まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

駿河台下辺り

2014年01月29日 | 全体
前後しますが、27日は退院後初めて電車に乗って、神保町の月1回の例会に出かけました。

お茶の水駅から明治大学前を真っ直ぐ下って行きました。
双子みたいな、カザルスホールはいつ見ても暖かな感じで、すてきです。



明治大学が終わって、駿河台下の交差点までのちょっとの場所に小さな食べ物屋さんのお店がびっくりするくらいたくさんあります。



行列してる店もあります。えっ?エチオピアカレー?値段は7~800円。男性向けのようですね。



駿河台下交差点の向こうに三省堂。



ちょっと寄ってみました。
今風の雑貨が置いてあります。

特設コーナーでは万華鏡を作ってました。

私の目を引いたのは木炭に苔を植えた(のせた)盆栽。



脇から外に出ると



こういう意外性に満ちてる地域ですね。

ほら、これは表通りなんですけど、「刃物研ぎ承ります」ですって。




例会場所に着きました。
Kさんが持ってきたチョコレートです。
ロシア好きが作ったらしく、遊びがいっぱい。



去年はマトリョーシカでした。
メリーチョコレートから発売しているんだそうです。検索してみましょうか。
ここですね → ショコラーシカシリーズ

マトリョーシカでなくて、ショコラーシカだそうです。
どうですか。私は自分に欲しいな。
もうすぐバレンタインですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする