〔時間とコース〕0517~ GF飯豊コース 170km ↑2531m
〔天候〕曇りのち霧雨のち晴れ、気温17℃(平均)、風向風速 南東2
〔メンバー〕KK隊長、樋口、ケンボー(復路の玉庭らへんから)
〔体重〕66.1kg(ライド後)
【TSS:393.8 IF:0.82 NP:243.1[W] 消費エネルギー:3815.0kJ】5h48m(走行時間)6h39m(経過時間)
ライド中の補給:クルミ餅(KK隊長支給)塩梅オニギリx2
白川荘にて:クリームマフィン、塩羊羹、カップアイス、コーラ250ml、塩熱サプリ
ボトル:BCAA500ml、水800ml
0430起床。
今回はKK隊長をお迎えして、3週連続GF飯豊コーストレース練。早朝から来米ありがとうございました。
普段通り朝食を食べてから、拙宅スタート。
序盤の朴木峠らへんまで昨夜テーブルの上で蒸発したワインで胸焼けがヒドかった。
温身平で折り返しのフルコース。先週はブヨの襲撃がヒドかったが、時間なのか気温なのか今日はブヨ襲撃なし。
今日は復路の白川荘まで約140km ↑2200mをシッコ給水以外ほぼノンストップで走り、エンデュランス練を意識。
先週不発に終った樽口峠はKOM達成。
今日は各峠のラストでの駆け上がり、樋口さんが強い。
今日のヘッドロック。
閑話休題、終盤の玉庭でケンボーが迎撃合流してきた。大至急フレッシュ感出て、ラストは宵越しのグリコーゲンは不要だぜ!と放出して仕上がった。なお、まだ午前中である。
3週連続でGF飯豊コーストレースしていたら朴木峠までがwuで、もはや行って帰るだけの感覚に麻痺してきた。今日は身体の重さ効果あったのか、5秒最大、L3滞留、L4滞留、L6滞留が直近28日でベスト。
無事これ名馬。お疲れ様でした!
ちょっと午後は来客などがあり、昼寝や機材メンテなど出来ず終わる。
へてへて夕方から下の倅と小野川練へ出立(上の倅は陸上で疲労困憊らしくDNS)
【TSS:19.4 IF:0.46 NP:136.4[W] 消費エネルギー:325.8kJ】21km 54分
関の信号で折り返して小野川温泉へ。割と肌寒くて足湯でリカバリーしながら待つ。
で、女房と娘が合流して寿宝園で温泉に浸かり温まる。相変わらず良いお湯だ。へてへて帰路は運転手はチミだ、で帰宅。