makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

ソロ修練 197TSS_1815kJ / 温泉ライド 16TSS_229kJ

2021年06月20日 | 自転車
0720起床。
どんより高多湿な天気だし乗りたい気持ちもないし。9時くらいからのんびり行こうか。とダラダラ出そびれて出立。今日のテーマは3級山岳使って10分LT走なイメージで5本。まずはいつもの朝練コースを行く、主観的強度がキツい気がしたが割と良いwattとlap。

1本目は綱木峠へ行く、まるでスチームサウナ修練場だったがPR更新。

へてへて、こぶし東をリピートするも順調にタレてきたので3本で勘弁してやるか、と言ったな、アレはウソだ。気合の4本目で今日のBest lapで〆。

綱木峠1本こぶし東4本の合計5本で終了。

【TSS:196.7 IF:0.866 NP:260 [W] 消費エネルギー:1,815 kJ】65km 2h37m(走行時間)

そうだ、温泉に浸かり♨️行こう。

ということで男子は片道だけ自走で小野川温泉は寿宝園まで。
【TSS:16.0 IF:0.615 NP:185 [W] 消費エネルギー:229 kJ】11km 25分(走行時間)

トン活ぷしゅ

今日も一緒に遊んでくれてありがとうございました。

2216就寝。

朝ローラー 19TSS_382kJ / 夜ローラー 55TSS_563kJ

2021年06月19日 | 自転車
0559起床。
夜中から雨天のため久々に朝練DNSで嬉しくてガッツリ二度寝した。久々な朝ローラーは強い心持ちで流し。蒸し暑い。ローラーしていたら上の倅が中体連の試合に出掛けるのが見えて、2階から「じゃあなー」と声を掛けた。
【TSS:19 IF:--- NP:157 [W] 消費エネルギー:382 kJ】40分 GT4本


直帰帰宅即ローラー。

ちょうど短い「Sarah Storey - Individual Pursuit」というグループワークアウトがあったのでjoinして汗だし。
【TSS:55 IF:--- NP:272 [W] 消費エネルギー:563 kJ】40分 GT4本


中体連、今日は100mで定位置の3位入賞だったらしい。明日の200mで本気を見せてもらおうか。

明日のロングライドは中止にして、近郊で修練する。なんとなくそんな気分。
2221就寝。

朝練@ブドマツ 70TSS_803kJ

2021年06月18日 | 日記
0501起床。
乗りたくなさあり寝坊した。刈り払い機ダメージが深い気がするのでeasy spin。

ブドマツ南だけ踏んで、折り返しR13梓山へ出て流して終わり。明日朝は雨だしと今朝イヤイヤながら乗りに出たけど明日朝は雨降らない説あるな。
【TSS:70.1 IF:0.77 NP:231.8 [W] 消費エネルギー:803.9 kJ】35km 1h10m(走行時間)

パイオニアのペダリングモニター解析サイトが今日で終了してサイコンから走行ログがWi-Fiアップロードできなくなった。ワシのCA500タイプはファイル形式をfitへ変換できないので他の解析アプリ系にもそのままアップロードできないし、しかも今後は有線接続でしか対応しないとか江戸時代に戻った仕様になるらしい。ということで当面パワーメーターモードでガーミンedge520をワシが使って、倅にはパイコンCA500使わせればいいか。どうせペダリングモニター機能なんて殆ど見てもいなかったし。ガイツー$300切るようなこと起きればガーミンedge530ポチろうかな。

退勤帰宅後、今日はおビール吞んでやってもいいよ、ぷしゅ

2204就寝。

朝練@館山〜関 62TSS_679kJ / 夜練@カルノパワー 51TSS_481kJ

2021年06月17日 | 自転車
0501起床。
昨日も帰宅即草刈り1hしたので疲労感あり寝坊して、雨雲レーダーも見ずに出立したら関信号らへゆから雨天に。すぐ止むかと思いきや結構な降りでズブ濡れ帰宅。

雨天走練は雨天の時しか練習できないからな。帰宅即イロエロ洗ったりなんだりバタバタ。
〔時間とコース〕0520~ 館山~関~直江提~ビッキ石~R13 30km
〔天候〕曇りのち雨、気温12℃(平均)、風向風速 南南西1.0m/s
〔体重〕66.9kg(練習後)
〔区間:K234 Asaren Climb_9.2km_151m_2%〕18:30 30.1km/h 262w
【TSS:61.6 IF:0.83 NP:247.6 [W] 消費エネルギー:679.2 kJ】30km 54分(走行時間)

備よ常に。主にシューズを乾かす最新テクノロジーのオフトゥン乾燥機で朝練で水没したシューズは洗って乾かしておいた。退勤帰宅後ローラーと逡巡したが、120%2分x5本だけ夜練しようとカルノパワー修練場へ行く。

グロータックの新しいレーパンは裾部分が少しタイトな気もするが、履き心地は良く、特にビブ部分がストレスなしでイイね。

【TSS:51.4 IF:0.90 NP:270.2 [W] 消費エネルギー:481.5 kJ】20km 38分(走行時間)

夜練から帰宅したらピーキングしてる上の倅氏が転がっていた件。

今週末は中体連だとか。
2137就寝。

朝練@館山〜関 64TSS_644kJ

2021年06月16日 | 自転車
0500起床。
二度寝キメた。昨日の帰宅即刈り払い機のダメージが深い気がしたので流しペース。

〔時間とコース〕0517~ 館山~関~直江提~ビッキ石~R13 30km
〔天候〕晴れ、気温13℃(平均)、風向風速 静穏
〔体重〕67.8kg(練習後)
〔区間:K234 Asaren Climb_9.2km_151m_2%〕20:01 27.8km/h 228w
【TSS:63.6 IF:0.81 NP:243.8 [W] 消費エネルギー:644.4 kJ】30km 57分(走行時間)

今日も退勤帰宅即草刈り夕練。1hも刈り払い機ブン回して握力死んだ。自転車より疲れる。なにより楽しくない。

だがこれでしばらく自転車に乗りまくれるし草など1mmも生えなくていい。

2126就寝。

朝練@大舟〜螻尾峠〜館山〜関 129TSS_1217kJ

2021年06月15日 | 自転車
0417起床。
L3ペースくらいかな。と言ったな、アレはウソだ。
ケンボーが朝練参戦、お陰でポイント区間は集中して展開。

昨夜の炭水化物大量摂取が効いたのか、なんだか踏める気配あり大至急ストーク。対人練習は良いね。朝からクソ疲れて大至急眠い。

〔時間とコース〕0432~ 大舟〜螻尾峠〜館山〜関~直江提~ビッキ石~R13 53km
〔天候〕晴れ、気温14℃(平均)、風向風速 南南東0.5m/s
〔体重〕67.6kg(練習後)
〔区間:K234 Asaren Climb_9.2km_151m_2%〕16:47 33.1km/h 294w
【TSS:129.3 IF:0.90 NP:270.7 [W] 消費エネルギー:1217.3 kJ】53km 1h35m(走行時間)

退勤帰宅即、夕練してやった刈り払い機(草
2111就寝。

いわかがみ平リターン 166TSS_2122kJ

2021年06月13日 | 自転車
0704起床(女房実家)
ようねた。
未明から朝にかけ雨が降っていた模様、今日は乗りたくなさあるし自走帰米やめて近郊サイクリングだけでいいや、と。少し乗りに行こうかなぁ、と思いつつ朝食後にゴロゴロして出そびれてから1008出立。

道を曲がったりルート考えたりするのが面倒だったので、ズバッと真っ直ぐイワカガミ平へ向かったのだが通行止だとか。

世界谷地側から迂回だとダラダラとアップダウンあるし景観もいまいちなので、どうしようか逡巡したが行く。

アイス食べてリターン。思いの外疲れたしちょっと乗るのつもりが92km ↑1472mかよってライド。
【TSS:166.4 IF:0.70 NP:211.4 [W] 消費エネルギー:2122.9 kJ】92km 3h21m(走行時間)3h34m(経過時間)

おビール呑んでやっても良い気がして、ぷしゅ

1550に辞去、運転手はチミだぷしゅ帰米1810
2107就寝。

宮手県ライド 292TSS_4264kJ

2021年06月12日 | 自転車
0412起床。
今日は15時から女房実家の法要があるよ、という怪電波を受信した。朝食とカルノパワー2粒を充填して、ワシだけ自走移動のため0527出立。
本日のテーマは低強度ロングで給水シッコ以外はノンストップ、止まると蒸し暑いし丁度よかろう。

オバネまで100kmほどは最上川を降り基調だからラクよね。寒河江谷地らへんで数名のサイクリストと遭遇した程度で快適に進む。

境田分水嶺で定点観測して、旧有路家住宅 封人の家で給水シッコが0945。
ノーマルルートだと距離190kmほどなので栗駒から金成峠を経てR4を横断、岩手県花泉方面へ経由して3県跨ぎルートにして200kmオーバーにする。

花山湖から栗原に入った途端にいぎなり暑くて、脱水で足裏が痛くなってきたので堪らず給水ストップしドデカミンをキメてやった。残り15kmほど。

なぜか宮手県にてLocal Legendのタイトルを獲得したのだが、宮手県のサイクリストは怠けすぎではなかろうか?
【TSS:292.2 IF:0.66 NP:196.6 [W] 消費エネルギー:4264.2 kJ】214km 6h48m(走行時間)6h59m(経過時間)
補給:塩梅おにぎり2,薄皮つぶあん4/5,ドデカミン。ボトル水1,スポドリ1,アミノサプリ1。シッコ2。

法要まで時間あるし、おビール呑んでやっても良い気がしてきたが少し横になったら寝てた。

COSMICを感じない読経だったし練習不足だろうな。ぷしゅ

2155就寝。

朝練@館山〜関〜こぶし 94TSS_895kJ

2021年06月11日 | 自転車
0449起床。
逆沢方面での流しと逡巡して、結局いつものコースへ行くことに。

平坦と緩斜は脚ダルいのが相変わらずで掛からん。こぶし追加でボリューム稼ぐかと、なんとか5w/kgで纏める意識でページング。

〔時間とコース〕0501~ 館山~関~こぶし東~直江提~ビッキ石~R13 36km
〔天候〕晴れ、気温13℃(平均)、風向風速 東南東0.2m/s
〔体重〕66.2kg(練習後)
〔区間:K234 Asaren Climb_9.2km_151m_2%〕19:27 28.6km/h 245w
〔区間:西向き沼_東口_2.9km_244m_8%〕10:43 16.5km/h 323w
【TSS:93.6 IF:0.88 NP:263.6 [W] 消費エネルギー:895.1 kJ】36km 1h12m(走行時間)

退勤帰宅後少しくらいなら自転車乗ってやってもいい気がしていたが乗ってやらないことにした。

2211就寝。