1月19日、JR八王子駅南口のとちの木デッキ。駅の出口からまっすぐ、赤い花の咲いているところです。

(http://www.ari-web.com/ari/hachioji/A/172/E001-X172.htmより)
左の建物はサザンスカイタワー八王子。この5階にあるオリンパスホールで障害者の方たちと健常者の交流を目指した「ふれ愛コンサート」が行われました。
ロビーでは障害者の方たちの作業所で作られたケーキやパン、小物などの売り場に並んで、ちばわんコーナー(パネル展示、推薦図書、フリマ)も設けていただきました。
コンサートの開演後まっ先にちばわんの代表あいさつとちばわん活動紹介動画(ルース&のあ父さん製作)が副代表のナレーションで放映されました。
とちの木デッキにはテントが並び、プチいぬ親会の始まり~。

デッキでパネル展示、そしてフリマも。

南口の連絡通路のとちの木デッキあたりは人通りがあまりないのでは?の心配をよそに、終日たくさんの方が足をとめ、座り込んでお話したり、参加犬をなでたりしてくださいました。



大人気のとよちゃんとのりちゃんの前にはいつも人だかり。

めぐと同じテントのあられちゃん

設営に協力していただいた帝京科学大学の学生さんと山梨わんこも参加しました。
ケンちゃんはかわいい、かわいいと人気でした。

ERIさん、営業活動中。

宣伝活動中のエレカノさん。


こちらは仲よく並んで昼食中(笑)

ERIさんちの3匹とめぐ。


お散歩はいいけれど、営業は苦手のめぐです。
ずっと付き添ってくれたアユミさんにへばりつき。


1年前とくらべたら格段の進歩ですが、知らない方にはまだまだですね。

でも一生懸命がんばりました~。
(写真は一部ルナ父さんが撮られたものをお借りしました。)

(http://www.ari-web.com/ari/hachioji/A/172/E001-X172.htmより)
左の建物はサザンスカイタワー八王子。この5階にあるオリンパスホールで障害者の方たちと健常者の交流を目指した「ふれ愛コンサート」が行われました。
ロビーでは障害者の方たちの作業所で作られたケーキやパン、小物などの売り場に並んで、ちばわんコーナー(パネル展示、推薦図書、フリマ)も設けていただきました。
コンサートの開演後まっ先にちばわんの代表あいさつとちばわん活動紹介動画(ルース&のあ父さん製作)が副代表のナレーションで放映されました。
とちの木デッキにはテントが並び、プチいぬ親会の始まり~。

デッキでパネル展示、そしてフリマも。

南口の連絡通路のとちの木デッキあたりは人通りがあまりないのでは?の心配をよそに、終日たくさんの方が足をとめ、座り込んでお話したり、参加犬をなでたりしてくださいました。



大人気のとよちゃんとのりちゃんの前にはいつも人だかり。

めぐと同じテントのあられちゃん

設営に協力していただいた帝京科学大学の学生さんと山梨わんこも参加しました。
ケンちゃんはかわいい、かわいいと人気でした。

ERIさん、営業活動中。

宣伝活動中のエレカノさん。


こちらは仲よく並んで昼食中(笑)

ERIさんちの3匹とめぐ。


お散歩はいいけれど、営業は苦手のめぐです。
ずっと付き添ってくれたアユミさんにへばりつき。


1年前とくらべたら格段の進歩ですが、知らない方にはまだまだですね。

でも一生懸命がんばりました~。
(写真は一部ルナ父さんが撮られたものをお借りしました。)