日」となっている。
日本毛髪科学協会(Japan Hair Science Association:JHSA)は、毛髪と皮膚についての正しい知識を広く一般の人々に理解してもらうことを目的に、1966年(昭和41年)5月、厚生大臣の認可により社団法人として設立された。
以来、健康な毛髪と頭皮を守るために、会員の教育研修や一般の人々への普及啓発に努め、また、毛髪についての調査研究などを行ってきた。個人会員のほとんどは理容師、美容師、薬剤師、毛髪・美容関係に携わる人で、その数は約2000人、賛助会員は製薬会社や化粧品会社など約70社である。
同協会では、毛髪と頭皮についての相談ができる無料毛髪相談も定期的に開催している。その他、毛幹部のダメージを電子顕微鏡で観察してくれる有料の毛髪検査なども実施している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます