まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

公園//イタドリ

2014年11月13日 | めぐちゃん便り
 めぐちゃん便り byめぐぱぱ

お使いの帰り道にある公園です。



ヴィクとはよく行ったのですが
めぐちゃんは初めてです。



芝生や落ち葉を踏みしめているのが



心地よいのでしょうね。



なかなか帰ろうとしませんでした。



最近ぱぱが出かける時は雰囲気で分かるらしく、
お出かけ前の伸びをしたり、そこらをいそいそと
歩き回って、一緒に行くってアピールしてくるように 
なりました。

(でも玄関までで、そこから先がぁ・・・)


お散歩は大、大、大好きなんですけど、
とびだしてゆくタイプでないですね。
こんなに広くて人のいない公園を散歩できるなんて、
めぐちゃん、ぜ・い・た・く。

 
                         

        
          イタドリ

今日もどこまでも晴れ渡る空のもと、マイを引っ張って川原にゆきました。



土手も土手下もすっかり草刈がされてしまって、イタドリの実が見られるかなと
思っていたのにがっかりです。

イタドリの実といえば、もう1月前になりますが、いけ花展のときにほかの流派の方が
イタドリの実のついた枝を染めて使われてました。



私は自然派なので、染めない方が好きですが。

いけ花展ではお庭に育てたハロウィーンのかぼちゃをくださったYさんはこんな作品を
出されました。かぼちゃとツルウメモドキ。下は花瓶です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋に

2014年11月13日 | 植物
晩秋ですね。

Yさんにいただいたカボチャはまだ玄関に置いてあるのですが、
そのそばでチャイニーズホーリーの実が赤さを増してきました。



これは鉢に植えてあります。手入れがわるいので、ときどき水ぎれで、実がしわしわに
なっています。水分補給をすると実は元に戻ります。

狭い庭でも夏はニガウリがたくさん、またハヤトウリも収穫できたので、冬も野菜を
育ててみようと、プランターに種をまきました。
葉っぱものって1週間もかからずに芽がでるのですね。

これはナバナ(菜花)。小さなプランターに種を一袋まいたので、ごっそり出てます。



庭はあまり日があたらないので、門柱の上です。
(わが家はかつて2世帯住宅だったので、
門柱が並んで2本、反対側に姉の家の分が1本、合計門柱が3本あります。)

これはナバナより少しおくれてまいたロケット。



楽しみにしているのですが、真冬に収穫できるでしょうか。

やっぱり、あれもこれもの私です。

       ****************
さがしています

ちばわん卒業犬ルーガをさがしています



ちばわん預かり犬フラーダをさがしています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする