ブログ
ランダム
今週のお題「#漫画」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
僕らはみんな生きている♪
生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…
アボカボ家族なう
2023年08月16日
|
その辺の木や花です
最近好きになってきて、毎日のように食べちゃうアボカド
かわいい種が捨てられなくて増えてきた
さて、どうしたもんか…
以前水栽培して3つ芽が出たけれど
成長して、今でも残って観葉植物化しているのは
その内1つだけ
改めてまた始めてみようと思った、けれど
2ヶ月経っても音沙汰無し…
よし、そんならもう1個
どれにしようか
一度乾いた方がいいのか、新鮮なうちがいいのか
いろいろ悩んで(それほどでもない)
結局一番美形なのにしてみた
葉っぱの赤ちゃんが勢いよく次々に出てくるのです。。
コメント
夏のスタミナ丼?
2023年08月15日
|
作ってみた
朝から正に、台風が近づいてますよって天気だった
激しい雨の後、突然お日様が顔を出した時に
さっとお出かけして、その後の予定はみんなキャンセルした
案の定、帰ってきてからすぐにまたザーッときた
蒸し風呂の方がまだましだと思うくらい湿気が多くてつらい
こんな時は思い切ってアレを食べて元気を出そう
ふたを開けた瞬間、とってもいい匂いだ
初めから自分で焼いたから
ちょっと白焼きっぽくなっちゃったかな
でも元気が出るよね
こりゃぁ昼間っから冷酒かな、と思いつつ…
ご飯に、おかかといりゴマを敷いておいて
あのタレは無かったのでコレで代用した
コレはいつも常備している、何かと便利なタレだ
鶏肉で無くてもそれっぽい味にしてくれるよね
ごま油を敷いて、両面焦げ目が付くまで焼くと…
その前に、半分に切って
1分半チン(鳴らないけど)してから
フォークで筋目をつけておいた
コレが本当にアレになるのだろうか…
半信半疑のコレ
なったよ
スタミナが付くかどうかは、考え方次第
そういえばずっと前に
ちくわを焼いて
それっぽい丼
を作ったことを思い出した。。
コメント
3,4,5 号 GO~YA
2023年08月14日
|
作ってみた
台風を前にして、続々と量産体制に入った
ってほどでもありませんが
小ぶりのものが次々にできている
6号が大きくなったら
完熟させて、来年の為の種を採ろうと思います
今回はワタを取り除いて5㍉くらいにスライスしたら
砂糖と塩をまぶしてしばらく放置
水分が出たら、ざっと水洗いして軽く絞ります
ツナ缶といりゴマ、中華味を振りかけて
1分半チン(鳴らないけど)しました
今日の主食です
しゃきしゃきして、ちょっとだけ苦くてうまい
もう本当に無限に食える。。
コメント
缶詰 de 赤いカレー
2023年08月14日
|
作ってみた
人参もジャガイモも使わずに
以前なんとなく買ってみた缶詰を消費します
とりあえず玉ねぎを炒めて
赤豆とスープ、トマト缶を入れて…
カレーにしちゃえばなんとかなるってカンジです
缶詰はいいね、第一安いし、いつまでも長持ちするし
いつもと全然違うカレーになったみたいです
豆が美味しい
トマトは入れすぎで、ちょっと酸っぱいかも。。
コメント
赤と緑の 冷やしうどん
2023年08月13日
|
作ってみた
毎日素麺ばっかり食べていたら在庫が無くなってしまった
ちょっと飽きてもいたので
今日はうどんを茹でてみた
1枚残っていた油揚げを刻んで
こないだ作っておいた天かすも乗せて
揚げ振りキツネ+たぬき
冷蔵庫の製氷皿の清掃もかねて
茹で上がったうどんはきっちり冷やした
素麺の時は水道水で洗っただけだったけど
やっぱ氷でしっかり冷やすとひと味もふた味も違うね
本来、つるつると勢いで飲み込む素麺よりも
しっかり食べ応えがあるうどん(冷や麦)の方が好きなんですが
酷暑故に食欲がわかなくて
もうスナックとビールでいいや、なんて思っちゃう時もあるけど
せめて2分我慢して素麺を茹でて、頑張れる時は玉子焼き添え
なんて生活が続いちゃまずいよね
うどんの茹で時間は10分だったけど
我慢した甲斐があった
レタスもマヨネーズも梅干しもみんなごっちゃに混ざって
最後の一口がサイコーでした。。
コメント
遅咲き
2023年08月12日
|
その辺の木や花です
酷暑の中突然咲き出した
墨田の花火
花火大会が開催されたから、私もってことかな…
もう一つつぼみになっている紫陽花もある
フウセンカズラは満開
風船が涼しげにゆれている
オシロイバナもいよいよ最盛期になった
植物たちも迷っているみたいに感じる
もう30年前とは確実に違うこの地球。。
コメント
胸肉 の がりがり揚げ
2023年08月11日
|
作ってみた
揚げ物はつづく
使った油を1回で廃棄してしまうのはもったいないので
数回使ってから
おしりかじり虫
油固め材を使い処分しています
夏場は特に酸化が早いような気がするので
どうしても連続油ものになりがちです
まぁビールのお供にはサイコーなのですが
比較的健康食材と言われる胸肉も
揚げ物になっちゃうとどうなのでしょうか…
切り開いて二枚にし、細く切ったら
ポリ袋で下味を付けます
砂糖、酒、醤油、しょうが、もちろんニンニク多め
そして一緒に片栗粉も投入しておく
30分くらい放置してから(粉が味を吸ってねっちょり絡んでいる)
更にたっぷりの片栗粉+米粉で、がちがちぼてぼての衣を纏わせました
そしてage
スティック状っぽい?唐揚げになりました
もも肉の唐揚げはもちろん美味いけれど
胸肉のこれも充分対抗できる(パサパサしない)
むしろこっちの方が、がりがりの衣が美味い
油はもう一回くらい使おうかな
やっぱ止めとこうかな。。
コメント
あげちゃった…②
2023年08月10日
|
作ってみた
冷凍庫からカチカチになった挽肉を取出す
小麦粉と米粉の半々でバッター液を作り
ぼてぼての沖縄天ぷら風?に揚げる
ミニハンバーグの天ぷらみたいなものができた
ついでに天かすもわざと沢山作っておいた
これも冷凍しておいて、うどんを食べる時に使おうと思う
ジャムとケチャップを混ぜたソースで食べます
肉にしっかりと味を付けておいたから
そーすが無くても一口ごとに結構美味い
濃いめの味が黒ホッピーにぴったりでした。。
コメント
あげちゃった
2023年08月09日
|
何でも掲示板
酷暑の経験(by 百恵)
小さな冷凍庫の奥にしまった
大切な(そうでもない)挽肉をあげるわ
玉ねぎは細かく切って少しだけチン(鳴らないけど)
はんぺん、ニンニク、しょうが、ナツメグ等々加えて
はんば~ぐ、みたいに捏ねました
少し大きめの肉団子にしたんだけど
火が通りにくいかな、と考えてちょっと潰しておきました
でも今食べるわけではないので、今日はここまで
このまま
胸の奥に
冷凍してしまいました。。
つづく
コメント
女流作家なのに
2023年08月08日
|
何でも掲示板
ジェンダーレスのこの時代に
こんな言い方をしたら叱られそうですが
この人の時代小説も面白い
数多い作品の中で、初めて出会ったのは「バッテリー」
漫画の「タッチ」みたいな野球少年の物語だった
面白い何冊かの青春小説で楽しませてもらったけれど
あるとき気がつくと、時代小説も結構書いている
江戸の時代、闇で子おろしを生業とする女医者のお話し
チャンバラシーンは出てこないけれど
池波正太郎のシリーズみたいにぐいぐいと引き込まれる。。
コメント
1号 2号で
2023年08月07日
|
作ってみた
去年は確か(種を残したのは)2種類あったはずなのに
実が大きくなったのは、この白っぽいゴーヤーだけだ
結構いくつも赤ちゃんができている
多産系の種類なのかも知れない
熟しすぎないうちにとりあえず初めて収穫した
中のワタもフレッシュでいい感じ
ゴーヤーと言ったらまずはコレですね
肉は無かったので薩摩揚げでチャンプルーにする
しばらく塩水に浸けておいて、豆腐は水切りをしておいた
野菜を炒めて、オイスターソース、中華味なんかで適当に味付けしたら
最後に豆腐を崩し入れてざっとチャンプルする
最初の収穫にしては結構上出来でした
パプリカが1個あったので混ぜてみたけれど
これがめっちゃ美味しそうに見栄え良くしてくれたね。。
コメント
塩分も大切だ
2023年08月06日
|
作ってみた
と考えて思い浮かんだのが、ポテチ
上等な塩もあるし…
早速、指スラーサー(過去に親指をそぎ落とした)登場
コレを見ただけで、おしりの穴がむずむずするのですが
包丁で薄く切る自信は無いので、慎重にスライス
片栗粉を振って、丸める
2枚ずつ楊枝で留めたら、揚げます
まぁまぁいい感じに揚がったのですが…
楊枝が抜けない
力を入れると、割れてしまうのだ
青のり、うまい塩、中華味を振りかけて
馬!
でもさ、わざわざ丸めなくてもよくね?
揚げ物っていつでも美味いんだけど
いつでも後始末がねぇ。。
コメント
浩 は 「ひろ」
2023年08月05日
|
何でも掲示板
この作家が好きです
先日このタイトルの映画をBSでやっていたので
つい、また観てしまった
友人と話していたら、衝撃の事実を知ることになった
有川浩は「ありかわひろし」だとずっと思っていたけれど
実は「ひろ」で、しかもまさかの女性だった
自衛隊シリーズとか3匹のおっさんとか
図書館戦争とかキケンとか…
男性作家だと思い込んでいて疑うことはなかった
そう言われてみれば「阪急電車」のお話は
どの駅でもみんな、訳ありの女性ばかり登場する
いじめもDVも復讐も出てくるが
それぞれみんなスカッとする結末で
なんとなくほっとする、ほのぼのとした終わり方が嬉しい
そっかぁ女性だったのか…
人生後半にして、ものすごいカルチャーショックなのでR。。
コメント
懐中汁粉みたいな
2023年08月04日
|
何でも掲示板
今で言うフリーズドライ的な最中を
友人からいただいた
その昔、子どもの頃初めてお汁粉最中を見たときは
本当に驚いた、あれからうん十年経ち
お湯をかければ出来上がるインスタント食品が
当たり前のように溢れていることに
改めて日本ってすごい国なんだなぁと思う
袋を破って四角い塊にお湯をかけるの違い
インスタントと呼ぶにはあまりにも風情があるではないか…
最中の皮がお麩のような味噌汁の実になった
ゆかりの小結を作って味わってみた
なんかちょっと懐かしい味がした。。
コメント
とうころもしごはん
2023年08月03日
|
作ってみた
最近のとうもころしは本当にハズレがない
昔のはこんなに甘くなかったよね
いつの間にかスウィートコーンって甘さを強調しなくてよくなった
スーパーでも、いつも1本98円くらいで山積みになっているので
買ってみた
粒を包丁でこそげます
欲張りすぎると芯まで削ってしまう
トウモロコシは世界三大穀物で、米、麦と同じように
そのままでも粉にしても美味しい(今のところ)世界人口を支える食べ物だ
2合の米に乗っけて炊いた
炊きあがりは、香ばしい匂いがいっぱいだ
めっちゃ美味しいのは、このきれいな黄色のせいかも知れない
シャケといぶりがっこで幸せなご飯です
残りはおにぎりにしておきました
有り難い穀物のごはんです。。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2023年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
日めくり
カテゴリー
作ってみた
(737)
石けん作り
(85)
ひとり居酒屋
(255)
いろいろな顔たち
(523)
SF小説ハートマン
(176)
ケータイ小説「パトスと…」
(207)
その辺の木や花です
(803)
ウォッチング
(435)
介護
(111)
何でも掲示板
(2061)
お知らせ
(201)
フォトムービー
(73)
お勉強
最新記事
イカのエキス de
イカ飯
あんこ
焼 やき豆腐
野菜も食べよう
>> もっと見る
最新コメント
マイム/
今年もどうぞよろしく
マイム/
今年もどうぞよろしく
虫主婦/
今年もどうぞよろしく
だんちょう/
今年もどうぞよろしく
マイム/
イカ飯 再び
ブックマーク
フォトムービーのYouTube
音楽と写真です。
かわすみあきらのDTM
仲間で作曲した曲を打ち込んでいます
気ままなヘアピース
ちょっと危ないはげりんさん
千代sendai熊野
原発の本当を知る
goo
最初はgoo
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について