とーましんまっけん「じー」→「じー」ぱん
デニム生地でできたズボンの総称が、ジーンズ。
日本でのみ「ジーパン」と呼ぶ時代があった(…って、オジジ・オババは未だいうよね)理由は諸説あるみたいだけど・・・
「G.I.が穿いていたパンツだからGパンになった」説が、個人的にはいちばんしっくりくるなぁ^^
自分?
減量が成功してから最初に買ったものは黒のジーパン「Lee」で、これをしばらく穿いていたものの、自分には似合わないなと。
それから30年ちかく経ったが、「それ一本のみ」所持。
ハーフパンツを好むようになったこと。も理由のひとつだが、たとえロングパンツを購入したとしても、チノパンやカーゴパンツのほうが自分には似合っていると思ったわけ。
「映画とジーパン/ジーンズ」といえば、世紀が移動してもジミーでしょう。
CMに限定すれば、ジェニファー・ラブ・ヒューイットが最高!!
日本人にもジーパン大好きな草彅ツヨポンとか、キムタクとか大仁田厚・笑とか、けっこう居る、、、はずなのに、それが映画と結びつくことが少ない。
衣装として穿いてはいても、鮮烈なイメージを植えつけることはないってこと。
『テルマ&ルイーズ』(91)
トップ画像。
反逆のキャラクター性を強調していてすばらしい。
『乱暴者』(53)
と記して「あばれもの」と読む。
自分の趣味でいえば、ジミーよりブランドかな。
公開当時であれば、真似していたかも(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/79/bec4247c19e25e94022d90368a936a71.jpg)
『タクシードライバー』(76)
上着ばっかり言及されるが、トラビスはじつはジーパン穿いていることが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/5bb3e45dcffb6be43c19984851b2f390.jpg)
アイリスも穿いているね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/fe1bbadd783000e34d2c293b8e33428a.jpg)
翻ってベッツィは穿かない。
衣装の効果って、こうしたキャラの描き分けに適しているのですよ。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(85)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/d6b8e816563240abcb71eaa51a3ad10b.jpg)
ギターとスケボーを愛する、一般的な米国のティーンエイジャー像が完璧に表現されている。
ジーパンとは関係ないけど、お気に入りのベストが55年の世界では「救命胴衣」と解釈され、ほうぼうで「沿岸警備隊?」といわれるのが定番ギャグになってましたね^^
あすのしりとりは・・・
じー「ぱん」→「ぱん」く。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『シネマしりとり「薀蓄篇」(446)』
デニム生地でできたズボンの総称が、ジーンズ。
日本でのみ「ジーパン」と呼ぶ時代があった(…って、オジジ・オババは未だいうよね)理由は諸説あるみたいだけど・・・
「G.I.が穿いていたパンツだからGパンになった」説が、個人的にはいちばんしっくりくるなぁ^^
自分?
減量が成功してから最初に買ったものは黒のジーパン「Lee」で、これをしばらく穿いていたものの、自分には似合わないなと。
それから30年ちかく経ったが、「それ一本のみ」所持。
ハーフパンツを好むようになったこと。も理由のひとつだが、たとえロングパンツを購入したとしても、チノパンやカーゴパンツのほうが自分には似合っていると思ったわけ。
「映画とジーパン/ジーンズ」といえば、世紀が移動してもジミーでしょう。
CMに限定すれば、ジェニファー・ラブ・ヒューイットが最高!!
日本人にもジーパン大好きな草彅ツヨポンとか、キムタクとか大仁田厚・笑とか、けっこう居る、、、はずなのに、それが映画と結びつくことが少ない。
衣装として穿いてはいても、鮮烈なイメージを植えつけることはないってこと。
『テルマ&ルイーズ』(91)
トップ画像。
反逆のキャラクター性を強調していてすばらしい。
『乱暴者』(53)
と記して「あばれもの」と読む。
自分の趣味でいえば、ジミーよりブランドかな。
公開当時であれば、真似していたかも(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/79/bec4247c19e25e94022d90368a936a71.jpg)
『タクシードライバー』(76)
上着ばっかり言及されるが、トラビスはじつはジーパン穿いていることが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/5bb3e45dcffb6be43c19984851b2f390.jpg)
アイリスも穿いているね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/fe1bbadd783000e34d2c293b8e33428a.jpg)
翻ってベッツィは穿かない。
衣装の効果って、こうしたキャラの描き分けに適しているのですよ。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(85)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/d6b8e816563240abcb71eaa51a3ad10b.jpg)
ギターとスケボーを愛する、一般的な米国のティーンエイジャー像が完璧に表現されている。
ジーパンとは関係ないけど、お気に入りのベストが55年の世界では「救命胴衣」と解釈され、ほうぼうで「沿岸警備隊?」といわれるのが定番ギャグになってましたね^^
あすのしりとりは・・・
じー「ぱん」→「ぱん」く。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『シネマしりとり「薀蓄篇」(446)』