makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

JGR's Birthday Ride!! 121TSS_1885kJ / XCSKI@坊平高原たいらぐら 13km / 近郊ライド 153TSS_1883kJ

2020年03月01日 | 自転車
0445起床。
「Japan Group Rideが始まってちょうど一年の記念すべき日です! 2019年3月1日からスタートしました、Japan Group Rideは、これまで延べ22,500名を超えるサイクリストにご参加いただきました。」
0505~「Japan Group Ride's Birthday Ride 100km」へ join。

割と脚に疲労感があるので、3.3w/kgくらいのペースで丁度良く走れた。30秒弱のスプリント区間ではタレタレで持たず、撃沈。

last 1km free rideはロングスプリントで仕掛けるも、残距離を見誤って黄金のタレでfinish。補給:食パン1枚、ボトル水。
【TSS:121.3 IF:0.70 NP:223.3 [W] 消費エネルギー:1885.5 kJ】2h30m GT4本

I will XCSKI after this. さしあたり腹が減った。

さて、大至急シャワって朝食食べて、アクティブリカバリーでクロスカントリースキーへ行こう(支離滅裂な思考)、と子供らと蔵王坊平高原たいらぐらへ。

些か風が強いが、気温も0℃前後、時折日差しありでナイスなXCSKI日和。ローラーワークで凝り気味の広背筋群がスッキリしたので、クロカンスキーは健康器具説。

鈴木選手と九里高校選手らが練習に来ていたので、少し滑りながら四方山話しなど。子供らも各々のんびり1時間ほど滑り昼前には終了。乾燥肌なのか心拍計は計測不良にて。13km
帰路がてらオニギリ補給しながら帰米。

へてへて、おビール呑むために少し自転車でも乗ってくるか、と支離滅裂な思考と言動にて帰宅即出走。

K4菅沼峠を登り切り飯豊町に入ったとこで折り返し。気温8℃、北西の風4m/s~8m/s強めに吹いており、速いのか遅いのか踏めてるのか踏めないのかさっぱり分からんが、実走は最高に気持ちよく、そして疲れた。

補給なしで70kmほど走り、さしあたり腹が減りました。
R121から逆沢~K239新蔵峠~K4菅沼峠で折り返し~K4玉庭~R121~館山~関
【TSS:153.1 IF:0.82 NP:262.9 [W] 消費エネルギー:1883.2 kJ】2h17m(走行時間)70km


帰宅即ぷしゅ 
今週の進捗1022TSS +xcski。
疲れたな。