クチナシの花が好きです。咲き始めの真っ白な花にはいつも見惚れてしまいます。
若いころはなんでも一重の花が好きで、八重は嫌ってましたが、いつの間にか、八重の花も好きになりました。
わが家の庭にあるクチナシは4本とも八重です。実がつく一重もいいんですけどね。
今年は通り側の南の端に植えた、あまり日のあたらない、並んで植えてある2株が一番先にたくさん花をつけました。
(もう咲き終えて、花がらは今朝全部とりました。)
つぎに花をつけたのは、玄関横の株で、今までほとんど花をつけなかったのが、枝が四方に広がって、その枝にたくさん花を咲かせました。
昨日から金魚鉢の脇に植えたクチナシの花が咲きはじめました。
この株は一昨々年オオスカシバの幼虫が葉を食べていて、姉が幼虫を退治しないと枯れちゃうわよといったのですが、オオスカシバだって居場所が必要だろうと退治しなかったのでした。そしたら葉を食べつくされて、すっかり弱ってしまって、一時は枯れそうでした。
今年はつぼみを少なからずつけてますし、復活したようです
庭に出たとたんクチナシの香りのする瞬間が好き。葉の真ん中に巻き模様をつけてる先のとがったつぼみも好き。
ロシア語の名前は、ガルデニアです。寒さにあまり強くないから、室内植物とあります。盆栽もありますね。https://www.google.com/search?q=%D0%B3%D0%B0%D1%80%D0%B4%D0%B5%D0%BD%D0%B8%D1%8F&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwitnYWHl4njAhUVzIsBHdnqDAAQ_AUIECgB&biw=1399&bih=920#imgrc=1SrkuLWfUd7U0M:
ロシア人って植物を育てるのが好きなひとたちだと思います。もちろん、全員ではないですけどね。
先週夫がダーチャから持ち帰ったシャクヤクとバイカウツギ
バイカウツギも芳香のある花で、ふっくらと咲く花がすてき。
シャクヤクは最後の花だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます